アムールトラ

ページ番号1001530  更新日 2025年10月28日

印刷大きな文字で印刷

食肉(しょくにく)目 ネコ科

写真:アムールトラ


特徴

飼育個体

名前 あさま
性別 オス
来園日 2016年10月22日(来園)
出生日 2015年3月18日
出生場所 長野市茶臼山動物園
体重ほか 120キログラム(2016年10月22日)
性格 活発
食べもの(給餌) 牛肉、馬肉、不定期にシカ肉
備考

自然繁殖

  • 父親 リング
  • 母親 ミライ

(カザフスタンアルマティ動物園生)


以前飼育していたアムールトラ

名前 ココア
性別 メス
来園日・退園日

2008年5月24日(出生)

2025年6月18日(死没)

出生場所 釧路市動物園
体重ほか

67.6キログラム

(2025年3月26日)

性格 人懐っこい
好物 シカ肉
食べもの(給餌) 牛肉、馬肉、不定期にシカ肉
備考

軟骨形成不全症

人工哺育

 父親 リング

 母親 チョコ

生物学的情報

  • IUCNレッドリスト 絶滅危惧種(EN)
    野生で非常に高い絶滅のリスクに直面していると考えられる
  • ワシントン条約 附属書1
    絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けているか又は受けるおそれのあるもの

分類

食肉目
ネコ科
学名
(種名と亜種名)

Panthera tigris (亜種 Panthera tigirs altaica)

英名

種名 Tiger、亜種名 Amur tiger または Siberian tiger

レッドリスト
EN

形態

全長
オス 2.7~3.3m、メス 2.4~2.75m(野生個体)
体重
オス 180~306キログラム、メス 100~167キログラム(野生個体)
外毛特徴等
他の亜種に比べて毛が長い

分布

現在の生息地は、ロシア極東地方、プリモリエ州とハバロフスク州(ウスリー川流域)のSikhote-Alin(シホテ=アリン山脈)に限られ、中国との国境地帯にスポット的に見られる。恐らく、ロシアと北朝鮮の国境にもスポット的にあると考えられている。

生物学的特性

生息環境
  • 海抜600~1600m
  • 針葉樹林、広葉針葉混交林の岩場のある斜面、あるいは河川の谷間
食性
  • 大型哺乳類(イノシシ、タシケントアカシカ、シベリアワピチ、シベリアムース、シカ、ノロジカ、ヒグマ、ツキノワグマ)
  • 餌不足の時は、ヒョウ、キジ類、ネズミ類、カエル類、魚類を食べ、家畜を襲うこともある。
  • ヒトを襲うことはめったにないが、動物を捕えることができなくなったトラが人食いトラとなって人ばかり狙って襲う場合がある。
  • 摂食量:野生で約18-40キログラム/食餌。飼育下では一日に5~6キログラム/日
縄張り
2000~4000平方キロメートル(大きいもので10,500平方キロメートル)
繁殖
  • 交尾:周年(11月末~4月前半に高頻度)
  • 交尾時間:15~20秒
  • 妊娠期間:96~111日(平均的期間104~106日)
  • 産仔数:2~3
  • 出産間隔:母子家族崩壊後(通常2年目、3年まで母親と一緒に居る個体もある)に再出産
  • 乳歯萌出:2-3週齢~(6-8週齢まで)
  • 永久歯萌出:8.5~9.5か月齢~(12~14か月齢で生えそろう)
  • 出生時体重:780~1000g(頭胴長 315~400ミリメートル)
  • 体重増加量:0.1~0.25キログラム/日(出生から140日齢まで)
  • 授乳期間:3~6か月齢
  • 摂食開始:約2か月齢
  • 2-3年目に成獣の被毛色になる
性成熟
オス 4~5年、メス 3~4年
寿命
飼育下で20~26年(野生下でも同様程度の寿命の個体もある)
生態・行動
  • 個体数減少の主たる原因:
    1. 生息環境破壊による餌の減少
    2. 人による不法狩猟(銃殺、毒殺など)。
  • 跳躍力:水平方向 8~10m、垂直方向 5~6m以下
  • 遊泳力:水を好む。幅6-8キロメートルの河を泳ぎ切る。29キロメートル泳いだ個体もいる
  • 交尾期に5-7日間、メスのそばにいたオスは、新たなメスを捜しにメスから去る。

個体数

推定480~540頭(2015年 WWF ロシア)

参照資料

総説

Panther tiger(著者 Vratislav Mazak; 1981年発行; 哺乳類 152号 1-8ページ; 発行者 米国哺乳類研究者協会)

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。