遊休不動産を活用したマチナカ賑わい創出事業
遊休不動産を活用したマチナカ賑わい創出事業の取り組み
北大通周辺の中心市街地、マチナカ。
そのマチナカで、「出店したい」、「イベントをしたい」、「マチナカがもっと楽しくなることをやりたい」
そんな想いに寄り添います。
空き店舗、補助制度、マチナカのこと、気になることはどんなことでも聞いてください。
市職員が自ら動いて、マチナカで新たな一歩を踏み出すあなたを応援します。
この取組みは、マチナカの空き店舗などの遊休不動産の有効活用と賑わい創出を図ることを目的としています。出店希望者と遊休不動産とのマッチングや補助制度のご案内など、マチナカでの出店をトータルでお手伝いします。また、マチナカの賑わい創出につながる取り組みも応援しています。
取組内容
- 空き店舗等の掘り起こし
- 出店希望者と空き店舗等のマッチング
- まち歩き(物件案内とマチナカ紹介)
- 創業に係る融資制度のご紹介
- 出店PR
- 出店後のお悩み相談
- 釧路市ビジネスサポートセンターk-Bizへの紹介
- 賑わい創出につながる取り組みのサポート
遊休不動産のマッチング
マチナカに出店を検討されている方に空き店舗をご紹介し、出店者が条件に合う空き店舗を見つけるお手伝いをいたします。また、空き店舗をお持ちのオーナーの方には、物件を有効活用できるよう入居者を見つけるお手伝いをいたします。
空き店舗情報
物件の詳細情報については、市商業労政課(電話31-4548)にお問い合わせください。なお、物件情報は随時更新します。
空き店舗等活用促進事業補助金
空き店舗等に出店する事業者に対し、出店に要する経費(店舗改装費、広告宣伝費、お試し出店に係る店舗賃借料)の一部を補助します。 ※中心市街地以外にも補助対象の地区があります。詳しくはリンク先(商店街・中小企業者等への助成制度一覧)をご確認ください。
補助金の概要
(1)要件等
改装出店型(本格出店時) | お試し出店型(本格出店前) | |
---|---|---|
概要 | 空き店舗を改装し出店する場合に係る費用の一部を補助 | 短期間お試しで出店する場合に係る店舗賃借料の一部を補助 |
対象地域 |
下記「(2)対象地域」に示すエリア
詳しくは上記リンク先「商店街・中小企業者等への助成制度一覧」のページでご確認ください。 |
下記「(2)対象地域」に示すエリア |
対象空き店舗 |
対象地域で自ら購入(購入後6か月以内に営業を開始するものに限る。)し又は賃借する空き店舗 | 市に登録された空き店舗(対象地域に所在する物件) |
対象業種 | 「小売業」「飲食サービス業」「生活関連サービス業」「娯楽業」(日本標準産業分類の中分類56~60、76~80)で、不特定多数の方を対象とした営業活動を行うもの。※一部対象外となる業種もあります。 | |
対象経費 |
|
|
補助率 | 2分の1以内 | |
上限額 |
|
|
共通要件 |
|
|
個別要件 |
|
|
申請期間 | 原則として、店舗改装又は広告宣伝活動の開始日前 | 原則として、賃貸借契約前 |
交付時期 | 実績報告後に交付 | 実績報告後又は月1回までその都度交付(店舗賃借料の支払いが証明できる場合に限る) |
(2)対象地域
(3)申請様式等(出店者)
補助金を活用して出店される方は、以下の申請書類をご提出ください。なお、釧路商工会議所もしくは阿寒町商工会、音別町商工会の事前確認が必要となりますので詳しい流れは補助金のチラシをご確認ください。
-
申請書(様式第1号) (Word 110.5KB)
-
変更等申請書(様式第2号) (Word 108.5KB)
-
実績報告書(様式第3号) (Word 49.0KB)
-
補助金請求書(市様式) (Excel 28.7KB)
(4)申請様式(空き店舗所有者)
お試し店舗の物件として登録する場合は、以下の申請書類を物件所有者または管理会社からご提出ください。
その他支援
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 商業労政課 商業労政担当(1)
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-4548 ファクス:0154-23-0606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。