ヒグマに注意!

ページ番号1004371  更新日 2024年5月27日

印刷大きな文字で印刷

北海道はヒグマの生息地域であり、道内では市街地を含め出没する事例が発生しております。
ヒグマに出遭わないために、次のことに注意してください。

リーフレット:『ヒグマとのおつきあい』(北海道作成)

ヒグマリーフレット『ヒグマとのおつきあい』(北海道作成)
ヒグマリーフレット『ヒグマとのおつきあい』(北海道作成)内、ヒグマ詳細掲載ページ

市街地周辺での注意

  • ヒグマは主に夜間に行動します。このため、早朝や夕方などの薄暗い時間帯も含めて、夜間に外出する際は、市街地周辺であっても十分に注意してください。
  • ヒグマを呼び寄せるような「食べ物」や「生ごみ」などを屋外に置かないでください。
  • 「生ごみ」などの可燃ごみは、ごみ収集日の前日に出さず、当日の朝に決められた場所に出してください。

山菜採りなどで山林に入るときの注意

ヒグマ注意喚起ポスター

山林に入る前に

  • 地元の市町村役場や森林管理署などで、事前にヒグマの出没情報を確認してください。
  • ヒグマの出没情報や注意看板がある場所へは立ち入らないでください。
  • イヌなどのペットはヒグマを興奮させることがあるため、連れて歩くのは控えましょう。

ヒグマに出会わない工夫を

  • ヒグマが行動する早朝や日没後、濃霧や降雨の時は山林に入らないでください。
  • 山林では単独行動を避け、集団で行動するようにしてください。
  • 鈴などの音が出るものを身に着けたり、見通しの悪い場所では笛を吹いたりしましょう。
  • 臭いの強い食べ物はヒグマを引き寄せる場合があります。山林での飲食は控えましょう。
  • 山林に残飯などのごみを捨てたり、埋めたりしないでください。ごみは必ず持ち帰りましょう。
  • エゾシカの死骸を見つけたら、それを食べるヒグマが近くにいるかもしれません。速やかに、その場を離れてください。

川で釣りをする時の注意

ヒグマが移動やエサを採るために利用している河畔付近で、川釣りなどを行う場合は、ヒグマとの遭遇に備え十分に注意してください。

墓参りの時の注意

墓地にお供え物を置いたままにしておくと、それを食べたヒグマが近くに居着いてしまう危険があります。墓地のお供え物は必ず持ち帰ってください。

ヒグマに遭遇したら

  • 慌てず、落ち着いて行動しましょう。走って逃げると、追いかけてくることがあり危険です。
  • ヒグマがこちらに気づいていないようであれば、静かに立ち去りましょう。
  • 距離が近い場合は、視線をそらさずゆっくり後退してください。
  • 子グマに遭遇した場合、必ず近くに母グマがいます。母グマは神経質ですので、刺激しないよう静かにその場を離れてください。
  • ヒグマに持ち物を取られた場合はあきらめましょう。取り返そうとすると、ヒグマは攻撃的になります。

交通事故によるエゾシカの死骸を見かけたら

1990年代以降、エゾシカの死骸を食べるヒグマが確認されています。
交通事故などによるエゾシカの死骸をヒグマが食べると、道路や市街地の近くにヒグマを引き寄せる原因となります。
交通事故などによるエゾシカの死骸を見かけたら、速やかに道路管理者までご連絡をお願いします。

ヒグマの足跡を見かけたら

ヒグマの姿や足跡などを見つけたら、すぐに警察署または釧路市環境保全課までご連絡をお願いします。夜間、休日などで市役所が閉庁のときは、市役所の代表電話にご連絡をお願いします
釧路警察署 0154-23-0110
環境保全課 0154-31-4594(自然保護係直通)

市役所代表 0154-23-5151(夜間・休日などの閉庁時)

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境保全課 自然保護係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4594 ファクス:0154-23-4651
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。