所得(課税)証明書/非課税証明書

ページ番号1007270  更新日 2024年1月6日

印刷大きな文字で印刷

個人の1年間(1月から12月)の収入金額、所得金額などが記載されています。
コンビニ交付、オンライン申請または郵送申請も可能です。

※ 住民税が課税されている方は「所得(課税)証明書」、住民税が課税されていない方は「非課税証明書」の発行となります。

コンビニ交付
  • マイナンバーカードと、釧路市に住民票があることが必要です。
  • 収入が申告されていない場合等は、証明書を発行できない場合があります。
  • 下記4「よくある質問Q5,6-コンビニ交付ができません」もご確認ください。
オンライン申請
  • マイナンバーカード、スマートフォン、クレジットカード(またはPayPay)が必要です。
  • 収入が申告されていない場合等は、証明書を発行できない場合があります。
郵送申請

下記3「郵送申請」をご確認ください。

1 申請用紙

※ 代理人が申請する場合は、申請書様式の委任状欄への記入も必要です。
(委任状欄には、委任者(頼む人)が記入してください。生計を一にする同居親族が申請する場合等は、記入不要です。)

※ 申請書の委任状欄を使用するほか、別様式の委任状の使用も可能です。

このページの先頭へ戻る

2 窓口での申請方法

1 取扱窓口等

(1) 申請場所

  • 釧路市役所本庁舎1階 市民税課
  • 釧路市役所防災庁舎2階 戸籍住民課
  • 阿寒町行政センター市民課
  • 音別町行政センター市民課
  • 鳥取支所
  • 阿寒湖温泉支所

 ※ オンライン申請または郵送申請も可能です。
 ※ 釧路市に住民票がある方は、コンビニ交付もご検討ください。
 (収入が申告されていない場合等は、証明書を発行できない場合があります。
 下記4「よくある質問Q5,6-コンビニ交付ができません」もご確認ください。)

 ※ 「郵送申請」は下記3をご参照ください。

(2) 取扱日時

平日 午前8時50分から午後5時20分まで
土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。

2 申請できる方

証明書の内容は、納税者個人の秘密に関わる事項ですので、申請できる方は、次の方に限られます。

  • 納税者本人(納税管理人・相続人等を含みます)
  • 生計を一にする同居の親族で、納税者本人の依頼があったと認められる方
  • 納税者本人の委任等を受けている方(委任状・代理権授与通知書などを持参した方)
  • 法令等に基づき、正当な理由を有する方

3 申請に必要なもの

(1)税証明(閲覧)申請書

※ 代理人が申請する場合は、申請書様式の委任状欄への記入も必要です。
 (委任状欄には、委任者(頼む人)が記入してください。生計を一にする同居親族が申請する場合等は、記入不要です。)

※ 申請書の委任状欄を使用するほか、別様式の委任状の使用も可能です。

(2)証明手数料

1通(1人1年度分につき)450円。
※ 児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当・障がい児福祉手当・特別障がい者手当の申請に使用する場合は無料です。

(3)本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバー(個人番号)カード
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 健康保険の被保険者証 などいずれか1点

(4)その他必要書類

※ 代理人が申請する場合は、申請書様式の委任状欄への記入も必要です。
 (委任状欄には、委任者(頼む人)が記入してください。生計を一にする同居親族が申請する場合等は、記入不要です。)

※ 申請書の委任状欄を使用するほか、別様式の委任状の使用も可能です。

このページの先頭へ戻る

3 郵送での申請方法

  • マイナンバーカード、スマートフォン、クレジットカード(またはPayPay)をお持ちの方は、便利なオンライン申請もおすすめです。
  • 釧路市に住民票がある方は、コンビニ交付もご検討ください。
    (収入が申告されていない場合等は、証明書を発行できない場合があります。

    下記4「よくある質問Q5,6-コンビニ交付ができません」もご確認ください。)

郵送申請の方法は次のとおりです。

写真:所得(課税)証明書の郵送申請

(1) 税証明(閲覧)申請書

手書きで作成(記入例:画像右下)又は税証明(閲覧)申請書

(2) 本人確認書類のコピー

  • 運転免許証
  • マイナンバー(個人番号)カード
  • パスポート
  • 身体障害者手帳
  • 健康保険の被保険者証 などいずれか1点

※本人申請の場合:ご本人のもの
 代理申請の場合:代理人のもの を同封

(3) 証明手数料分の定額小為替証書

  • 定額小為替証書は、1通(1人1年度)につき450円分です。
    (児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当・障がい児福祉手当・特別障がい者手当申請の場合は不要。)
  • 小為替は、郵便局で購入してください(おつりの出ないようにしてください)。
  • 小為替には何も記入しないでください。
  • 印紙、切手は取扱いできません。

