くじらのまちづくりの取り組み
市やくじら関係団体で組織された「釧路くじら協議会」を中心に、鯨文化や鯨食文化の普及活動を行っています。
くじらのまちづくりを進める釧路市では、鯨肉がおいしい季節を迎える時期を「くじら月間」と銘打ち、集中的にイベントを実施しています。
釧路くじら祭り くしろの鯨 味めぐり
「くじら月間」のメインイベントです。
開催期間中、市内の参加飲食店で「くじら祭り特別メニュー」を500円(税込550円)で味わうことができます。
また、期間中に参加店で鯨料理を注文された方の中から、抽選で豪華賞品をプレゼントしています。
実施期間
2024年は9月19日(木曜日)~21日(土曜日)の3日間で実施しました。
開催場所
市内参加飲食店
2012 |
2013 |
2014 |
2015 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 |
2021 |
2022 | 2023 | 2024 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20 |
25 |
26 |
29 |
30 |
31 |
36 |
40 |
34 |
- |
35 |
32 | 37 |
※2021年は緊急事態宣言の発令に伴い中止
参加店の募集について
毎年6月~7月頃に参加店を募集します。
参加要件:市内で鯨料理を提供している飲食店。
募集開始についてはホームページや広報くしろ等でお知らせいたします。
鯨食普及キャンペーン
鯨食文化の普及と鯨肉の消費拡大を目的としたイベントです。
「くじら汁」や「竜田揚げ」を試食提供し、鯨料理のおいしさをPRしています。
実施時期
2024年は8月31日(土曜日)に実施し、くじら汁を配布しました。
「釧路くじらBOOK」について
釧路市内で鯨料理を食べられるお店の紹介や釧路とくじらの歴史を掲載しています。
そのほか、鯨の栄養や種類なども知ることができますので、是非ご覧ください。
釧路くじら協議会
釧路くじら協議会では、市場に出回る鯨肉の消費拡大を図るため、各種イベントや学校給食への鯨肉提供などを行っています。
協議会ホームページでは、組織概要や鯨食普及の取り組みについて紹介しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
水産港湾空港部 水産課 水産係
〒085-0024 北海道釧路市浜町3番18号 くしろ水産センター2階
電話:0154-22-0191 ファクス:0154-22-9395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。