リーフレット「8月1日は水の日! 水循環って、何だろう?」
釧路市では、子どもたちが水への関心を高め、理解を深めることを目的として、リーフレット「8月1日は水の日! 水循環って、何だろう?」を作成し、全市民へ配布を行っております。
-
【A3両面印刷用】リーフレット「8月1日は水の日! 水循環って、何だろう?」 (PDF 1.5MB)
-
【A4両面印刷用】リーフレット「8月1日は水の日! 水循環って、何だろう?」 (PDF 1.1MB)
<「水の日」及び「水の週間」について>
水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めるため、昭和52年に政府は「水の日」を設け、この日を初日とする一週間を「水の週間」として制定し、ポスターの掲示や講演会などの行事が全国的に行われてきました。
平成26年7月1日に施行された水循環基本法において、8月1日が「水の日」として法定化されたことにより、水が健全に循環することによってもたらされる水の恵みや健全な水循環の重要性について、更に理解と関心を深めてもらうため、国や都道府県等が連携し、全国的に水に関する啓発事業が行われています。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道部 経営企画課 経営企画担当
〒085-0841 北海道釧路市南大通2丁目1番121号 上下水道部庁舎2階
電話:0154-43-2169 ファクス:0154-43-0080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。