令和5年度 釧路市文化賞・文化奨励賞(令和5年8月30日掲載)
令和5年度釧路市文化賞・文化奨励賞について
令和5年度釧路市文化賞・文化奨励賞受賞者が決定いたしました。
釧路市文化賞
該当ありませんでした。
釧路市文化奨励賞

1977(昭和52)年に道東初のアマチュア・オーケストラである「釧路交響楽団」として創立されました。前団長櫻井敬一氏を中心に釧路地域で活動する管弦打楽器奏者が集まり、地域への音楽の普及と研鑽を目指して長きに亘り活動を続けられております。
創立から実施している定期演奏会では、地元音楽家との共演も行っており、中でも、第20回、第30回、第40回の記念定期演奏会では広く市民へ呼びかけ、初心者を含む総勢約200名の合唱団を組織し、オーケストラとともに、L.V.ベートーヴェン作曲「交響曲第9番」を全楽章披露されました。
また、地元の学生をソリストとして迎えたサマーコンサートでは、管弦楽との合奏機会の提供を通して後進の育成に尽力されております。さらに、少人数で編成したアンサンブルによる演奏会も精力的に開催されるなど、釧根地方唯一のオーケストラとして音楽文化の普及・振興に多大な貢献をされております。
釧路市文化賞とは
「釧路市文化賞」及び「釧路市文化奨励賞」は、釧路市の文化の発達に貢献した個人又は団体を表彰するため、昭和30年に創設されました。
これまで、芸術(音楽、文学、美術及び芸能)及び科学(自然科学及び人文科学)の分野で釧路市に多大なご貢献をいただいた方々・団体を表彰しています。
釧路市文化賞~個人:53名、団体:13団体(令和5年度現在)
釧路市文化奨励賞~個人:47名、団体:24団体(令和5年度現在)
過去の受賞者
過去3年間の受賞者は表のとおりです(過去の受賞者一覧は下記ファイルをご覧ください)。
年度 |
文化賞 個人 |
文化賞 団体 |
文化奨励賞 個人 |
文化奨励賞 団体 |
---|---|---|---|---|
R2年度 |
髙橋 佐吉 (文化振興) |
- |
片桐 茂貴 (文化振興) |
- |
R3年度 |
吾孫子 雄子 (美術) 小林 民子 (文学) |
- |
- |
- |
R4年度 |
北畠 立朴 (文学研究) |
- |
石田 憲一 (音楽) |
釧路市民吹奏楽団 (音楽) |
ダウンロード
-
過去の受賞者一覧 (PDF 192.9KB)
-
釧路市文化賞条例施行規則 (PDF 101.0KB)
-
申請書・推薦書(個人) (Excel 68.5KB)
-
申請書・推薦書(団体) (Excel 66.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習課 生涯学習係
〒085-0016 北海道釧路市錦町2丁目4番地 釧路フィッシャーマンズワーフMOO4階
電話:0154-31-4579 ファクス:0154-22-9096
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。