2022年9月のどうぶつえん日記

ページ番号1009742  更新日 2022年9月30日

印刷大きな文字で印刷

2022年9月29日(木曜日)

台風が抜けたら涼しくなるものだと思っていてら、案外気温が下がらない釧路の動物園です。

ですので


レッサーパンダのシンゲンが休んでいる写真


レッサーパンダのシンゲンはいつもどおり。

しかし最高気温次第では、類人猿は室内展示に。


チンパンジーゆづるの写真


チンパンジーつむぎの写真


1枚目は「ゆづる」、2枚目は「つむぎ」です。
タオルで遊んでいましたよ。

そしてキリンの「コハク」です。
担当者が休みの日でもトレーニングをしています。


獣医さんがキリンに何かしている写真


獣医さんが何かやってます。


飼育員がキリンのひづめの手入れをしている写真


ひづめのお手入れは欠かせません。
トレーニングのタイミングはその日により違います。

アミメキリンのコハク舎で行っておりますので、

ご覧になれたらラッキーということでご了承くださいね。

 

おまけ


キリンのコハクが学芸員に寄っていく写真


学芸員に近寄っていく人懐こいコハクです。

2022年9月22日(木曜日)

一日ごとに暗くなる時間が早くなってきていると感じる今日このごろ、如何お過ごしでしたか?

園内では秋をたくさん見つけられるようになりました。


tonbo


donguri


saru


ミズナラの木から落ちてくるどんぐりや、秋空を飛び交うトンボ、
色づいてきたエゾヤマザクラの葉などがご覧になれます。

 

前にトナカイのオス、抜海(ばっかい)の角の皮がむけた話を書きましたが


tonakai1


よく見ると今年すでに角の皮がむけているメスの個体がいました。


tonakai2


右と左奥に見えますね。例年より早いです。
手前左のトナカイは角が枝分かれしていませんので、今年生まれの「ラム」ですよ。
冬の訪れも早くなるのでしょうかね?

おまけ


tonakai3


閉園後、寝室内でエサを食べるトナカイたちです。


2022年9月16日(金曜日)

今週、予想最低気温が一桁になったり、霜注意報が発令されていた釧路の動物園からこんにちは。

レッサー舎の紅葉情報は日記だとタイムラグが出てしまうのでTwitterにアップします。昨日、Twitterにアップした写真はまだまだ緑ですよ。

というわけで


asunaro


手前に寄ってきてくれたアスナロ。

その時、地面をウロウロしていたシンゲンを見つめる


hutago


右がレラ、左がリムです。

まもなく敬老の日がやってきますね。
まだ敬老には早いですが


rori-


オランウータンの「ロリー」です。
ちなみに1979年6月21日の生まれなので43歳ですね。

そしてうちの最高齢といえば


sirotetenagazaru


シロテテナガザルですね。
右がメスの「マリア」、左がオスの「オンチャン」です。
オンチャンは人間にしたら100歳以上の年齢ですよ!
担当者におやつをあげるところを見せてもらいましたが、とても100歳以上とは思えない
動きの良さで、おやつを取りにきていました。

おまけ


otaria


えーっと、オタリアたち、どこから説明しましょうか?
あくびをするシンコ(左)、ホースの上に乗って邪魔をするトキオ(右)、
仰向けで休んでいるうるる(奥)です。

2022年9月12日(月曜日)

陽が沈む時間の早さを感じる今日このごろ、如何お過ごしでしょうか?


yuuyake


だいだい色ではなく写真のような桃色に近い夕陽が見られますよ。


kohaku


こちらを見つつ、しばらく柵の木をなめっていました。

 

そして、フンボルトペンギンたち


penngin


みんな横になって日光浴ですね。

 

フライングケージのヒシクイとマガン


hisikuitomagan


2羽並んで羽のお手入れをしていました。
フライングケージの中では、他のカモたちより一回り大きいのですぐに見つけられますよ。

おまけ


オタリアのトキオの写真


水面から顔だけを出しているオタリアの「トキオ」くんです。

2022年9月5日(月曜日)

晴れることが多くなってきた動物園です。


aozora1


aozora2


夕陽もきれいですから、動物園をお楽しみのあとは山花温泉リフレで汗を流してから、
眺めてみてくださいね。

秋の話ばかりですが


bakkai


トナカイのオス、抜海(ばっかい)の角の皮が剥けました。
オスの角の皮がむけると繁殖の時季に入り、気性が荒くなるため、今は群れとは別にしています。
お隣のケージにおりますので探してみてくださいね。
また、抜海は通常の餌入れだと角が邪魔で餌を完食できないとかなんとか…。

山の上にいるニホンザル


nihonnzaru


よく見ると抱っこされて、寝ているニホンザルがいますね。
今年生まれの子でしょうか?

最後に、在りし日のドアップの写真を。


doappu


ネプチューン…ありがとうね。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。