「人里出没抑制等のための春期管理捕獲」事業を実施します
人里出没抑制等のための春期管理捕獲について
「人里出没抑制等のための春期管理捕獲」は、北海道が北海道ヒグマ管理計画(第2期)に基づき2023 年(令和5年)2月に開始した捕獲事業です。
本事業は、近年の北海道全域で警戒心の薄いヒグマが人里に出没している状況を踏まえ、人里周辺に生息・繁殖するヒグマの低密度化及び人への警戒心の植え付けにより、ヒグマの人里への出没抑制を図るとともに、ヒグマ出没時に出動する熟練した捕獲者の減少・高齢化に対処するための人材育成を目的としています。
春期管理捕獲の詳細は下記リンク「春期管理捕獲について(北海道HP)」からご確認ください。
釧路市は2024年(令和6年)2月から春期管理捕獲事業を実施しており、2025年(令和7年)も実施しますのでご理解ご協力のほどお願いいたします。
令和7年シーズンの実施内容について
実施期間 | 令和7年3月中旬から5月末まで |
---|---|
実施区域 |
【釧路地区】 音羽、新野、鶴丘、駒牧、桜田、美濃、山花、青山、旧鶴居軌道、東舌辛、東舌辛南、東舌辛東 【阿寒地区】 西徹別、布伏内、知茶布、上舌辛、阿寒湖温泉 【音別地区】 霧里、茶安別 |
実施回数 | 各地区15日間 |
実施方法 | 実施区域を主に車両で移動してヒグマの痕跡及び個体を捜索する |
各地区の実施区域
【釧路地区】
音羽、新野、鶴丘、駒牧、桜田、美濃、山花、青山、旧鶴居軌道、東舌辛、東舌辛南、東舌辛東
【阿寒地区】
【阿寒(布伏内)地区】
西徹別、布伏内、知茶布、上舌辛
【阿寒(阿寒湖温泉)地区】
阿寒湖温泉
【音別地区】
霧里、茶安別
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境保全課 自然保護係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4594 ファクス:0154-23-4651
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
阿寒町行政センター 市民課 環境係
〒085-0292 北海道釧路市阿寒町中央1丁目4番1号 阿寒町行政センター1階
電話:0154-66-2211 ファクス:0154-66-3683
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
音別町行政センター 市民課 環境係
〒088-0192 北海道釧路市音別町中園1丁目134番地 音別町行政センター1階
電話:01547-6-2231 ファクス:01547-6-2434
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。