2015年1月のどうぶつえん日記

ページ番号1001938  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

2015年1月30日(金曜日) 鶏始乳

今朝は冷え込みましたが、日中は案外暖かく感じます。
風があまりないからでしょうか。

久々にアルパカ舎に寄ってみました。

写真:アルパカのネプチューン
お食事中のネプチューン

写真:食事中のアルパカたち


お隣も食事中です。

ネプチューンやエルシー、ルビーは昨年毛刈りをしましたが、けっこう毛足が長くなったようで。
だいぶもこもこになってきました。(手前にいるのはトパーズです。念のため)

午後2時からは、ルビーのお散歩をやっていますので、お時間がありましたら是非ご参加ください。
天候や路面の状態、ルビーの体調などで中止のこともありますが、ツイッター等でお知らせしておりますので、念のためご確認くださいますよう。

写真:アカコンゴウインコ1


ネプチューンの隣の、アカコンゴウインコたちです。

写真:アカコンゴウインコ2


仲良く、お互いの羽づくろいをしています。

写真:アカコンゴウインコ3


ちょっとわかりにくいですが。
嘴で相手の羽づくろいをしつつ、脚で頭を掻いています。

この場合、脚を直接頭の方に持って行っていますので。
これを「直接頭かき」と呼びます。

鳥が頭を掻く場合、直接と間接の2タイプがありまして。
どちらであるかは、だいたい種類ごとに分かれています。

まあ、ある意味どうでもいい話なのですが。

レッサーパンダ舎にて。

写真:レッサーパンダのメイメイ


のんびりと陽を浴びるメイメイ。

写真:レッサーパンダのシンゲン


一方、シンゲンは運動場で雪に顔をうずめています。
何か見つけたのか、気になる臭いでもしたのでしょうか。

今日はいい天気ですが、残念ながら週末は荒れ模様との予報が出ております。
皆様お気をつけてお過ごしください。

2015年1月29日(木曜日) 凍鶴

今日は冬らしく、冷え込む日でした。

北海道ゾーンでは、タンチョウのペアが羽づくろいをしています。

写真:タンチョウのペア


阿寒や鶴居の給餌場には群れで集まり、張り合うようにダンスや鳴き合いをしていますが。

動物園では割とのんびりしており、時々踊ったり鳴き合ったりしています。

写真:クロミノウグイスカグラの冬芽


木道脇で見られる冬芽シリーズ。
これは、クロミノウグイスカグラ(ハスカップ)です。

冬芽自体はあまり目立ちませんが、ヒレのように張り出します。
ちなみに、こうやって枝に対して左右に揃ってつくことを「対生」と呼びます。

写真:エゾニワトコの冬芽


こちらはエゾニワトコ。
同じように位置が揃っています。

写真:エゾノバッコヤナギの冬芽


こちらはエゾノバッコヤナギ。
位置が少しずれて、互い違いにつきます。これを「互生」と呼びます。

まあ、細かい話ですが。

フクロウの森にて。

写真:エゾフクロウ


見下ろすエゾフクロウ。

写真:シロフクロウのペア


シロフクロウのペア。オスの「クリストフ」とメスの「アナ」です。

名前は、「アナと雪の女王」からとられています。

海獣舎にて

写真:ミゾレ


昨日はプール掃除だったので、プールがまだ浅いのですが。
ミゾレが立ち上がっているように見えます。

今日もホッキョクグマ舎にて。

写真:はしゃいでいるミルク

写真:大ジャンプするミルク


ミルクは今日もはしゃいでいます。
ダッシュして、ポリタンクめがけて大ジャンプ。

写真:寝そべるツヨシ


こちらは寝そべるツヨシ。
