保育園 給食だより
9月給食だより
秋は食べ物もおいしく、お店にも釧路産の野菜や魚などが多く並びます。保育園の給食にも、今月はタラ、かぼちゃ等を使ったメニューが入っています。野菜や魚がとれる時期「旬」と、そうでない時期とでは、おいしいだけではなく、食材の栄養価が違います。「旬」を意識して、この時期にとれるおいしい食材を、たくさん味わいましょう!
9月1日 防災の日
最近は釧路管内で、津波や大雨など、災害に関連する警報が続きましたね。9月1日は「防災の日」です。
9月は台風の時期と重なり、また9月1日は大正12 年に関東大震災があったことから、防災に対する意識を高めるために定められました。「防災の日」の取り組みで大事なのは、防災訓練です。大きな災害が起きたときに、動揺したり不安を感じて、動けなくなったり、泣き出してしまう子もいるかもしれません。そうなることを少しでも防ぎ、すみやかに避難できるよう、防災訓練では実際に机の下などに隠れ、避難場所まで移動する、といった一連の動作について確認します。もしもの時のための食料などを備蓄していますか?これを機会に家族で備蓄するものを決めたり、期限切れのものがないか確認しましょう。日持ちするお菓子や缶詰、飲み物などを備蓄食として保管し、日常的に使いながら入れ替える方法がオススメです。
作ってみませんか?
<鯖のソース焼き>
生のサバを、子どもが食べやすい味付けにするため、ソースを使ったタレで焼くだけの簡単メニューです。
(9 月29 日実施予定)
*サバは塩をふっていない真サバを使用します。
材料、作り方については下記の給食だよりをご覧ください。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども保健部 こども育成課 保育係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4541 ファクス:0154-22-5674
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。