創業・スタートアップ関連 支援制度・イベント情報等

ページ番号1012815  更新日 2024年12月27日

印刷大きな文字で印刷

スタートアップ、ベンチャー、創業に関するイベント情報、各種支援制度や取り組みについてご紹介します。

イベント情報

北海道スタートアップスタジオ(令和6年7月~開催)

北海道内から起業家を連続的に輩出する「北海道スタートアップスタジオ」が令和5年度に引き続き、令和6年度も開催されます。
(1)BASICプログラム、(2) IDEA プログラム、(3)ADVANCED プログラムの3つのプログラムをそれぞれの対象者に合わせて実施致します。

北海道内にて起業を志している方、起業に興味・関心がある方、北海道にて新しいチャレンジに踏み出したい方、是非お申し込みください。
 

プログラム

内容

募集期間

起業家育成塾

BASIC プログラム

  • 道内での起業に興味・関心のある高校生・大学生、社会人等が対象
  • ゼロから起業に至る一連の流れを体験するオンライン起業塾

6月5日

~7月12日

アイデア創出支援

IDEA プログラム

  • 道内での起業や新規事業開発に興味・関心があり、事業アイデアを生み出して形にしたい方等を対象
  • 2日間の短期間で、経験豊富な講師・メンターのサポートを受けながら、事業アイデアをゼロから創出するワークショップ

6月5日

~7月31日※延長しました

事業開発支援

ADVANCED プログラム

  • 道内で自らのビジネスを事業化したい起業希望者等を対象
  • 専門家とのメンタリング(10 月~2月)を通して、事業開発を支援するとともに、投資家等からの支援獲得を目指す事業報告会を実施
6月5日~7月26日
 

StartupWeekend釧路(令和6年6月開催)

  • 全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「StartupWeekend」
  • 週末の3日間で、アイデアが実際のビジネスにどうやって展開していくのかを実践から学ぶ

地域クラウド交流会

  • 地域住民が起業家の応援を通して、地域活性化を目指す交流会形式のイベント
  • 2023年10月に地域クラウド交流会 全国グランプリ大会in釧路が開催

創業期特化型起業ブートキャンプ「ゼロからの起業」(令和5年8月~開催)

  • 「起業準備中」の方と、起業直後の「かけだし起業家」のための創業期特化型の実践的起業支援講座
  • 2023年8月開講の北海道開催は、esエンターテインメント(札幌市)とくしろまちづくり研究所(釧路)がLagoon Koza(沖縄市)と共催
  • 日本全国どの地域からでも参加可能

このページの先頭へ戻る

相談窓口・創業支援制度

釧路市ビジネスサポートセンター(k-Biz)

  • 釧路市が開設した無料の産業支援相談所
  • 売上アップや創業など、事業者の様々な悩み事の解決や挑戦を全力で伴走サポート

くしろ地域創業スクール

  • 創業までの準備や経営について基礎から勉強可能!
  • スクール終了後、創業の実現に向け、商工会議所の経営指導員や専門家が本格的な創業計画書の策定、具体的な開業への準備を継続支援

創業支援制度

創業支援資金

  • 創業に係る運転資金もしくは設備資金に充てる融資を斡旋
  • 貸付期間(運転資金7年以内、設備資金15年以内)、うち据え置き1年以内
  • 貸付限度額1,500万円、貸付利率3年目まで実質無利子、4年目以降は1.30%

創業支援資金に係る信用保証料補助制度

  • 創業支援資金の融資を受けた事業者を対象とした信用保証料の補助
  • 補助限度額は20万円

このページの先頭へ戻る

人材育成

株式会社k-Hack(スタートアップ人材創出事業)

  • DXに不可欠なプログラミングの技術や知識を持つ「スタートアップ人材」を継続的に輩出・育成するため、2023年6月に、釧路市、地域の商工団体、金融機関等とが共同出資し、株式会社k-Hackを設立
  • 地元高等教育機関の学生、釧路管内の若年者層、UIJターンの移住者等の採用・インターンによる受入を実施

このページの先頭へ戻る

関連情報

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部 商業労政課 商業労政担当(1)
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-4548 ファクス:0154-23-0606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。