保育園令和6年12月 献立表

ページ番号1005324  更新日 2024年12月1日

印刷大きな文字で印刷

12月給食だより

かぜやインフルエンザが流行しやすい季節になりました。かぜを予防するためには、「栄養バランスの良い食事」、「適度な運動」、「十分な睡眠」を心がけるほか、手洗いやうがいを徹底して習慣づけましょう。

冬至 ~今年の冬至は12月21日~

冬至は1年中で1番昼の時間が短い日です。
昔からこの日は「ん」のつく食べ物を食べると、幸運になれると言われています。「なんきん(南京かぼちゃ)、にんじん、れんこん、きんかん、ぎんなん、かんてん、うどん」などです。中でも、かぼちゃはその代表格です。昔から「冬至(とうじ)」にかぼちゃを食べるとかぜをひかないなどと言われてきました。これは、保存技術が発達していない昔から、冬場まで長期保存ができビタミン類が豊富にふくまれていたからだといわれています。また、「ゆず湯」に入ると風邪をひかないとも言われています。

かぜをひいた時の食事 ~症状別~

発熱・寒気

水分・めん類

発熱すると水分とエネルギーがたくさん消費されます。水分やエネルギー源となるごはんやめん類などをとりましょう。

鼻水・鼻づまり

汁物・スープ

温かい汁物や発汗、殺菌作用のあるねぎやしょうがで体を温めましょう。ビタミンAを多く含む食品もとりましょう。

せき・のどの痛み

アイスクリーム・ゼリー

のどに刺激のあるものは避け、のどごしのよいゼリーやプリン、アイスクリームなどでエネルギーを補給しましょう。

下痢・吐き気

おかゆ・スープ

胃腸が弱っているので消化のよいおかゆや雑炊、スープなどにしましょう。また、味の濃いものは避けましょう。

12月11日【胃腸の日】

“胃腸へのいたわりの気持ちを持つ日”として「胃(1)に(2)良い(11)」という語呂に合わせて、日本OTC医薬品協会によって制定されました。
何かと飲食の機会が多いこの時期に、いたわりの気持ちをもってもらうことが記念日制定の目的です。

作ってみませんか?~Would you like to try making it?~

<フライドチキン>

クリスマス料理の定番「フライドチキン」です。
ポイントはコマーシャルのように、揚げる分だけ粉を付けながら揚げていきます。

作り方などレシピは、下記の給食だより下段をご覧ください。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども保健部 こども育成課 保育係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4541 ファクス:0154-22-5674
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。