入院時食事療養費
住民税が非課税世帯の方で、自己負担限度額の区分が「区分1」及び「区分2」の方は、入院の際には、食事代についても減額されます。
また、非課税世帯の方が、課税世帯の負担額を支払った場合、または91日目以降の入院で、90日以内の負担額を支払った場合は、申請により減額時との差額が払い戻しになります。
食事療養標準負担額(一般の病院)
【令和7年4月から】
区分 | 一食あたりの食費 |
---|---|
現役1・2・3・一般 | 510円 |
区分1・2に該当せず指定難病受給者証をお持ちの方 | 300円 |
区分2(90日までの入院) | 240円 |
区分2(過去12か月以内に標準負担額限度額認定証の交付を受け、90日を超える入院) | 190円 |
区分1 | 110円 |
【令和7年3月まで】
区分 | 一食あたりの食費 |
---|---|
現役1・2・3・一般 | 490円 |
区分1・2に該当せず指定難病受給者証をお持ちの方 | 280円 |
区分2(90日までの入院) | 230円 |
区分2(過去12か月以内に標準負担額限度額認定証の交付を受け、90日を超える入院) | 180円 |
区分1 | 110円 |
生活療養標準負担額(療養病床)
【令和7年4月から】
区分 | 一食あたりの食費 | 1日あたりの居住費 |
---|---|---|
現役1・2・3・一般 | 510円(一部の医療機関では470円) | 370円 |
区分2 | 240円 | 370円 |
区分1 | 140円 | 370円 |
区分1の老齢福祉年金受給者 | 110円 | 0円 |
【令和7年3月まで】
区分 | 一食あたりの食費 | 1日あたりの居住費 |
---|---|---|
現役1・2・3・一般 | 490円(一部の医療機関では450円) | 370円 |
区分2 | 230円 | 370円 |
区分1 | 140円 | 370円 |
区分1の老齢福祉年金受給者 | 110円 | 0円 |
※療養病床に入院していて、入院医療の必要性の高い状態(人工呼吸器、静脈栄養が必要な方や難病の方など)である場合などの食費については、一般の病院の食事療養標準負担額が適用となります。
申請に必要なもの
- 資格確認書または被保険者証(保険証)
- 入院したときの領収書
- 申請者の振込先口座の分かるもの(通帳など)
申請の期限
食事代を支払った日の翌日から2年以内です。
このページに関するお問い合わせ
こども保健部 医療年金課 医療給付係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎2階
電話:0154-31-4526 ファクス:0154-23-5411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。