夜間・休日当番病院(5月下旬)(令和5年5月21日更新)

ページ番号1005256  更新日 2023年5月21日

印刷大きな文字で印刷

掲載している内容は、令和5年5月21日(日曜日)から令和5年5月31日(水曜日)までの期間、平日夜間に内科・小児科、外科の診療を行う医療機関と、土曜日・休日(夜間含む)に内科・小児科、外科の診療を行う医療機関の情報です。
※次回の更新は、6月1日(木曜日)を予定しています。

夜間の診療

(1)内科・小児科

釧路市夜間急病センターで診療を行っています。

受付時間:午後6時30分~翌午前6時30分 

診療時間:午後7時~翌午前7時

⇒⇒釧路市夜間急病センターのご案内は下記をご覧願います。

(2)外科

市内の医療機関が当番制で診療を行っています。

市立釧路総合病院、釧路赤十字病院、釧路労災病院、釧路孝仁会記念病院、東北海道病院、釧路三慈会病院、道東勤医協釧路協立病院

土曜日・日曜日・祝日の診療

(1)内科・小児科

日中は市内の医療機関が当番制で診療を行っています。 

(2)外科

市内の医療機関が当番制で診療を行っています。

夜間休日当番病院(内科・小児科/外科)

※当番病院は当日変更になる場合がありますので、必ず事前に電話で確認の上受診して下さい。

5月21日(日曜日)

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科

中沢医院

釧路市鳥取大通5丁目8番11号

0154-51-1001

午前9時~午後6時

やひろクリニック

釧路市若竹町14番5号

0154-65-8086

午前9時~午後6時
釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

うしき整形外科クリニック

釧路市松浦町4番12号

0154-22-4734

午前9時~午後6時

釧路労災病院

釧路市中園町13番23号

0154-22-7191

午後6時~翌午前9時

5月22日(月曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

釧路赤十字病院

釧路市新栄町21番14号

0154-22-7171

午後6時~翌午前9時

5月23日(火曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

東北海道病院

釧路市若竹町7番19号

0154-23-3425

午後6時~翌午前9時

5月24日(水曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

釧路孝仁会記念病院

釧路市愛国191番212

0154-39-1222

午後6時~翌午前9時

5月25日(木曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

市立釧路総合病院

釧路市春湖台1番12号

0154-41-6121

午後6時~翌午前9時

5月26日(金曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

釧路三慈会病院

釧路市幣舞町4番30号

0154-41-2299

午後6時~翌午前9時

5月27日(土曜日)

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科

しろやま内科クリニック

釧路市城山1丁目2番17号

0154-41-1177

正午~午後6時
釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号

0154-44-6776

午後7時~翌午前7時
外科

釧路三慈会病院

釧路市幣舞町4番30号

0154-41-2299

正午~午後6時

釧路労災病院

釧路市中園町13番23号

0154-22-7191

午後6時~翌午前9時

5月28日(日曜日)

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科

さくま小児科

釧路市貝塚2丁目6番32号

0154-43-1177

午前9時~午後6時

ちば内科クリニック

釧路市大楽毛2丁目2番27号

0154-64-6650

午前9時~午後6時
釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

道東勤医協釧路協立病院

釧路市治水町3番14号

0154-24-6811

午前9時~午後6時

市立釧路総合病院

釧路市春湖台1番12号

0154-41-6121

午後6時~翌午前9時

5月29日(月曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

釧路赤十字病院

釧路市新栄町21番14号

0154-22-7171

午後6時~翌午前9時

5月30日(火曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

釧路労災病院

釧路市中園町13番23号

0154-22-7191

午後6時~翌午前9時

5月31日(水曜日) 平日

診療科目 医療機関名 住所 電話番号 診療時間
内科・小児科 釧路市夜間急病センター 釧路市住吉2丁目12番37号 0154-44-6776 午後7時~翌午前7時
外科

市立釧路総合病院

釧路市春湖台1番12号

0154-41-6121

午後6時~翌午前9時

病院へ行く前にできることは?