おまんじゅうのように見えます。

写真:リンゴを食べるツヨシ


相変わらず、壁際でリンゴを食べます。
もうちょっと見やすいところで食べてくれないかしら。

まあ、うまそうに食べてくれているので、いいかな。

2015年1月27日(火曜日) 雨に煙る

暦の上では大寒に入っており、要は一年で最も寒い時期にあたるのですが。
なぜか今日は霧雨が降っております。

写真:眠そうなヒグマ


そんな動物園ですが、ヒグマたちは眠そうです。
それぞれ気に入った場所で、雪でベッドをこさえています。

写真:角が落ち始めているトナカイ


年も明けて少し経ち、トナカイの角が落ち始めています。
メスの角は、餌を探して雪を掘るために使われるものですが、徐々に春に向けて、体に変化が出てきたのでしょうか。

写真:プールで泳いでいるペンギン


ペンギン舎に寄ってみると、ちょうどプールで泳いでいる所でした。
水しぶきを立てて、体を掻いています。

写真:頭を掻いているペンギン


これは頭を掻いているところです。
翼(フリッパー)をまたいで、脚で頭を掻きます。

これを「間接頭かき」と呼びます。大型の鳥では、こうやって頭を掻くことが多いようです(例外もあります)。

さて。
ホッキョクグマ舎の様子です。

今日のミルクは、お客様からいただいた赤いポリタンクを入れてもらいました。
いつもありがとうございます。

写真:赤いポリタンクで遊ぶミルク1


雪の上で押さえつけて

写真:赤いポリタンクで遊ぶミルク2


一回転

写真:赤いポリタンクで遊ぶミルク3


なかなか、気に入った様子です。

今晩からまた冷え込むようですので、明日は路面がつるつるになると思われます。

皆様、お気をつけてお越しください。

2015年1月19日(月曜日) 「ひな」

「ひな」にいただいたオモチャの中に雪を入れて与えました。

写真:ひな(1月19日)1


写真:ひな(1月19日)2


雪は初めてではないのですよ

写真:ひな(1月19日)3


写真:ひな(1月19日)4


最初は雪を舐めていたのですが・・・

写真:ひな(1月19日)5


やっぱり遊び始めました。楽しそうです。
また今度、雪を入れてあげるね!

H.N

2015年1月17日(土曜日) 誕生会

本日は「りな」の誕生会を行いました。
悪天候の中お越しいただいたお客様にはこの場を借りてお礼を申し上げます。

写真:誕生日ケーキ1


「りな」1歳誕生日バースデーケーキを作りました。一応母親「ロリー」と「りな」の分です。
土台には白菜を使い、いただいた果物を使って作りました。
ケーキっぽく見えるかな?センスのない私が作ったものですから・・・・・

写真:誕生日ケーキ2


写真右側のケーキは「りな」のお姉さん「ひな」のために作ったものです。
ちらし寿司ではありません・・・ケーキのつもりです。

写真:ロリーとりな1


室内展示場にケーキを置くとすぐに、「りな」を抱いた母親「ロリー」が寄ってきます。

写真:ロリーとりな2


しばらくケーキを眺めすぐに食べ始めました。
「りな」は見たことのないケーキ?を見て少々怖がっています。初めて見る果物が多かったせいでしょうね。

写真:ロリーとりな3


予想はしていましたが、「りな」は見ているだけ・・

写真:ロリーとりな4


「ロリー」・・・
今日は「りな」の誕生日なんだけど・・・

写真:ロリーとりな5


1年間子育てを頑張ってきた「ロリー」の慰労会でいいかな。
1年間ご苦労様!
これからもりっぱに「りな」を成長させてね。

写真:ひな(1月17日)1


「ひな」にもケーキをプレゼント!

