自然観察会(10・11月分)

ページ番号1017049  更新日 2025年10月2日

印刷大きな文字で印刷

釧路湿原をはじめとする自然について、楽しみながら理解を深めていただくために、釧路湿原国立公園連絡協議会、釧路国際ウェットランドセンターでは自然観察会などを実施しています。

令和7年10月・11月の自然ふれあいイベント

10月

ザリガニウォッチング2~ニホンザリガニ編~

日時
10月5日(日曜日)午前10時~12時
定員
15人
参加費
無料
開催場所
温根内ビジターセンター
内容
釧路湿原に生息する絶滅危惧種ニホンザリガニの生態を知り、生息環境を観察します。

申込

温根内ビジターセンター(電話:0154-65-2323)

晩秋の湿原野鳥観察会

日時
10月18日(土曜日)午前10時~12時
定員
15人
参加費
無料
開催場所
シラルトロ湖・蝶の森周辺(集合はシラルトロ自然情報館駐車場)
内容
ヒシクイやオオハクチョウなどの渡り鳥が飛来する時期です。秋から冬にかけての野鳥の暮らしを観察します。

申込

塘路湖エコミュージアムセンター(電話:015-487-3003)

秋の紅葉を見に行こう

日時
令和7年10月19日(日曜日)午前10時~12時
内容
紅葉の季節。鶴居軌道跡の樹木を中心に色づいた木々や実を見つけてみましょう。
定員
15名
参加費
無料
開催場所
温根内ビジターセンター
申込・問合先
温根内ビジターセンター(電話:0154-65-2323)

11月

初冬の植物を見に行こう

日時
11月9日(日曜日)午前10時~12時
定員
15人
参加費
無料
開催場所
温根内ビジターセンター
内容
これから厳しい冬を迎える湿原。植物たちはどのような戦略で冬を乗り切るのでしょうか。

申込

温根内ビジターセンター(電話:0154-65-2323)

ムックリを作ってみよう

日時
11月15日(土曜日)午後13時~15時
定員
15人
参加費
無料
開催場所
塘路湖エコミュージアムセンター
内容
アイヌ民族の伝統的な楽器、ムックリ(口琴)を作る体験講座です。作ったムックリを鳴らしてみましょう。
申込
塘路湖エコミュージアムセンター(電話:015-487-3003)

【温根内VC】クリスマスリースを作ろう

日時
11月23日(土曜日)午後13時~15時
定員
15人
参加費
500円
開催場所
温根内ビジターセンター
内容
もうすぐクリスマス。自然の素材を使ってオリジナルリースを作成しましょう。
申込
温根内ビジターセンター(電話:0154-65-2323)

【塘路湖EMC】クリスマスリースを作ろう

日時
11月29日(土曜日)午後13時~15時
定員
15人
参加費
500円
開催場所
塘路湖エコミュージアムセンター
内容
松ぼっくりや木の実などの自然の素材を使ってリースを作ります。
申込
塘路湖エコミュージアムセンター(電話:015-487-3003)

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境保全課 自然保護係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4594 ファクス:0154-23-4651
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。