「増やし」「育てる」漁業

ページ番号1006258  更新日 2024年2月6日

印刷大きな文字で印刷

釧路市は、さまざまな水産資源の増大と維持を目的に実施される市内4つの漁業協同組合(釧路市漁業協同組合・釧路市東部漁業協同組合・釧路機船漁業協同組合・阿寒湖漁業協同組合)の事業に対し、補助金等を支出するなどその活動の支援や協力をしています。

「シシャモふ化事業」への支援

釧路沿岸の重要なシシャモ資源の増大を図るため、産卵のために新釧路川に上ってきた親魚を生きたまま捕獲し、ふ化場で自然受精⇒ふ化⇒幼仔魚育成⇒放流の一連を行う「シシャモふ化事業」(釧路市漁業協同組合と釧路市東部漁業協同組合の共同事業)に対し、釧路市は補助金を出してシシャモ資源の維持や増大への支援を行っています。

写真:「シシャモふ化事業」への支援

「ウニ資源増大対策事業」への支援

釧路沿岸の重要なウニ資源の増大を図るため、ウニ種苗を棲息適地に放流し、また、深海域に生息しているウニを採取し棲息適地へ移植放流する「ウニ資源増大対策事業」(釧路市漁業協同組合と釧路市東部漁業協同組合の共同事業)に対し、釧路市は補助金を出してウニ資源の維持や増大への支援を行っています。

写真:「ウニ資源増大対策事業」への支援

「ワカサギ等養殖事業」への支援

阿寒湖(内水面)のワカサギ、コイ、ヒメマス、ニジマス、ヤマベ等の重要な資源の枯渇防止を図るため、種苗を他地区から購入し、阿寒湖へ放流する「ワカサギ等養殖事業」(阿寒湖漁業協同組合)に対し、釧路市は補助金を出してワカサギ等阿寒湖資源の維持や増大への支援を行っています。

写真:「ワカサギ等養殖事業」への支援

「ホッキ貝資源増大対策事業」への支援

釧路沿岸の重要なホッキ貝資源の増大を図るため、他地区から稚貝を購入したり、漁獲されたホッキ貝のうち、出荷対象にまで成長していないホッキ貝を過密にならない棲息適地へ移植放流する「ホッキ貝資源増大対策事業」(釧路市漁業協同組合と釧路市東部漁業協同組合の共同事業)に対し、釧路市は補助金を出してホッキ貝資源の維持や増大への支援を行っています。

写真:「ホッキ貝資源増大対策事業」への支援

「マツカワ資源増大対策事業」への支援

釧路沿岸の重要なマツカワの資源増大を図るため、種苗を購入し放流し、効率的な漁業資源の増大を行う「マツカワ資源増大対策事業」(釧路市漁業協同組合と釧路市東部漁業協同組合、釧路機船漁業協同組合の共同事業)に対し、釧路市は補助金を出してマツカワ資源の維持や増大への支援を行っています。

写真:「マツカワ資源増大対策事業」への支援

「沖合資源増大対策事業」への支援

釧路沖合の重要なハタハタ資源の増大を図るため、水揚げされたばかりの生きた親魚を購入して人工授精⇒ふ化⇒幼仔魚育成⇒放流まで一連を管理下で行い、効率的な漁業資源の増大を行う「沖合資源増大対策事業」(釧路機船漁業協同組合)に対し、釧路市は補助金を出してハタハタ資源の維持と増大への支援を行っています。

写真:「沖合資源増大対策事業」への支援

「雑海藻駆除事業」への支援

釧路前浜の重要なコンブ資源の増大を図るため、コンブ資源減少の要因である雑海藻(コンブの成長を邪魔するホンダワラ類やヒバ類等)が繁茂し点在している荒廃漁場に大型駆除機を導入して底質改善を行う「雑海藻駆除事業」(釧路市東部漁業協同組合)に対し、釧路市は補助金を支出し、コンブ資源の維持と増大への支援を行っています。

「雑海藻駆除事業(国庫補助金事業)」の実施

釧路前浜の重要なコンブ資源の増大を図るため、受益者である釧路市東部漁業協同組合のコンブ漁業者自らが荒廃漁場の改善に努めてはいるものの、コンブ漁場の荒廃速度に追いついていない状態であるため、釧路市が事業主体となり国庫補助事業で大型駆除機を導入して、広範囲な雑海藻駆除(底質改善)を計画的に行い、コンブ資源の維持と増大に努めています。

写真:「雑海藻駆除事業(国庫補助金事業)」の実施

このページに関するお問い合わせ

水産港湾空港部 水産課 水産係
〒085-0024 北海道釧路市浜町3番18号 くしろ水産センター2階
電話:0154-22-0191 ファクス:0154-22-9395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。