ファミリー・サポート・センター事業(子育てサポートセンター・すくすく)
会員 募集中
随時受付しています
ファミリー・サポート・センターとは
依頼会員(子育てを援助してほしい人)と提供会員(子育ての援助ができる人)の会員同士がお互いに助けたり助けられたりして、地域のなかで子育ての相互援助活動を行う組織です。
- 仕事の都合などで保育所、幼稚園、児童館への送りや迎えに行けない。
- 技術や資格を得るため講習会に参加したい。
- お兄ちゃん(お姉ちゃん)の授業参観に行きたいけれど下に子がいて・・・・。
- 最近、育児に疲れ気味・・・ちょっと気分転換に買い物に行きたいなあ!!
- 急な用事で出かけなければ、でも子どものことが心配で・・・・。 など
このような場合に、提供会員が保護者に代わって子どもの送迎や託児をしてくれます。
釧路市ファミリー・サポート・センターのしくみ
釧路市では、平成15年5月にファミリー・サポート・センターを開設し、社会福祉法人釧路市社会福祉協議会に運営を委託しました。
8月には、公募により愛称を「子育てサポートセンター・すくすく」に決定し、会員の募集を始め、10月から相互援助活動を開始しています。
託児の場合は、原則として提供会員の自宅で行います。
会員は登録制です
- 子育てを援助してほしい人(依頼会員)
釧路市にお住まいの生後6か月から小学校6年生の子どもを育て、子育ての援助を受けたい方で、センターの説明会に参加し、会員登録を完了した方 - 子育ての援助ができる人(提供会員)
釧路市内にお住まいの18歳以上の方で子育ての援助ができる方で、センターの説明・講習会に参加し、会員登録を完了した方
子育てに意欲があり、自宅で安全に子どもを託児できる方であれば、保育士などの資格は必要でありません。 - 依頼会員と提供会員の両方に登録することもできます。(両方会員)
- 説明会・講習会
説明会及び講習会は、年6回程度開催しています。また、当日、託児もできますので、事前にお申しでください。 - お問い合わせ先
子育てサポートセンター・すくすく(釧路市旭町12番3号 釧路市総合福祉センター内)
電話 0154-23-2552
利用時間・料金
- 対象児童・・・・・生後6か月から小学校6年生まで
- 利用時間・・・・・午前6時から午後10時まで
月曜日~金曜日(祝日を除く) | 土曜日・日曜日、祝日、年末年始 | |
---|---|---|
午前7時から午後7時まで |
300円 |
350円 |
午前6時から午前7時まで 午後7時から午後10時まで |
350円 |
350円 |
このページに関するお問い合わせ
こども保健部 こども育成課 保育担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4541 ファクス:0154-22-5674
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。