子ども読書デビュープロジェクト

ページ番号1015242  更新日 2024年10月11日

印刷大きな文字で印刷

「子ども読書デビュープロジェクト」とは?

 乳幼児期から本に親しめる環境づくりが重要だというご意見等をもとに、令和6年度から実施する子どもの読書活動推進事業の一つです。

 絵本を通じて親子がゆったりとふれあう時間を作るきっかけづくりとして、また、乳幼児期から本に親しむことによる読書習慣の形成の一助として本事業を開始します。

 

読書デビュープロジェクト周知画像

事業内容について

1.対象

育児相談の対象者

市内在住の6か月~7か月のお子さんとその保護者が対象です。

2.内容

 市が行う「育児相談」の会場において、絵本のプレゼントと読み聞かせ体験を行います。

 絵本のプレゼント

 市中央図書館作成の「赤ちゃんと楽しむ絵本ガイド」に掲載する絵本12種類の中から、お子さん1人につき1冊をプレゼントします。

読み聞かせ体験

 市内で活動する読み聞かせボランティアによる、絵本の読み聞かせ体験を行います。

 

3.その他

市が行う「育児相談」の中で実施いたしますので、事前の申し込み等は不要です。

令和6年10月以降に実施する釧路地区・音別地区・阿寒地区・阿寒湖畔地区での育児相談にて行います。

 

あかちゃんと絵本の読み聞かせ

 赤ちゃんに絵本を読んでも分からないでしょ、と思う方も多いと思いますが、赤ちゃんは耳をよく澄ましてまわりの声や音を聴きながらいろいろな言葉を覚えていきます。

 そのため、絵本を読んであげることは言葉を育てることにつながりますし、お父さんお母さんをはじめとした赤ちゃんにとって身近な人が絵本を読んであげる時間は、同じものを楽しみ、絵本を介してスキンシップやコミュニケーションを取る時間にもなるので、赤ちゃんへ安心感を与えたり心を育てることにもつながっていきます。

 赤ちゃんにとって絵本はおもちゃと同じです。

 最初は読み聞かせにこだわらず、開いて閉じるだけ、ページをめくるだけなど、お子さんが楽しめるような形で絵本にふれてみませんか?

 市内図書館施設では、乳幼児を対象にした読み聞かせの会「おはなし会」も開催しています。

 どんな絵本がよいかわからないときは、ぜひ図書館の職員にご相談ください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 生涯学習課 生涯学習係
〒085-0016 北海道釧路市錦町2丁目4番地 釧路フィッシャーマンズワーフMOO4階
電話:0154-31-4579 ファクス:0154-22-9096
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。