SOSネットワーク

ページ番号1016128  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

認知症などの影響により記憶力や判断力が低下すると、道を間違えて家に帰ることができなくなったり、自分がどこにいるかわからなくなってしまうことがあります。

このようなときに、地域ぐるみで速やかに発見、保護し、その後の生活を支援していくネットワークです。

SOSネットワークのながれ

認知症サポーター養成講座開催スケジュール


時間の経過とともに行動範囲が広くなり、発見に時間を要します。

行方不明に気が付いた時点で、速やかに釧路警察署へ連絡をお願いします。

SOSネットワーク事前登録制度

事前登録制度は何らかの理由により行方不明になる可能性のある方の名前や特徴、写真などの情報をご本人やご家族の同意を得てあらかじめ登録しておき、早期発見に役立てる制度です。

あらかじめ登録しておくことで速やかに捜索が開始され、発見、保護された時の身元の確認が早く、ご家族の安心につながるなどのメリットがあります。

登録された情報は釧路警察署と共有し、行方不明が発生し捜索が開始されたときに各協力機関に提供されます。

また、携帯電話を所持したり、GPS端末を利用することで早期発見につながることがあります。

事前登録の申請用紙は介護高齢課、各行政センター保健福祉課、各地域包括支援センターに用意しています。必要事項の記載と、直近に撮影した上半身と全身の写真2枚を所定の位置に貼り付けてご提出ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 介護高齢課 高齢福祉係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4539 ファクス:0154-32-2003
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。