あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)施設案内
- 所在地
- 〒085-0017 釧路市幸町10丁目2番地
- 電話
- 0154-32-0122
- ファクス
- 0154-32-2033
- 開館時間
- 午前9時30分~午後5時00分 ※入館は午後4時30分まで
- 休館日
-
- 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
- 年末年始
※4月29日~5月5日までの期間、市内小中学校の春休み・夏休み・冬休みの期間は開館いたします。
地図
釧路市こども遊学館は、2025年(令和7年)4月から、「あすなろ会こども遊学館」という愛称がつきました。
当施設は、科学知識の普及啓発を図るとともに、次代を担う子どもたちが、五感を通した遊び、学びなどの多くの体験から、豊かな感性、創造力、知的好奇心を高め、また、各世代の人々が子どもたちのために協働し、互いの交流を深め、地域文化の発展に寄与することを目的に建設されました。
こどもたちの無限の可能性を引き出すところ、あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)をぜひご利用ください。
あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)のフロア別概要
1階 「さんさんひろば」「あそびらんど」
1階には、無料ゾーンに国内最大級の屋内砂場があり、天候に左右されず自由に砂遊びができます。
有料ゾーンには、ネットジャングルや工作を楽しむことができるワークショップコーナー、絵本や紙芝居の読み聞かせができるおはなしハウスがあります。




その他の設備
ミュージアムショップ・おもちゃの病院・視聴覚室・会議室 など
3階 「ふしぎらんど」「プラネタリウム」
3階では、プラネタリウムや科学の実験ショーを開催しているサイエンスポット、水・光・振動・風・エネルギーを使って様々な実験ができる展示があります。
体験を通して、身近なことから最先端の世界まで科学を感じることができます。

そのほかの設備
水のプレイテーブル・タッチボクシング・シャボンチューブ・お絵かき水族館 など
4階 「ものしりらんど」
4階には、インターネットや書籍でいろいろな科学情報を集めたり、学習用の資料やソフトで学べるコーナーがあります。

そのほかの設備
実験工房・創作工房
その他の機能
地域の集まりや親子レクなどに移動天文車「カシオペヤ号」が出向きます。
詳しくはあすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)へ直接お問い合わせください。
また、市のイベント(港まつりや蕗まつりなど)会場で行われる太陽観測会や星空観察会へも出動します。

交通のご案内
公共交通機関をご利用の方
- JR
- 釧路駅より 徒歩8分
- バス
-
- くしろバス各線 「中央図書館・道銀」停留所下車 徒歩5分
- たくぼく循環線 「こども遊学館」停留所下車 徒歩1分
- 新富士新野線 「合同庁舎」停留所下車 徒歩2分
釧路駅まで 阿寒バス「空港連絡バス」乗車 約45分
車でお越しの方
- 専用駐車場(無料)
- 43台(車いす用駐車スペース2台含む)
- 共用駐車場(無料)
- 38台(釧路市交流プラザさいわいとの共用)
観覧料
あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)の観覧料は下記よりご確認ください。
※2019年(令和元年)10月1日より消費税率(地方消費税率を含む。)が引き上げられることに伴い、観覧料が改定となりました。詳細につきましては、あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)ホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
あすなろ会こども遊学館
電話:0154-32-0122 ファクス:0154-32-2033