「まちづくり交付金事業(阿寒湖温泉地区)事後評価結果及びフォローアップ報告書」を公表します
市では、効果的なまちづくりを推進するため、平成18年度から21年度まで、国土交通省所管の「まちづくり交付金」を活用し、阿寒湖温泉地区の地域交流センター整備事業、広場整備事業などに取り組んでまいりました。
「まちづくり交付金」事業では、事業実施前の計画段階で目標となる数値指標を設定し、事業最終年度に事後評価を行い、達成状況等の確認をすることになっています。
1 まちづくり交付金制度について
(1)まちづくり交付金とは
「まちづくり交付金」は、地域の歴史・文化・自然環境などの特性を活かした地域主導の個性あふれるまちづくりを推進し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的として創設された支援制度であり、市町村が作成する都市再生整備計画に基づいて実施される事業に充てられる交付金です。
(2)都市再生整備計画とは
都市再生整備計画は、都市再生特別措置法に基づき、都市再生を目的として市が策定する計画であり、この計画に基づいて実施する事業に対して、補助金が交付されます。
従来の補助事業に比べ、市町村の自主性・裁量性が大幅に向上することから、地域の創意工夫を活かした総合的・一体的なまちづくりを進めることが可能となっています。
2 事後評価制度について
(1)目的
まちづくり交付金の事後評価は、交付金により実施した事業の成果等を客観的に検証し、今後のまちづくりのあり方を検討するとともに、その結果を住民にわかりやすく説明することを目的としています。
(2)実施時期
まちづくり交付金制度は、PDCAサイクル(Plan-Do-Check-Act)の一連のサイクルを導入しており、事後評価は交付最終年度に実施します。
ただし、事後評価を実施する際に計測できない数値指標は、見込みの値を用いて評価を行い、翌年度以降の適切な時期にフォローアップを実施します。
(3)事後評価の内容
- ア 事後評価方法書の作成
都市再生整備計画に記載した数値目標の計測時期や計測方法等の評価の実施方法を事前に取り決めておくものです。 - イ 事業の成果・実施過程の検証
都市再生整備計画に記載した数値目標の達成状況を確認するとともに、成果の発現に至ったプロセスや要因を分析します。 - ウ 今後のまちづくり方策の検討
事業の実施により得られた知見を今後のまちづくりへと反映し、事業終了後における交付金の効果の持続を図るための方策を検討します。 - エ 評価結果のチェック
事後評価の合理性・客観性を担保するために、評価結果を住民に公表し、住民から意見がある場合は、それを適切に反映するとともに、第三者により構成されるまちづくり交付金評価委員会で、事後評価全般にわたる評価作業の適切性の確認を受けます。
3 事後評価結果の公表について
まちづくり交付金制度における事後評価の手続きを経て、「阿寒湖温泉地区」における事後評価結果をとりまとめましたので、公表します。
4 フォローアップ結果の公表について
平成21年度に実施した事後評価の時点で、都市再生整備計画に記載した数値目標の達成状況について、「見込み」で評価を実施した指標等については、「確定値」を測定できる適切な時期にまちづくり目標の達成状況の確認や再評価(フォローアップ)を行っています。
このたび、フォローアップ報告書を作成いたしましたので、公表します。
※なお、事後評価結果については、当ホームページのほか、阿寒町行政センター地域振興課窓口及び阿寒湖温泉支所でもご覧いただけます。
(開庁日の午前8時50分~午後5時20分)
お問合せ先
釧路市阿寒町行政センター地域振興課企画調整担当
〒085-0292 釧路市阿寒町中央1-4-1
電話 0154-66-2121
ファクス 0154-66-3959
メールアドレス agchi-kikakuchousei@city.kushiro.hokkaido.jp
ダウンロード
-
事後評価シート【阿寒湖温泉地区】 (PDF 199.5KB)
-
フォローアップ報告書【阿寒湖温泉地区】 (PDF 618.2KB)
-
都市再生整備計画(第3回変更)【阿寒湖温泉地区】 (PDF 146.1KB)
-
整備方針概要図【阿寒湖温泉地区】 (PDF 214.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
阿寒町行政センター 地域振興課 地域振興係
〒085-0292 北海道釧路市阿寒町中央1丁目4番1号 阿寒町行政センター2階
電話:0154-66-2122 ファクス:0154-66-3959
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。