令和7年度人材確保支援補助金

ページ番号1016504  更新日 2025年5月14日

印刷大きな文字で印刷

1.人材確保支援補助金をご活用ください!

人材確保支援補助金

人材確保や人材育成に積極的に取り組む中小企業・小規模事業者の皆様を支援します!
令和7年度は インターンシップ の関連経費も補助対象となりました。

 「新卒採用に力を入れたい」
 「専門人材を採用したい」
 「社員を育成して事業を拡大したい」

などをご検討の事業者様はこの機会にぜひご活用ください!

このページの先頭へ戻る

2.概 要

補助内容

制度概要

※※ 必ず要綱及び手引きを確認した上で申請してください ※※

補助対象事業者

釧路市内に主たる事業所(本社・本店)を有する中小企業及び小規模事業者のうち、次に掲げる要件を満たす事業者が対象となります。

  1. 釧路市暴力団排除条例に規定する暴力団若しくは暴力団員または暴力団関係事業者でないこと。
  2. 確定申告を行っていること。
  3. 市税の滞納がないこと。
  4. 創業して1年に満たない場合は、市の制度融資を活用していること。もしくは釧路商工会議所が実施する「くしろ地域創業スクール」を修了していること。
  5. 「釧路市UIJターンマッチング」※1の求人登録 または 「釧路市奨学金返済支援制度」※2の登録していること。(補助金申請時に上記登録申請が確認できれば対象とします)なお、人材育成に関する事業について申請する場合は登録不要です。

中小企業の定義については要綱第2条及び手引き3ページをご覧ください。

※1 釧路市UIJターン就職マッチング

無料職業紹介機能を有する釧路市商業労政課が「UIJターン就職希望者」と「人材を求める企業」との就職マッチングをワンストップでサポートします。

申請登録:申請書類をメールにて提出 または 下記フォームより申請

※2 釧路市奨学金返済支援制度

釧路市内企業の魅力アップと釧路市内で働く若年層の経済的負担支援を目的に、企業のみなさまとタイアップした奨学金返済支援制度を令和4年度から開始しました。

申請登録:申請書類をメールにて提出

申請受付期間

令和7(2025)年5月14日(水曜日)9時 ~6月2日(月曜日)17時20分 必着

※6月上旬に交付決定通知予定

交付決定後の流れ

交付決定後の流れ

※補助金の支払いは事業完了後の精算払いとなりますので、ご注意ください。
(不備がなければ1ヶ月ほどで入金予定です。)
 

留意事項

  1. 原則、申請時にご提出いただいたものと同じ内容、発注先で進めてください。内容等を変更する場合は事前にご相談ください。
  2. 補助対象経費の支払方法は銀行振込を原則とします。現金決済のみの取引先への支払いに限り現金払いを可とします。仮想通貨・クーポン・ポイント・金券・商品券・振興券等、手形・小切手を使用して支払った場合は、その分は補助対象経費から控除するものとします。クレジットカード払いは認めますが、リボ払い・分割払い等で所有権が補助事業期間中に移転していないものは対象外とします。なお、クレジットカード払いの場合は、支出したことを証明する書類として、クレジット会社からの請求内訳のわかるもの及び口座引き落としがわかる銀行預金通帳の写しを添付してください。
  3. 立替払いについては、立替払精算の関係書類の提出があれば補助対象経費とします。
  4. 銀行等口座振込手数料、代引手数料等は補助対象となりません。
  5. 中古品を購入する場合は2者以上の見積書を必須とします。
  6. 10万円以上の売買、請負、その他契約をする場合は、2者以上の見積書を必須とします。
  7. 売買、請負、その他契約は、特段の理由がある場合を除き釧路市内事業者と契約または購入すること。※釧路市外事業者と契約または購入する場合は様式第2号(経費明細表)で申し出てください。
  8. 事業者以外からの購入、オークションやネットフリーマーケットによる購入は補助対象となりません。
  9.  帳簿及び証拠書類を整備し、補助事業の完了日の属する会計年度の翌年度から5年間保存し、市から提出等の要求があったときは閲覧できるようにしてください。

