英語教育

ページ番号1005631  更新日 2025年1月14日

印刷大きな文字で印刷

子供たちに豊かな国際感覚を育成するため、英語などのコミュニケーション能力を高めるとともに、国際理解を深める教育の充実を進めています。

釧路市教育委員会所属ALT(Assistant Language Teacher)

ALTの活動

※ALT:Assistant Language Teacher(外国語指導助手)

小学校・中学校・義務教育学校・高等学校における外国語の授業において、ネイティブスピーカーや外国語が堪能な人々とのコニュニケ―ション活動を取り入れることが重要です。釧路市では、ALTとして、小・中学校・義務教育学校及び北陽高等学校や市立幼稚園に外国人指導助手を派遣し、授業の中で、活発な言語活動や国際理解教育の推進が図られるように努めています。

釧路市では、主に7人のALTが市内各小・中学校・義務教育学校及び北陽高等学校、2つの市立幼稚園を訪問して子供たちの学習をサポートしています。

年間派遣回数
幼稚園 希望により2~4日程度
小学校・義務教育学校(前期課程)1、2年生 1学級2時間程度
小学校・義務教育学校(前期課程)3、4年生 1学級10時間程度
小学校・義務教育学校(前期課程)5、6年生 1学級10時間程度
中学校・義務教育学校(後期課程) 1学級10時間程度
北陽高等学校 1学級30時間程度(常駐)

釧路市English Days事業

平成23年度より、小・中学生が学校外で楽しく英語に触れる機会として、現在、7月と12月に年間2回実施しています。
釧路市所属のALTが講師となり、毎回楽しい企画を準備しています。全て英語で行いますが、小学生でも無理なく参加することができます。

令和6年度

第1回 7月20日(土曜日)English Olympics(イングリッシュ オリンピック)

  • 場所:交流プラザさいわい
  • 時間:10時00分~11時30分
  • 内容:オリンピックイヤーにちなんで、ALT と一緒に様々なゲームをチームに分かれて行いました。

第2回 12月14日(土曜日)Frozen Fest(フローズン フェスト )

  • 場所:まなぼっと幣舞
  • 時間:10時00分~11時30分
  • 内容:釧路国際ウェットランドセンターと合同開催で、オーストラリア姉妹湿地提携30周年を記念してオーストラリアのハンターウェットランドに関する展示やクイズ、ゲームを行いました。

その他

Story Telling:読み聞かせ<釧路市中央図書館>

年に3回程度、釧路市中央図書館において、ALTが子供たちに英語の絵本を読み聞かせる「スペシャルおはなし会」を行っています。

【令和6年度】
第1回目:令和6年5月11日(土曜日)

第2回目:令和6年9月28日(土曜日)

第3回目:令和7年3月8日(土曜日)

写真:スペシャルお話し会の様子1

写真:スペシャルお話し会の様子2

写真:スペシャルお話し会の様子3





中央図書館での「スペシャルお話し会」の様子です。
お話し会に来てくれた子供たちには、ALTからサイン入りメッセージカードをプレゼントしています。
子供たちが無理なく、楽しく英語に触れることができるように工夫をして読み聞かせを行っております。
ALTは、たくさんの子供たちに会えることを楽しみにしています。

このページに関するお問い合わせ

学校教育部 学校指導課 学校指導係
〒085-0016 北海道釧路市錦町2丁目4番地 釧路フィッシャーマンズワーフMOO4階
電話:0154-23-5189 ファクス:0154-25-5999
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。