(4) 返信用封筒

必要分の切手※を貼り、返信先を記入してください。
※封筒が定形サイズの場合、84円分(添付書類の返却がある場合等を除く)。

(5)その他必要書類

  • ※ 代理人が申請する場合は、申請書様式の委任状欄への記入も必要です。
    (委任状欄には、委任者(頼む人)が記入してください。生計を一にする同居親族が申請する場合等は、記入不要です。)
  • ※ 申請書の委任状欄を使用するほか、別様式の委任状の使用も可能です。

このページの先頭へ戻る

4 よくある質問

Q1 所得・課税証明書を窓口で取得する際、何が必要ですか。

A1 申請に必要なものは「2 窓口での申請方法(3 申請に必要なもの)」をご覧ください。

Q2 所得(課税)証明書は本人以外でも申請できますか。

A2 所得(課税)証明書は、申請書様式の委任状欄への記入があれば代理人でも申請できます。
(委任状欄には、委任者(頼む人)が記入してください。生計を一にする同居親族が申請する場合等は、記入不要です。)
※ 申請書の委任状欄を使用するほか、別様式の委任状の使用も可能です。

Q3 令和5年3月に釧路市からA市へ引っ越したのですが、令和5年度の所得(課税)証明書はどちらの市で取ればよいでしょうか。

A3 所得(課税)証明書は、1月1日現在の住所地で発行されます。
令和5年度の証明書(令和4年1月1日から令和4年12月31日までの所得が記載されたもの)が必要な場合は、令和5年1月1日現在の住所地の市区町村へ請求してください。
上記の例の場合、令和5年1月1日現在の住所地が釧路市であるため、釧路市への請求となります。
また、収入の申告をしていない場合は、所得(課税)証明書が発行されませんので、申告が必要となります

Q4 釧路市から転出したため、窓口に所得(課税)証明書を取りに行けないのですが、郵送してもらうことは可能ですか。

A4 郵送でも申請可能です(「3 郵送での申請方法」をご覧ください)。

 ※ マイナンバーカード、スマートフォン、クレジットカード(またはPayPay)をお持ちの方は、便利なオンライン申請もご検討ください。

Q5 釧路市から転出したため、マイナンバーカードでコンビニ発行を試しましたが、うまくいきません。なぜですか。

A5 コンビニ交付は、釧路市に住民票がある方のみ請求可能です。

釧路市外に住民票を移された方は、「オンライン申請」「郵送申請」「申請書様式の委任状欄への記入又は委任状による代理人の取得」「釧路市の窓口で請求」のいずれかの方法で取得してください。

「郵送申請」は、上記3をご参照ください。

Q6 釧路市に住民票がありますが、コンビニで所得(課税)証明書が取得できません(画面に表示されません)でした。なぜですか?

A6 次の理由が考えられます。状況を確認し、窓口での発行可否や必要な申告手続等についてご案内させていただきますので、まずは市民税課(電話0154-31-4513)までご連絡ください。

  • 対象年分の所得の申告(確定申告・住民税申告・勤務先や年金支払者からの釧路市への支払報告書(源泉徴収票)の提出)がされていない(収入が無かった場合を含む)。
  • 配偶者や親の扶養に入っている(窓口では、収入がなかったことを確認の上、発行可能となる場合もあります)。
  • 釧路市で発行できない年度の証明を希望している。
    (証明対象年度の1月1日(令和5年度の証明書を必要とする場合は令和5年1月1日)に釧路市に住所がなかった方は、釧路市では証明の発行はできません。住所を置いていた市区町村にお問い合わせください。)
  • 現在、釧路市に住民票がない。
  • 本人のカードで、同じ世帯の他の人の分を取得しようとしている。

Q7 スマホからオンライン申請をしようとしていますが、自分が証明書を取得できるかわかりません。

A7 証明対象年の1月1日(令和5年度の証明書を必要とする場合は令和5年1月1日)に釧路市に住所がなかった方は、釧路市では証明の発行はできません。住所を置いていた市区町村にお問い合わせください。

Q8 所得(課税)証明書は、所得の申告をしていない場合は発行されますか。

A8 収入が未申告の場合、釧路市に課税権のある方の被扶養者となっていることが市で確認でき、かつ、証明対象年度の前年中に無収入であった方は、すぐに証明書を発行できます。
上記以外の方は、釧路市に所得の申告をしていただいてからの発行となります。

Q9 新しい所得(課税)証明書は、いつから交付申請できますか。

A9 前年中の所得が記載された所得(課税)証明書は、毎年6月1日(土日の場合は、翌平日)から交付を開始します。

Q10 「無職証明・無収入証明」は発行していますか。

A10 釧路市では、無職であることの証明は発行しておりません。
無収入である場合は、所得(課税)証明書の所得欄が0円のものが発行可能です。
ただし、その年の1月1日に釧路市に住んでいない方、又は所得の申告をされていない方は所得(課税)証明書を発行することはできませんのでご注意ください。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

財政部 市民税課 税務係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4513 ファクス:0154-25-8530
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。