消費税等の取扱いについて

  1. 消費税及び地方消費税(以下「消費税等」という。)については、補助対象外となります。ただし、免税事業者または簡易課税制度選択事業者は消費税等込みの価格で申請可能です。
  2. 一般事業者の補助対象経費は、消費税等抜きの価格となります。見積書や請求書等が内税の場合は、下記の記載のように税抜価格に割り戻して計算してください。
【例 税込価格 30,000円の場合】
 30,000円(税込)÷1.1の計算=27,272.7円となりますが、小数点以下は切り捨てとなり、税抜き価格は27,272円となります。

このページの先頭へ戻る

3.通常枠(人材確保・人材育成)について

【必ずご確認ください】要綱・申請の手引き

申請にあたっては、下記の内容及び要綱、申請の手引きを必ずご確認ください!

補助対象事業

以下の事業を補助対象事業とします。

  1. 人材確保に関する事業
  2. 人材育成に関する事業

<留意事項>
補助対象事業は、次に掲げる要件を満たすものでなければなりません。
(1) 本補助金事業に国や道などの他の補助金を充当していないこと。
(2) 事業計画の内容は以下に掲げる事業には該当していないこと。
 ア 釧路市人材確保支援補助金交付要綱にそぐわない事業
 イ 公序良俗に反する事業
 ウ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律122号)第2条第1項第4号に定める事業また、同条第5項及び同条第13項第2号により定める事業
 

補助対象経費

1.人材確保に関する事業

(1)ホームページの新設またはリニューアル費
(2)採用活動で使用するパンフレット作成費
(3)採用動画作成費
(4)合同企業説明会で使用するブース装飾品購入費
(5)市外開催の合同企業説明会出展料
(6)更衣室・休憩所・トイレの改装費または新設費

<留意事項>

  • ホームページの新設またはリニューアルについては採用ページの設置を必須とします。
  • ブース装飾品については、取得価格の単価が2万円未満(税抜)のものについては、消耗品と見なし対象外とします。
  • 取得価格が50万円以上のものについては、本補助金交付要綱に基づき台帳を作成し、保管状況を明らかにする必要があります。
  • 合同企業説明会の出展については、参加実績のないイベントのみを対象とします。
  • 休憩所の改装または新設については、喫煙室は対象外とします。

2.人材育成にかかわる業務

(1)研修等開催費(講師旅費・講師謝礼・会場費)
(2)研修等受講費(eラーニングも含む)
(3)社員教育のための機械設備等導入費(シミュレーター等)

<留意事項>

  • 社員の旅費は対象外です。
  • 機械設備等導入費は通常業務で使用可能な汎用性のあるものは対象外です。
補助対象外経費

(1)補助対象経費支払いに係る振込手数料・クレジットカード等の決済手数料
(2)消費税及び地方消費税
※免税事業者または簡易課税制度選択事業者は消費税込みの価格で申請可能です。

このページの先頭へ戻る

4.インターンシップ枠について

【必ずご確認ください】要綱・申請の手引き

申請にあたっては、下記の内容及び要綱、申請の手引きを必ずご確認ください!

補助対象事業

以下の事業を補助対象事業とします。

  • インターンシップ事業(ただし、下記の条件を満たすものに限る)
    ア 人材確保を目的とした事業
    イ 学生や求職者等の参加者を1日(終日)以上受入れ、就業体験を提供する事業

 

<留意事項>

  • キャリア教育や地域貢献等の人材確保を目的としない事業については対象外となります。(例:特定の学校のプログラムの一環として学生を受け入れる 等)
  • これまでに同様の事業を行っていた場合は、補助金の活用による新規性※が必要となります。
    ※参加対象(高校、大学、中途等)の拡大、実施人数や日数の増、プログラムの拡充等
  • 補助対象事業は、次に掲げる要件を満たすものでなければなりません。
    (1) 本補助金事業に国や道などの他の補助金を充当していないこと。
    (2) 事業計画の内容は以下に掲げる事業には該当していないこと。
     ア 釧路市人材確保支援補助金交付要綱にそぐわない事業
     イ 公序良俗に反する事業
     ウ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律122号)第2条第1項第4号に定める事業、また、同条第5項及び同条第13項第2号により定める事業