写真:ひな(1月17日)2


ちょっと見づらい写真ですいません。
上部にある果物だけを食べています。

写真:ひな(1月17日)3


いただいたオモチャのほうが気になるようで遊び始めました。
早いもので「ひな」も後40日程で5歳になります。子供から少しずつ大人になっていきます。
3月1日は何をプレゼントしようかなあ・・・これから考えます。

H.N

2015年1月16日(金曜日) 誕生日

オランウータンの「りな」ちゃん1月15日で1歳になりました。

写真:オランウータン「りな」1


皆様のご支援のおかげで何事もなくすくすくと育っています。ありがとうございます。

写真:オランウータン「りな」2


母親にしがみついているので体重を測ることはできませんが、6kgから7kg程と推測しております。

写真:オランウータン「りな」3


最近の「りな」は日中母親ロリーから離れて冒険をしている姿をよく見かけます。落ち着いた行動をしながらも活発に動き回っていますよ。野菜、果物もよく食べるようになりました。

写真:誕生日プレゼント


1歳の誕生日にと、たくさんの果物やおもちゃもいただきました。本当にありがとうございます。

H.N

2015年1月16日(金曜日) 準備完了

今日は久々に曇り空で、少し肌寒い日です。

久々にこども動物園をのぞいてみました。

写真:インドクジャク


インドクジャクの羽が、しっかりと伸びてきています。
以前にお知らせしたとおり、秋ごろには抜けてしまっていましたが、次の繁殖期に向けてまた生えてきました。

繁殖期自体はもう少し先なので、まだ、メスに向けて羽を広げる行動は見せていません。
そのうち見られるようになると思いますので、今少しお待ちください。

トナカイ舎にて。

写真:トナカイ


昨晩少し雪が降ったようで、薄く雪が積もった運動場で、トナカイたちがのんびり反芻しています。

次に類人猿舎に寄ってみました。

チンパンジーのゆみのすけが、何かをいじっていました。

写真:チンパンジーのゆみのすけ1


赤い卵型のボールが運動場に置いてあり、小さな穴が開いています。

写真:チンパンジーのゆみのすけ2


担当者によると、中に落花生など、おやつを入れてあるとのこと。
もともとは、ゆみのすけがかじって開けた穴を、削って広げたそうです。

写真:チンパンジーのゆみのすけ3


振ったり、のぞきこんだり、舐めたり。
しばらくこれに夢中になっていました。

写真:遊んでいるオランウータンのひな1

写真:遊んでいるオランウータンのひな2


隣の部屋には、オランウータンのひながいます。
今日は2本のカラーコーンと、ダンボールで遊んでいました。

写真:遊んでいるオランウータンのりな1


さて、その隣では。
ロープに吊るされている浮子から、手足が生えているように見えます。

写真:遊んでいるオランウータンのりな2


りなが中に入っていたのでした。

昨日で1歳になりました。
ロリーと一緒のことも多いですが、1人でも色々と動き回るようになっています。

1歳になり、ますます元気です。
すでに告知されている通り、明日17日の午前11時40分頃から、りなの誕生会を実施します。

類人猿舎観覧通路からご覧いただけますので、ぜひ、彼女たちに会いにおいでください。

2015年1月15日(木曜日) 小正月

今日は、旧暦で言う小正月にあたります(14日から16日の3日間としている所もある)。
健康を願って小豆粥を食べたり、豊作祈願をしたりする日で、神社でのどんど焼きもこの日に行われます。

