体験学習のご紹介

ページ番号1015833  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

「こころみ」では食品加工やクラフト、野外での体験など多様な体験学習を行うことができます。
いくつかの体験学習をご紹介します。

※体験学習メニューによって受入れ可能人数や年齢制限が異なります。

食品加工体験

写真:食品加工体験の様子1

写真:食品加工体験の様子2

写真:食品加工体験の様子3

アイスクリームづくり

釧路市内でも酪農が盛んな音別地区で、牛乳の魅力に触れる「アイスクリームづくり体験」
できたてのアイスクリームの味は格別です。

手打ちそば

”打ちたて””茹でたて”がポイント、専門的な道具を使用する「そば打ち体験」
気分はそば打ち職人ですが、”うどん”に見えることもしばしば・・・でも、できたては美味!

ソーセージづくり

肉をミンチに加工するところから体験学習がはじまります。羊の腸を使った腸詰作業は難関です。
スパイスの配合や専門の調味料を使い、本格的なソーセージが出来上がるまでを学びます。
また、「こころみ」では鹿肉を使用したソーセージづくり体験も行っています。

創作(クラフト)体験

写真:創作(クラフト)体験1

写真:創作(クラフト)体験2

写真:完成したキャンドル

ふき紙漉き

音別町の特産品である「ふき」の繊維と、和紙の原料である「楮(コウゾ)」を使い、本格的な和紙づくりに挑戦します。
音別地区の小学校、中学校では「ふき紙」が卒業証書として使用されています。

手づくりキャンドル

ロウを溶かし、好みの色をつけ、好きな模様を描いて完成させます。
簡単そうですが、色づけや模様に個性が発揮される楽しい体験学習です。

ストラップづくり

樹脂粘土でいちごやハンバーガーなどをつくり乾燥させてストラップをつくる体験です。

icigo
いちご
バーガー
ハンバーガー
かめ
カメ

アメリカンフラワー

ワイヤーで花びらや葉の輪郭をつくり、専用液に浸して乾燥させ”ガラス細工のような花”
をつくる体験です。
品目により、対象年齢や体験学習料が異なります。

小学5年生以上
※対象年齢
小学5年生以上
中学2年以上

中学2年生以上
一般

一般向け

天体観測

月
上弦の月
望遠鏡
クーデ式望遠鏡

写真:天体観測2

土星・木星
土星(左)・木星(右)

写真:天体観測3

星空探検

「こころみ」メインの体験である星空探検では、口径20cmクーデ式望遠鏡で星空を学びます。
月や惑星はもちろんですが、肉眼では見ることができない星雲や星団等を見ることができます。
数億光年離れた壮大な宇宙に、手が届くかも…しれませんね。

天文関連情報

野外での体験学習

魚

写真:渓流釣り

施設から一歩離れると、音別ならではの自然が広がっています。
春は山菜取りの方々で賑わい、夏は憩いの森でキャンプや渓流釣り、秋は海岸での鮭釣り、冬は多くのタンチョウが越冬のため舞い降ります。
「こころみ」では、初心者でも体験できる渓流釣りなどもあります。
野外での体験学習は、天候などにより実施不可能となるものがありますので、事前にお問い合わせ下さい。

また、施設の近隣には「音別町憩いの森」や「音別町ふれあいの森」など、豊かな自然と身近に触れ合える施設があります。「憩いの森」は大自然を満喫できるキャンプ場としてバンガロー(要予約)やキャンプサイトなどがあります。

施設案内・施設使用料情報

このページに関するお問い合わせ

釧路市音別町体験学習センター「こころみ」
電話:01547-6-9000 ファクス:01547-6-9001
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。