公益社団法人日本小児科学会の「こどもの救急」のページでは、こどもの症状から簡単な対処法や診察前に確認しておくことなどを調べることができます。下のバナーをクリックしてください。

また、夜間にこどもが発熱や下痢など急な症状を起こしたときは、北海道で行っている「小児救急電話相談事業」もご利用ください。看護師が電話相談に応じアドバイスを行います。

  • 受付時間:毎日 午後7時~翌午前8時
  • 電話番号:011-232-1599/短縮ダイヤル:#8000

救急当番病院や最寄りの医療機関を探すときには、「北海道救急医療・広域災害情報システム」をご利用ください。24時間体制で当日の救急当番医療機関を迅速に確認できます。

また、インターネットからは、簡単な操作で最寄りの医療機関を検索して診療科目や診療時間なども調べられます。詳しくは、下から案内をダウンロードしてご覧ください。(※医療相談は行っていません。)

  • フリーダイヤル:0120-20-8699
  • 携帯電話・PHS:011-221-8699

休日の歯科診療

休日(日曜日・祝日・年末年始)の歯科の救急診療は、休日緊急歯科診療所で実施しています。

住所:釧路市城山2-2-15(釧路歯科医師会館内)

電話番号:0154-42-8336

診療時間:午前10時~午後12時半、午後2時~午後4時

診療の際は必ず健康保険証、医療費受給者証(高齢受給者証など)、現金をお持ちください。

釧路市夜間急病センターのご案内

内科・小児科については、夜間急病センターで診療を行っています。

  • 住所:住吉2丁目12番37号
  • 電話番号:0154-44-6776
  • 受付時間(毎日):午後6時30分~翌午前6時30分
  • 診療時間(毎日):午後7時~翌午前7時
  • 上記の時間以外の受付・診療対応はできませんので、ご了承ください。
  • 診療の際は必ず健康保険証、医療費受給者証(高齢受給者証など)、現金をお持ちください。

写真:夜間急病センター外観

夜間急病センター位置図

夜間急病センター(初期救急医療機関)とは

時間外に通常診療を行う機関ではありません。夜間の突発的な発熱や腹痛など、急な病気で緊急処置が必要な患者さんのために開設されており、限られた医療スタッフで対応しています。日中から症状のある方や、家庭の応急手当で様子をみることができるような軽症の方は、日中通常診療時間内に「かかりつけ医」などの医療機関をご利用ください。

応急処置が中心です。
・専門的な治療を行う体制にはなっていないため、診療により緊急度が高い状態では転送となる場合があります。

新型コロナウイルス感染症対策について
・新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合は、必ず事前に電話でご連絡ください。
PCR検査など、詳しい検査は行っていません
・発熱や風邪症状の方の診察は、車内でのドライブスルー診察となっています。お車をお持ちでない方は、待機場所を用意しますので、ご相談ください。この場合も受診の際は、必ず事前に電話でご連絡ください。
・来所される場合は、必ずマスクを着用し、最小人数の付き添いに限定するなど、感染予防にご協力願います。

けが・出血に関しては、上記の当日夜間外科当番病院へお問い合わせください。
・乳幼児、子どものけがなども外科系での対応になります。

※学校や職場に提出する診断書の作成は行っておりません

※処方されるお薬は、原則的に日中の通常診療が始まるまでの分(通常は朝までの1回または2回分)です。
・定期で内服されている方は、お薬手帳を忘れずにお持ちください。

※夜間急病センターは応急処置が中心となりますので、受診後は必ず「かかりつけ医」または「近隣の医療機関」、「休日当番医」を受診し、十分な治療や検査を受けてください。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども保健部 健康推進課 健康づくり担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎4階
電話:0154-31-4524 ファクス:0154-31-4601
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。