お家あそび
あそびのアラカルト
- 子どもの発達にあったおもちゃと絵本の紹介
- 絵本で子育てを楽しく(外部リンク)
- 心が落ち着くセンサリーボトル(提供:はるとり子育て支援センター) (PDF 229.3KB)
- パタパタ牛乳パック(提供:風の子認定こども園子育て支援センター) (PDF 401.4KB)
タオルを使ったあそび
バスタオルを使った遊び
「電車ごっこ」
バスタオルにお子さんを寝せたり、座らせりして動かすと電車ごっこができます。好きな歌を歌ったりしながら引いてあげ、お家の中で見える物を言葉にしてあげると遊びが広がりそうですね。
「なべなべ そこぬけ」
同じく広げたバスタオルやシーツにお子さんを乗せて、両側を大人が持って揺らします。知っている歌に合わせて動かしてあげると不安も和らぎますよ。
ペットボトルを使ったあそび
ペットボトルを使ったあそび 「ボーリング」空のペットボトルなどを並べて、ボールを転がしボーリングごっこはいかがでしょう。 「輪投げ」新聞紙を細く丸めて輪にし、輪投げ遊びもできますよ!こういった道具を作る段階からお子さんと一緒に準備してみてはいかがですか。
小麦粉粘土あそび
小麦粉粘土は、簡単に作ることができます。
※注意! 小麦アレルギーの場合は、小麦粉の代わりに米粉や上新粉の代用が可能です。
材料
- 小麦粉 300グラム
- 水 100CC(好みの硬さにより、加減調整する)
- 塩、油 少々
作り方
- 小麦粉と塩をボールに入れ、水を加えて混ぜる
- 油を加えてこねる
新聞紙あそび
- ビリビリ破り・・・雪に見立てて降らせたり、うちわであおいだり・・、その上を歩いたり、寝転んだり、子どもは大喜び!
- 丸めてお団子・・・雪合戦ごっこをしたり、的を決めて投げたり、玉入れ遊びも楽しそうですね。
- 穴をあけると・・・U字型に穴をあけると、赤ちゃんもハイハイで楽しめそうです。
- 新聞紙で輪を作ると、これをフープのようにして、トンネルくぐりやケンケンパー遊びもできます。
「新聞紙がちらかって後片付けが大変!」という時には、大きな袋や箱を動物や汽車、トラック、ごみ収集車に見立て、遊び感覚で散らかった新聞紙を集めてもらいましょう。
歯磨きあそび
歯磨きカバくん
材料
- ティッシュの空き箱
- 画用紙(折り紙でもOK)
使うもの
- はさみ
- のり
- セロハンテープ
- マジック、クレヨンなど
作り方
- ティッシュの箱を、つながる部分を残してたて半分に切る。
- 画用紙や折り紙などの紙を貼り、動物や子どもの顔など好きな顔で作る。
- 白い紙に歯を描いて、赤い紙が内側になるように貼ると出来上がり!
歯の大切さについて親子で話したり、歌やリズムに合わせて磨くことで「歯みがきって楽しい!」と思ってもらえると良いですね。
砂あそび
初めて砂を触ると、嫌がるお子さんもいますが、段々と、サラサラ、ザラザラといった感触に慣れてくるので、無理強いせず、大人が一緒に遊ぶ中で楽しさを味わえるとよいですね。
砂遊びには、五感を刺激する・手先が器用になる・バランス感覚、想像力が育つ・社会性が身につくなど、お子さんの成長や発達を促す効果がたくさんあります。
砂の上は、歩き始めの赤ちゃんも、転んだ時の衝撃が少なく安心で、砂の上を歩くことでバランス感覚が養われていきます。作っては壊しての繰り返しや、失敗してもすぐにやり直しができるのも砂遊びの良いところで、想像力も育まれていきます。
まだ経験したことのないお子さんも、ぜひ、親子で砂遊びを楽しんでみてくださいね!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども保健部 こども育成課 東部子育て支援拠点センター
電話:0154-65-9912 ファクス:0154-65-9912