以前は、成人の日でもありましたが、現在は、成人の日は固定日ではなく、ご存知のように1月の第2月曜日に換わっています。

さて、それはそれとして。

写真:そり山


サル山前の広場にそり山が完成しました。
歩くスキーコースも完成しており、両方とも本日から利用できます。

写真:ステージ


そりはステージにて、歩くスキーは展示館にて貸し出しをしておりますのでご利用ください。

猛獣舎にて。

写真:アムールトラのチョコ1

写真:アムールトラのチョコ2


アムールトラのチョコが、ごろごろ転がったり、

写真:アムールトラのチョコ3


体をこすりつけたりしています。

写真:アムールトラのカフカ1

写真:アムールトラのカフカ2


お隣のカフカも、最近よくゴロゴロしたり、鳴いたりしています。

写真:アムールトラのカフカ3


隣のケージが気になる様子。

どちらも発情が来ているのだそうです。

長々と見ているのも野暮ですので、お隣をのぞきます。

写真:ライオン親子


相変わらず奥にいるライオン親子。
今日はゆうひだけ、土の上に出てきました。

レッサーパンダ舎にて。

写真:レッサーパンダ1


シンゲンとコーアイが、年明けから運動場で同居を始めています。

写真:レッサーパンダ2


お互いに気にしているようで、それぞれマーキングをしたり、近づこうとしてみたり。
仲良く過ごしてくれると良いのですが。

写真:湯たんぽで遊ぶホッキョクグマのミルク1

写真:湯たんぽで遊ぶホッキョクグマのミルク2


ホッキョクグマのミルクは、先週お客様から差し入れていただいた、湯たんぽで元気に遊んでいます。

これからまた冷え込む時季ですが、寒さに負けずに参りましょう。

2015年1月14日(水曜日) 泉水温かをふくむ

1月もそろそろ半分が過ぎようとしています。

いつものように北海道ゾーンに行ってみると、今日はエゾモモンガが外に出ていました。

写真:エゾモモンガ1


メスのガチャがせわしく動き回り、

写真:エゾモモンガ2


オスのナシオは、巣箱から顔をのぞかせています。
久々にナシオを見ました。

写真:エゾモモンガ3

写真:エゾモモンガ4


2頭で一緒にいることが多いようで、同じ巣箱にも入っています。
少しはお互いに慣れてくれたのでしょうか。

いつでも見られる、というわけではないのですが。
午前中、開園直後くらいであると、見られることが多いように思います。
なにぶん、生きもの相手ですので。
根気よく通ってくださいますよう、お願いいたします。

写真:ハシブトガラの群れ


木道沿いでは、ハシブトガラの群れがせっせと採餌しています。
こうして、エサを探しているときは、あまり声を出さず、静かに移動しています。

午前中、特に日の出1時間後くらいが、鳥が活発に動いてよくさえずる、と言われます。
鳥の種類や、時期、環境などにもよるので、何とも言えない部分ではありますが。

ヒグマ舎に寄ってみると

写真:ヒグマのヤマト1


ヤマトが雪山に登って、何かをしきりに舐めています。

写真:ヒグマのヤマト2


今日は、糖蜜を塗ったパイプが置いてあったようです。

写真:ヒグマのヤマト3


夢中になって舐めています。

ちなみに、キチノスケとコタルはまだ入り口あたりにいました。

やはり早起きは得なのでしょう。クマにとっても。

寒い日々が続きますが、お時間がありましたら、元気な動物たちに会いにお越しください。

2015年1月8日(木曜日) 冬の楽しみ方

今日はしっかりと晴れています。

北海道ゾーンにて。

写真:エゾリス


お食事中のエゾリス。
おでこにちょうど陽が当たって、なんとなく模様のようになっています。

この時季の北海道ゾーンは、見られるものが限られてしまいますが。
逆に、この時季でないと見られないものがあります。

秋が過ぎると木々は葉を落とし、休眠に入りますが、ただ休んでいるわけではありません。
着々と次の春に向けて、成長をしているのです。

写真:ハンノキの冬芽
ハンノキ(ヤチハンノキ)の冬芽

写真のように、冬芽(ふゆめ、とうが)というものを作りますが、これが、次の葉や花のもとになります。
寒さに耐えるため、硬く、小さくなり、何枚ものウロコのような鱗片で覆われるもの、鞘をかぶるもの、むき出しのものなど、種によって様々な形があります。

