保育園 給食だより

ページ番号1005324  更新日 2025年10月31日

印刷大きな文字で印刷

11月給食だより

寒くなってきました

冬の気配もただよいはじめ、道内では雪の便りも聞かれる11月になりました。 今月の給食には、根菜類・いも類を多く取り入れています。 根菜類だけでなく、「秋野菜」にはカラダを温め、血行を促進してくれる野菜が多いのが特徴です。 特に「かぼちゃ」は、おかずにもお菓子にも利用できる「万能野菜」です。 ビタミンたっぷりの緑黄色野菜や果物をしっかり摂って、風邪予防に努めましょう。

風邪を予防するにはどんな食事がいいの?

4つの栄養素がポイント

1.タンパク質を取りましょう。 血や筋肉を作るもととなり、体を温めます。

  • 肉・魚・大豆など

2.脂質を取りましょう。 体温を逃がさず、代謝を上げます。

  • 油・バターなど

3.ビタミンCを取りましょう。 寒さやウイルスへの抵抗力を高めます。

  • ホウレン草・カブ・ブロッコリー・ ゴールデンキウイ・ミカンなど

4.ビタミンAを取りましょう。 口・鼻・のどの粘膜を健康に保ちます。

  • カボチャ・ニンジン・ホウレン草など

※本格的な冬に備え、バランスの良い食事で 体の調子を整えて過ごしましょう!!

石焼きイモはなぜおいしい?

煮たり焼いたりしたサツマイモの甘みは、”βアミラーゼ”という酵素によって、でんぷんが麦芽糖に変化したものです。「石焼」や「オーブン」で調理することの利点は、ゆっくり加熱できること。長時間、50~75℃で加熱することでよりよく酵素が働き、甘みが増すのです。

作ってみませんか?

<さつま芋のクリーム煮>

秋にピッタリな、さつま芋を使ったおやつをご紹介します。 手軽な材料で、簡単に作れます。

材料、作り方については下記の給食だよりをご覧ください。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども保健部 こども育成課 保育係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4541 ファクス:0154-22-5674
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。