スマホ用電子証明書によるコンビニ交付サービスについて
スマホ用電子証明書搭載サービスとは
令和5年5月11日からマイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、スマートフォンに新たなスマホ用電子証明書を搭載するサービスが始まっています。(Android一部対象機種のみ。iPhone対応時期は未定。)
マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込みができます。
スマホ用電子証明書搭載サービスの詳細や申込方法については下記のリーフレットやマイナポータルサイトをご覧ください。
注意事項
- 有効なマイナンバーカードが必要となります
- スマホ用電子証明書の利用申込みはご自身のスマートフォンで行う必要があります。
利用申請の方法はこちらをご覧ください。
スマホ用電子証明書を利用した証明書コンビニ交付サービス
令和5年12月20日(水曜日)から、一部のコンビニエンスストアにおいて、スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンでもコンビニ交付サービスを利用することができます。
コンビニ交付サービスについてはこちらをご覧ください。
対応事業者や開始日について
対応を開始する事業者
- 株式会社ローソン
- 株式会社ファミリーマート
対応地域及び対応開始日
- 東京都内の店舗:令和5年12月20日
- 東京都以外の全国の店舗:令和6年1月22日
対応機種
現在は一部のAndroid端末の機種で利用できます。(iPhoneの対応時期は未定)
※対応しているスマートフォンについては下記よりご覧ください。
釧路市以外に住民登録がある方の戸籍利用登録申請について
本籍地が釧路市にあり、住民登録地が釧路市外の方が戸籍全部(個人)事項証明書を取得する場合、事前に利用申請登録が必要となりますが、スマホ用電子証明書では利用登録申請ができません。マイナンバーカードを使用して利用登録申請を行ってください。
利用登録申請についての詳細は下記よりご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
釧路市マイナンバーカード専用フリーダイヤル
電話:0120-954-193
平日:午前9時~午後5時
市民環境部 戸籍住民課
電話:0154-31-4523 ファクス:0154-23-3690
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。