中の水分が凍らないよう、糖分が多くなるので、少しベタベタとしているものもあります。

暖かくなれば、そこに水を送り込み、一気に伸びて成長するのです。

写真:ヤチダモの冬芽1

写真:ヤチダモの冬芽2


こちらはヤチダモの冬芽。ちなみに枝先につくものを頂芽、枝の途中につくのを側芽と呼びます。
芽の下にあるのは、葉が落ちた後の、葉痕と呼ばれるものです。

時々、顔のように見えることがあります。

写真:マユミの冬芽


こちらはマユミの冬芽。
前の2種に比べて小さく、地味ですね。

写真:ハンノキの実


雪の上には、ハンノキの実も落ちています。
松ぼっくりと似た構造で、鳥たちがよく中にある種を食べています。

写真:エゾクロテンのてんてん


エゾクロテンのてんてんは、今日は起きていました。
ちょっとご機嫌斜めだったようで、怒られました。

まあ、仕方ありませんね。

2015年1月7日(水曜日) わが衣手に雪はふりつつ、といいたいところだけど昨晩降ったのは雨

暦の上では「小寒」になっており、いわゆる寒の入り、に差し掛かっています。

72候で言えば小寒の初候「芹乃ち栄う」、となり、セリが伸びてくる季節とされます。
当然ながら、釧路基準ではまだ生えてきません。

昔の暦上では、今頃にセリやナズナなど「若菜」と呼ばれる植物が伸びるので、これを摘み、
邪気を払い、健康を願って食べる習慣があったわけです。

例えば、百人一首には

君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣手に雪はふりつつ(光孝天皇)

という歌がありますね。

当時は、粥とは決まっていなかったようですが、その後中国の風習が入って来て、七草粥として食べ、
無病息災を願うようになった、と言われます。
もっとも、地域によっては七草とされる植物はこの時期に採れませんので。
別の野菜で作る地域もあるのだとか。

そんなわけで(何が)本日は休園日です。

写真:フンボルトペンギン


プールサイドに並ぶフンボルトペンギン。
水の中のほうが暖かいと思うのですが、いつも水に入っているわけではありません。

写真:ニホンザル


集まって暖をとる、ニホンザル。

雨も降ったので路面が大変滑りやすくなっております。
足元にご注意ください。

2015年1月3日(土曜日) 頌春

あけましておめでとうございます。

釧路市動物園は、本日から開園となっております。

朝からずいぶんと冷え込みましたが、多くのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございます。

今年の干支ということで、メンヨウを1枚。
食事中のところをちょっとお邪魔しました。
だから機嫌が悪くて目つきが悪い……わけではありません。
もともとこういう目をしております。

こども動物園におりますが、最初はなかなか近寄ってきてくれません。
それでも、じっと待っていたり、後を向いていたりすると、いつの間にか近づいてきています。

臆病な生き物なので、のんびりゆっくりと接してあげてくださいね。

写真:メンヨウ


今年の干支ということで、メンヨウを1枚。
食事中のところをちょっとお邪魔しました。
だから機嫌が悪くて目つきが悪い……わけではありません。
もともとこういう目をしております。

こども動物園におりますが、最初はなかなか近寄ってきてくれません。
それでも、じっと待っていたり、後を向いていたりすると、いつの間にか近づいてきています。

臆病な生き物なので、のんびりゆっくりと接してあげてくださいね。

写真:赤いブイで遊ぶミルク1


今日は、赤いブイで遊んでいたミルク。
ちょうどバレーのサーブのように、壁に向かって投げるところです。

写真:赤いブイで遊ぶミルク2


もちろん、抱えて遊んでもいます。
今日はギャラリーが多かったので、はしゃいでいたようです。

写真:転がるツヨシ1


午後から出てきたツヨシは、リンゴをかじりながら器用に転がります。

写真:転がるツヨシ2


赤いブイも気に入ったようで、抱えて転がって遊んでいました。

さて。
また新たな一年が始まりました。
どのような年になるのか、さっぱり見当もつきませんが。
きっと色々あるのだと思います。
皆様にとって、良い年となりますように。
動物たちと共に、職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。