子育て支援拠点センターからのお知らせ

ページ番号1005396  更新日 2023年12月1日

印刷大きな文字で印刷

12月の子育て講座

東部子育て支援拠点センター

クリスマスウィーク

日時

12月20日(水曜日) 10時~10時30分

12月22日(金曜日) 11時~11時30分

会場
東部子育て支援拠点センター
対象

0歳~就園前

定員
20組
内容

パネルシアター、親子でダンス 他

問い合わせ
釧路市東部子育て支援拠点センター 0154-65-9912

写真「東部クリスマスウィーク」

中部子育て支援拠点センター

クリスマスウィーク

日時

12月14日(木曜日) 10時~10時30分

12月15日(金曜日) 11時~11時30分

会場
中部子育て支援拠点センター
対象
0歳~就園前
定員

20組

内容
パネルシアター、親子でダンス 他
申し込み・問い合わせ

釧路市中部子育て支援拠点センター 0154-38-5037

写真「中部クリスマスウィーク」

西部子育て支援拠点センター

クリスマスウィーク

日時

12月7日(木曜日) 10時~10時30分

12月8日(金曜日) 11時~11時30分

会場

西部子育て支援拠点センター

対象

0歳~就園前

定員

20組

内容
パネルシアター、親子でダンス 他
問い合わせ
釧路市西部子育て支援拠点センター 0154‐65-6112

写真「西部クリスマスウィーク」

釧路市子育て支援センター 12月の子育て講座のご案内

こそだて通信

子育てワンポイントアドバイス

ゆき遊びに準備しておきたいもの

少しづつ本格的な冬が近づいてきました。初雪の便りももうすぐですね。次は雪遊びデビューができるかな?と考えているご家庭も多いと思います。そこで、今回は楽しい雪遊びのために準備しておきたいものについて紹介します。

*ポイントは…「濡れない」「冷えない」「動きやすい」です。

スキーウエア

上下一体のつなぎタイプと、上下分かれているセパレートタイプがあります。雪の上に座ったり寝転がったりするとお腹から雪が入るので、小さい子には足から手・首まですっぽりと包まれてファスナー1つで着脱が簡単な「つなぎタイプ」がおすすめです。

スノーウエア

雪遊びに適した靴は、防水加工で頑丈なスノーブーツや雪が入らないよう履き口が紐で絞れる長靴タイプのブーツなど色々あります。お子さんが履きやすく、足が冷えにくいものを選びましょう。中敷きがあるものだと暖かくてより良いですね。

防水手袋

小さな年齢はミトンタイプの手袋の方が着脱しやすいです。少し大きくなると手指を自由に動かせる5本指タイプが有効です。毛糸は暖かいですが雪に触れると染みてしまうので、雪遊びには防水素材の手袋を選びましょう。

帽子

雪遊びの帽子は、防寒のためにも、転倒した時に頭を守るためにも必要です。ニットやフリースなど暖かくて頭を守ってくれる素材が良いでしょう。耳が出てい
ると冷えて痛くなるので耳まですっぽり隠れるような帽子がおすすめです。

雪よけ足カバー

足首からの雪の侵入を防ぐカバーです。動いているうちにウェアの裾とスノーブーツが離れ、雪が入り込んでくることがあります。たくさん動いて遊ぶようになった時には、あると便利なアイテムです。

*冬本番に入ってでは、丁度よいサイズがなかった・・という場合もありますので、購入を予定されている方は、早めに検討する事をお勧めします。

 ~雪の楽しさを味わえる釧路で、親子で思いきり雪遊びを楽しみましょう!~

パンフレット・利用についてのQ&A

「メール」による育児相談等

「メール」による育児相談等も行っていますので、気軽にご利用ください。

Eメール:ko-toubu@ctiy.kushiro.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども保健部 こども育成課 東部子育て支援拠点センター
電話:0154-65-9912 ファクス:0154-65-9912