ニューオリンズ港(姉妹港)
アメリカ南部のミシシッピー川河口に広がるニューオリンズは、肥沃な穀倉地帯を背景にした船舶による物流の拠点港湾都市です。また、伝統ある歴史の街として、デキシーランドジャズの中心地としても有名です。釧路港とは、穀物を運ぶ船舶の往来が盛んなため、姉妹港の縁組を行いました。
主な交流
西暦 |
年月 |
内容 |
---|---|---|
1983年 |
昭和58年11月 |
ニューオリンズ港から穀物船「ゴールデンディージー号」がファーストポートとして釧路港に入港。グレアンエレベーター併用開始式典において、釧路市長がニューオリンズ港湾局長に姉妹港提携を提案 |
1984年 |
昭和59年10月 |
釧路市長がニューオリンズ市を訪問し、姉妹港の提携を行う |
1985年 |
昭和60年3月 |
ニューオリンズ港湾局、ニューオリンズ市関係者一行が来釧 |
1986年 |
昭和61年10月 |
港湾視察団一行がニューオリンズ港湾局、ニューオリンズ市を訪問 |
1988年 |
昭和63年2月 |
市民グループ4名がニューオリンズ港湾局を訪問 |
1988年 |
昭和63年10月 |
釧路市長ほか25名の市民使節団がニューオリンズ市、在ニューオリンズ総領事館を親善訪問 |
1989年 |
平成元年7月 |
ニューオリンズ・ジャズバンド7名が来釧 |
1989年 |
平成元年8月 |
ニューオリンズ港湾局一行12名が来釧 |
1994年 |
平成6年7月 |
姉妹港提携10周年を記念し、釧路市長ほか20名がニューオリンズ港湾局を訪問し、10周年記念友好調印書を取り交わす |
1996年 |
平成8年7月 |
ニューオリンズ港開港100年及び港湾局自社ビル完成を記念し、記念品(甲冑一式)を贈呈 |
1997年 |
平成9年7月 |
ニューオリンズ・ジャズバンド7名が来釧くしろ港まつり50周年を記念し、ニューオリンズ港湾局一行6名が来釧 |
1998年 |
平成10年10月 |
釧路市長ほか17名がポートセールスのためにニューオリンズ港湾局、ニューオリンズ市を訪問 |
1999年 |
平成11年7月 |
ニューオリンズ港湾局一行が来釧 |
1999年 |
平成11年8月 |
ザ・リバーサイド・ジャズバンドが来釧し、港まつり音楽パレードに特別参加 |
2004年 |
平成16年8月 |
世界こどもサミット参加のため学生5名、引率1名来釧 ニューオリンズ・ブラスバンド7名が来釧、港まつり音楽パレードに特別参加 |
2004年 |
平成16年10月 |
姉妹都市提携20周年を記念し、釧路市長以下港湾関係者一行19名の使節団を派遣、港湾局と20周年記念友好調印 |
2005年 |
平成17年9月 |
ハリケーン被災義援金をニューオリンズ港湾局東京事務所を通じて市長より渡す。 |
2006年 |
平成18年6月 |
ニューオリンズ港湾局一行4名がハリケーン被害見舞の返礼で来釧 |
2014年 |
平成26年10月 |
姉妹港提携30周年を記念し、釧路市長や議長他8名のニューオリンズ港訪問団が姉妹港を訪問 |
関連情報
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 市民協働推進課 市民協働担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
電話:0154-31-4504 ファクス:0154-23-5220
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。