指定申請の手続き(地域密着型サービス)
新規指定申請
地域密着型(介護予防)サービスの事業者となるためには、釧路市長の指定が必要です。
新規に事業者の指定を受けようとする場合には、指定にかかる事務の円滑な執行のため、市に事前に協議するようお願いいたします。
<新規指定の流れ(例)>
- 事前協議~事業開始1月半~2月前
- 申請受付~事業開始1月前まで
- 書類審査・実地確認~事業開始2週間前まで
- 指定の可否の通知~3の審査・確認後速やかに実施
新規指定申請書類
-
第1号様式 指定申請書 (Excel 28.3KB)
-
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 (zip 223.0KB)
-
夜間対応型訪問介護 (zip 213.8KB)
-
地域密着型通所介護 (zip 519.6KB)
-
認知症対応型通所介護 (zip 673.3KB)
-
小規模多機能型居宅介護 (zip 289.7KB)
-
認知症対応型共同生活介護 (zip 278.0KB)
-
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 (zip 326.5KB)
-
看護小規模多機能型居宅介護 (zip 288.4KB)
指定更新申請
介護事業者の指定については、6年ごとの指定の更新が義務付けられています。
指定の更新を受けなければ、指定の有効期間満了とともに指定の効力は失われ、以降、介護報酬の請求はできなくなります。
更新時期を迎える事業所は、有効期間の満了を迎える日の2週間前までに、指定更新にかかる書類を提出してください。
なお、指定更新前に運営指導を実施しますので、その際に指定更新の手続きについてご案内いたします。
指定更新申請様式
第5号様式指定更新申請書については、以下の書類を使用し、その他の書類は新規指定時の様式をご利用ください。
※指定更新に伴う提出書類は、一部省略が可能です。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 介護高齢課 介護保険係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4598 ファクス:0154-32-2003
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。