キッズ健診

ページ番号1005071  更新日 2024年5月30日

印刷大きな文字で印刷

2024(令和6)年度「キッズ健診」

心筋梗塞や脳血管疾患、腎疾患など大きな病気を引き起こす生活習慣病は、日ごろの生活習慣が原因となります。
運動する機会の減少・おやつ等間食の増加や就寝時間が遅くなるなどの生活リズムの乱れにより、体重増加など生活習慣病のリスクを抱える子ども達が増えてきています。

不適切な生活習慣は、自覚症状のないまま動脈硬化を進行させ、ある日突然命にかかわる病気になってしまいます。

そこで、今の自分の健康状態を把握し、日常生活を見直す機会となる「キッズ健診」を小学5年生を対象に実施いたします!!

子ども達の抱えるリスクは、その地域全体が抱えるリスクでもあります。

釧路市は、若くして生活習慣病(脳梗塞や心筋梗塞など)で亡くなる方や、要介護状態になる方が多い状況です。

また、釧路市に住む若い方の5人に1人は生活習慣病のリスクを抱えていることもわかってきました。
肥満傾向にある児童や生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病など)のご家族がいる方は、積極的に健診を受け、自分たちの生活を見直し、生活習慣病を予防しましょう!!

※ 小学6年生で、「体重が気になる」「学校の身体計測で身長や体重を指摘された」「家族が生活習慣病なので心配」「貧血が心配」など健康状態を知りたい方なども受診できます。ご相談ください。

キッズ健診のチラシ

対象となる方

  • 釧路市にお住いの小学5年生 定員50名(先着順)
  • 釧路市にお住いの小学6年生で肥満などが心配な人 若干名

※6年生は2023(令和5)年度にキッズ健診を受けた方が優先となります。

自己負担

無料

健診内容

  1. 身体計測(身長・体重・腹囲)
  2. 血圧測定
  3. 血液検査 ※血液型の検査はありません
    • 血液一般(赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血清鉄)
    • 肝機能(GOT・GPT・γ-GTP・コリンエステラーゼ)
    • 血中脂質(HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・総コレステロール)
    • 糖尿病(血糖・HbA1c)
    • 痛風(尿酸)
  4. 医師診察 ※札幌医科大学 小児科医師

健診結果について

健診結果がご用意できるまで約2ヵ月かかります。
健診結果は原則、結果説明会もしくは個別面接で返却します。(いずれも親子で参加、所要時間1時間程度)
ご了承のうえ、お申込みください。
日程は、平日夕方・夜間、土曜・日曜日の開催を予定しており、後日メールかお電話で日程調整のご連絡をいたします。

実施日および場所

実施日

受付時間

定員

場所

2024(令和6)年7月28日(日曜日) 午前7時30分~午後12時30分
※事前予約制
50名 釧路市役所防災庁舎4階
健康推進課ホール

お申込み

  • 受付開始日 2024年6月3日(月曜日)
  • 締切日 2024年7月5日(金曜日)※定員になり次第締切

下記申込みフォーム、もしくは、お電話(釧路市健康推進課0154-31-4525 平日8時50分~午後5時20分)でお申込みください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども保健部 健康推進課 健康づくり係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎4階
電話:0154-31-4525 ファクス:0154-31-4601
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。