マイナンバーがわからなくなってしまった場合(マイナンバーカードの紛失など)
マイナンバーカードの紛失などで、マイナンバー(個人番号)がわからなくなってしまった場合には次の取り扱いがあります。
なお、通知カードは令和2年5月25日に廃止されましたので、再交付申請はできません。
詳細については次のページからご確認ください。
マイナンバーカードを紛失した場合
Q.マイナンバーカードを紛失した場合はどのような手続きが必要ですか?
A.マイナンバーカードを紛失した場合は、カードの悪用を防ぐため、下記のコールセンターに連絡し、一時停止の手続きを行ってください(コールセンターでの一時停止の手続きは24時間365日受付)。
また、屋外での紛失の場合は、警察署もしくは交番に遺失物届を提出し、受理番号を控えてください。
一時停止手続きのコールセンター
- マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178 ※無料
- 個人番号カードコールセンター(ナビダイヤル):0570-783-578 ※有料
Q.一時停止後、マイナンバーカードを発見した場合はどうすればよいですか?
A.一時停止後、紛失したマイナンバーカードを発見した場合は、ご本人様が下記の受付場所で一時停止解除の手続きを行ってください(一時停止解除を行うまではマイナンバーカードやマイナンバーカードに搭載されている電子証明書は利用できません)。
ご本人様が受付場所に来ることができない場合は、照会書を送付しなければならないので下記の問い合わせ先にご連絡ください。
一時停止解除の手続きに必要なもの
- 発見したマイナンバーカード
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
受付場所
- 市役所戸籍住民課(防災庁舎2階)
- 阿寒町行政センター市民課
- 阿寒湖温泉支所
- 音別町行政センター市民課
Q.一時停止後、マイナンバーカードが見つからない場合どうすればよいですか?
A.一時停止後、マイナンバーカードが見つからない場合は、下記の受付場所でマイナンバーカードの紛失・廃止届を提出してください。
※マイナンバーカード廃止後は、紛失したマイナンバーカードを発見しても、一時停止解除の手続きはできません。
紛失・廃止届の手続きに必要なもの
- 窓口に来る方の本人確認書類(運転免許証等顔写真付きのもの1点もしくは健康保険証等顔写真なしのもの2点)
- 遺失届受理番号(屋外で紛失した場合のみ)
受付場所
- 市役所戸籍住民課(防災庁舎2階)
- 阿寒町行政センター市民課
- 阿寒湖温泉支所
- 音別町行政センター市民課
Q.マイナンバーカードは再交付することができますか?
A.マイナンバーカードの交付を一度受けた後に紛失等の自己責任により再交付を受けたい場合は、手数料1,000円(電子証明書が不要な方は800円)が必要となります。
詳細については次のページからご確認ください。
なお、マイナンバーカードは申請から受け取りまで1ヶ月程度かかりますので、マイナンバーを証明する書類のお受け取りを急がれる方は下記のマイナンバー表示の住民票または住民票記載事項証明書を申請してください。
【マイナンバーカード】
マイナンバー表示の住民票または住民票記載事項証明書を申請する場合
勤務先への提示など法令で定められた用途で使用する場合に限り、マイナンバーを表示した住民票または住民票記載事項証明書を発行することができます。
詳細については次のページからご確認ください。
受付場所
- 市役所戸籍住民課(防災庁舎2階)
- 鳥取支所
- 阿寒町行政センター市民課
- 音別町行政センター市民課
- 阿寒湖温泉支所
このページに関するお問い合わせ
釧路市マイナンバーカード専用フリーダイヤル
電話:0120-954-193
平日:午前9時~午後5時
市民環境部 戸籍住民課
電話:0154-31-4523 ファクス:0154-23-3690
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。