募集要項
令和8年度一般選抜試験
受験資格及び条件
次の各号に該当する者で、将来看護師を希望する者
- 高等学校、中等教育学校を卒業した者又は令和8年3月卒業見込みの者
- 通常の過程による12年の学校教育を修了した者又は令和8年3月に終了見込みの者
- 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者で令和8年3月末までに18歳に達する者
願書受付期間
- 令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月12日(金曜日)まで
- 郵送の場合は令和7年12月12日必着のこと。
願書提出先
〒085-0822
釧路市春湖台1番18号
釧路市立高等看護学院
- 持参する場合 午前9時から午後5時まで(平日のみ)
出願書類
入学願書
- 当学院所定の用紙に所要事項を記入して下さい。
- 入学願書付表の所定欄に写真を貼付して下さい。
受験票
- 当学院所定の用紙に氏名を記入し、所定欄に写真を貼付して下さい。
高等学校調査書
高校卒業(見込み)者は学校長印で厳封した調査書。
過年度卒業で、調査書が発行されない方は、成績証明書又は単位取得証明書。
卒業証明書又は卒業見込証明書
- 高校を卒業した方は、卒業証明書を提出してください。
(高校を卒業見込みの方で調査書に卒業見込み年月日の記載がある場合は不要です。ただし、合格後卒業証明書を提出してください。)
受験票送付用封筒
- 当学院所定の封筒に受験者の住所、氏名及び郵便番号を明記し、所定金額(50g以内定形郵便+簡易書留)460円分の切手を貼付して下さい。
写真
- 3ヶ月以内に撮影した脱帽、正面上半身の写真(たて6.5cm×よこ5.0cm)を入学願書付表と受験票に貼付して下さい。
- 写真の裏面には氏名・生年月日を記載してください。
送付
- 出願書類を送付する場合は必ず所定の封筒に入れて書留郵便でお願いします。
受験料
- 15,000円 現金のみの取扱いとなります。
- 出願期間中に当学院に持参するか、郵送する場合は出願書類とは別に必ず現金書留で送付して下さい。
試験日程
- 学科試験 令和8年1月22日(木曜日)午前8時30分
- 面接試験 令和8年1月23日(金曜日)午前8時30分
試験科目
- 第1日目 学科試験
(科目)現代の国語・言語文化(古典を除く)、数学1・数学A(数学と人間の活動を除く)、英語コミュニケーション1・2、小論文
- 第2日目 面接試験 全員
試験会場
釧路市立高等看護学院
合格発表
令和8年2月16日(月曜日)
- 合格者ご本人には、発表当日に合格通知書を発送します。
- 合格発表当日、午前9時に当学院玄関に合格者の受験番号を掲示します。
- 合格発表当日、午前9時以降に釧路市ホームページに掲載します。
出願書類の請求
出願書類の送付を希望する場合は、(1)本人の住所、氏名を記載し、所定金額(定形外郵便150g以内)270円分の切手を貼付した返信用封筒(角型2号)、(2)住所、氏名、電話番号と「出願書類希望」と書いた紙面を同封して下記へ申し込み下さい。
〒085-0822
釧路市春湖台1番18号
釧路市立高等看護学院
不明な点がある場合は当学院に問い合わせ下さい。
電話 0154-42-1302
注意事項
- 受理した書類及び受験料は、いかなる事情があっても返還いたしません。
- 出願書類に不備があった場合は受理しませんので、ご確認の上提出してください。
- 証明書等が現姓と異なる場合は、戸籍抄本を提出してください。
- 受験に際して提出された書類及び個人情報は、選抜試験業務以外の目的には使用いたしません。
- 受験上の配慮を必要とする入学志願者は、願書受付期間内に当学院へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
釧路市立高等看護学院 高等看護学院係
〒085-0822 北海道釧路市春湖台1番18号
電話:0154-42-1302 ファクス:0154-42-1302
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。