雌阿寒岳の火山情報
現在の雌阿寒岳の噴火警戒レベルは2です
令和7年9月15日午後3時20分、札幌管区気象台より、雌阿寒岳において火口周辺警報(噴火警戒レベル2 火口周辺規制)が発表されました。
火口周辺に影響を及ぼす(この範囲に入った場合には生命に危険が及ぶ)噴火が発生すると予想されますので、3コースある登山道を次のとおり立入禁止します。
立入禁止区域
・阿寒湖畔コース(釧路市側)…6合目より上
・雌阿寒温泉コース(足寄町側)…7合目より上
・オンネトーコース(足寄町側)…7合目より上
※噴火が発生した場合、風向きによっては小さな噴石が流されてくる恐れがありますので、十分注意してください。
※各コースのお問い合わせ先
【阿寒湖畔コース】…釧路市阿寒町行政センター地域振興課(0154-66-2121)
【雌阿寒温泉コース・オンネトーコース・阿寒富士コース】…足寄町総務課(0156-25-2141)
注意事項
- ラジオや携帯電話を携行し、随時情報収集をして下さい。
- 北海道警察ホームページや最寄りの警察署へ登山計画書を提出してください。
- 入山時、下山時には必ず入登山者名簿を記入して下さい。
- 万が一の噴火や岩場での落石に備えてヘルメットを準備しましょう。
- 異常を感じたら身の安全を確保して速やかに下山し、次のいずれかの機関に連絡をお願いします。
緊急連絡先
- 気象台
札幌管区気象台 011-611-2421 - 足寄町方面
- 足寄町 0156-25-2141
- 本別警察署 0156-22-0110
- 釧路市方面
- 釧路市阿寒町行政センター 0154-66-2121
- 釧路警察署 0154-23-0110
雌阿寒岳の噴火警戒レベル
噴火警戒レベルの詳細については、下記のリーフレットをご覧ください。
噴火警戒レベルについての問合せ先
釧路地方気象台火山防災担当(電話 0154-31-5146)
火山活動解説資料
地図や図表を用いて、雌阿寒岳の火山の活動の状況や警戒事項について、定期的または必要に応じて臨時に解説する資料です。
火山登山者向け情報提供
気象庁では、火山登山者向けの情報提供ページを新たに設け、最新の火山情報の提供を開始しておりますので、登山をされる方は事前にご確認ください。
雌阿寒岳における携帯電話の電波通信状況
電気通信事業者では、携帯電話が利用できる登山道情報を提供しておりますので、登山をされる方は是非ご確認ください。
-
ドコモ(株式会社NTTドコモのホームページ「携帯電話がご利用いただける登山道」)(外部リンク)
-
ソフトバンク(ソフトバンク株式会社のホームページ「登山道マップ」)(外部リンク)
-
au(KDDI株式会社のホームページ「携帯電話がご利用いただける登山道」)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
阿寒町行政センター 地域振興課 総務係
〒085-0292 北海道釧路市阿寒町中央1丁目4番1号 阿寒町行政センター2階
電話:0154-66-2121 ファクス:0154-66-3959
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。