補助対象経費

  1. 企画外注費(プログラム企画、教材作成、募集業務、参加者管理、当日進行等)
  2. 参加者募集を目的とした広告宣伝費
  3. 参加者募集を目的とした説明会等への交通費(釧路管外への移動に限る)
  4. 参加者(釧路管外在住者に限る)の交通費
  5. 参加者に対する参加期間中の保険料

 

<留意事項>

  • 募集に係る説明会等の交通費については、社員の釧路管外への移動に伴う公共交通機関の料金を対象とします。(車両燃料費、高速道路利用料金、駐車場代等は対象外)
  • 参加者の交通費については、釧路管外在住者が利用した公共交通機関(電車、バス、飛行機等)の料金を対象とします。(車両燃料費、高速道路利用料金、駐車場代等は対象外)

このページの先頭へ戻る

5.申請について

申請受付期間

令和7(2025)年5月14日(水曜日)9時 ~6月2日(月曜日)17時20分 必着

※6月上旬に交付決定通知予定

申請方法

1.オンライン申請

下記のリンクからオンライン上で申請いただけます。2025年5月14日(水曜日)9時以降に入力することができます。

< 注 意 >

様式第2号「経費明細表」については、エクセルの様式となります。
あらかじめ、市ホームページよりダウンロードし、必要事項を入力するなどご準備ください。
オンライン申請のホームページ上で、データをアップロードしていただきます。

2.郵送または持参での申請

以下の様式をダウンロードして、商業労政課までご提出ください。

 

提出書類一覧

申請時提出書類

 

内容

1

釧路市人材確保支援補助金(通常枠)申請書兼事業計画書(様式第1号)

※オンライン申請の場合、作成不要です。

2 経費明細表(様式第2号)
3 <法 人>履歴事項全部証明書の写し(概ね3か月以内に取得したもの)
<個人事業主>開業届の写し
4

<法 人>直近の決算書または確定申告書(別表一)及び法人事業概況説明書の写し
<個人事業主>直近の確定申告書第一表の写し


※確定申告書を書面提出した方で第一表に税務署の受付印がない場合は、税務署の発 行する「納税証明書(その2:所得金額の証明書)」をご提出ください。電子申告の場合は確定申告書上部に受付時間が記載されているもの、もしくは「メール詳細(受信通知)」を印刷したものを受付印の代用としてご提出ください。

5 <法 人>釧路市市税の完納証明書(申請時点で最新のもの)の写し、または市に法人設置届を提出した直後である場合は法人設立・異動等の届出書の写し
<個人事業主>市町村民税の完納証明書(補助申請時点で最新のもの)の写し
6 創業して1年に満たない者で、釧路商工会議所が実施する「くしろ地域創業スクール」を受講した者においては、その修了証書の写し
7

見積書(原則、釧路市内の事業者からの見積書であること。)の写し

※10万円を超える場合は2者以上の見積書を提出すること

8 その他市長が必要と認める書類(カタログ、仕様書、合同企業説明会の概要が分かる資料の写し 等)

【参考】完了報告時の提出書類

(1)契約書の写しまたは契約したことがわかるものの写し
(2)納品書の写し
(3)請求書の写し
(4)領収書等支出したことを証明する書類の写し
(5)補助金請求書(市様式)
(6)振込口座が確認できる資料
(7)経費別必要書類

  • ホームページを開設・更新した場合はホームページのURL(更新の場合は、更新前・更新後の画面をキャプチャーしたもの)
  • パンフレットを作成した場合は完成物1部
  • 採用動画を作成した場合は、掲載しているホームページのURL等
  • 合同企業説明会に参加した場合は、イベント時の写真
  • ブース装飾品を購入した場合は、納品後の写真
  • 工事を行った場合は施工前・施工後の写真

申請様式のダウンロード

1.通常枠用

申請時
変更及び取り下げ時
完了報告時
その他

2.インターンシップ枠用

申請時
変更及び取り下げ時
完了報告時

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部 商業労政課 商業労政担当(1)
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-4548 ファクス:0154-23-0606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。