釧路市観光大使
釧路市の知名度及びイメージ向上を図り、当市の観光振興に寄与するため、下記の皆さんを釧路市観光大使に任命しました。(任命順・敬省略)
「僕等がいた」高橋七美・矢野元晴
平成25年9月4日任命
- 釧路を舞台とした人気少女漫画の主人公。
- 小学館コミック ベツコミ「僕等がいた」 全16巻70話
- 原作者である小畑友紀さんは釧路市出身の漫画家。
- 平成24年に映画化(3月17日前篇、4月21日後篇)

(画像右)高橋 七美(たかはし ななみ)
HEAT VOICE(ヒートボイス)
平成25年9月7日任命
- 平成7年結成された男性アコースティック・ヴォーカルデュオ。
- NHK札幌・釧路のテーマソングをはじめ、主に道東の企業・市町村などの主題歌を制作・歌唱。その数90曲以上。
- 釧路市立東雲小学校校歌、芦野小学校の歌など釧路の歌が多く、道東8市町村のテーマ曲も手掛けている。
- 釧路市阿寒町イメージソング「イランカラプテ あなたの心に…」が内閣府公式HPより世界に発信中。
- この曲が広がり道内各地で開催されている「アイヌ文化」のイベントに招かれ、ライブ出演。
- 「マリモのある阿寒湖を世界自然遺産登録へ」の応援歌「トーカリップ」が健康体操・音頭・カラオケ配信など拡大中。
- 道東道高速道路開通記念ソング「わくわくくしろがちかくなる」制作・歌唱・CM出演。
- 「釧路から全国・世界へ発信!」をモットーにベストハーモニーを発信し続けている。

(写真左)伊藤 カズヒロ(いとう かずひろ)釧路市出身、釧路市在住(作詞・作曲家)
桜木 紫乃(さくらぎ しの)
平成25年9月22日任命
- 釧路市出身、江別市在住
- 直木賞受賞作家。
- 出身地である釧路を舞台とした作品を数多く生み出している。
- 函館の同人誌で執筆を始め、釧路の「釧路春秋」「北海文学」などで発表。
- 平成14年「雪虫」でオール読物新人賞受賞。
- 釧路湿原を望む実家のホテルを舞台とした七つの短編集「ホテルローヤル」(集英社刊)で第149回直木賞受賞。
SAM(サム)
平成27年5月23日任命
- 埼玉県岩槻市出身
- 人気アーティスト「TRF」のメンバー。
- TRFコンサートのステージング構成・コレオグラフはもちろん、多数のアーティストの振り付け、コンサートプロデュースを行う。
- 自身が主宰するダンススクールをオープンさせるなど、現在もダンス活動を中心に幅広く活躍。
- 釧路市とは、平成22年2月より数多くのダンス活動を通じて、健康推進や交流促進に貢献。
木原 健太郎(きはら けんたろう)
平成27年6月29日任命
- 釧路市出身。高校まで釧路市在住。
- ジャズピアニスト・作編曲家。
- 平成3年ボストン・バークリー音楽院入学
- 平成7年ジャズピアニストとして活動を開始
- これまでに多くのアルバムをリリースし、演奏、アーティストとのコラボレーション、作曲等で、国内外で多岐に活動。
- 釧路では、母校である釧路市立青陵中学校、北海道立明輝高等学校の校歌を作曲、両校で生徒たちとコラボレーション公演をするなど、幅広く活躍。
- 「音育(おといく) 音と触れ合うことは生きることを豊かにする」をテーマにジャズを中心とした独自の音楽教育を行っている。
真氣(まき)
平成29年8月29日任命
- 栃木県足利市出身。
- シンガーソングライター。
- 平成27年1月『釧路観光タンチョウ大使(一般社団法人釧路観光コンベンション協会)』に就任。
- 『サルルンカムイ 湿原の神』など、釧路の美しい自然を伝える曲を多くの場面で披露されており、特に台湾では人気の曲である。
- 台湾のテレビドラマに出演するなど、同地において高い知名度を誇るシンガーソングライターであり、日本と台湾の架橋として多くのイベント等において、幅広く活躍。
池端 レイナ(いけはた れいな)
平成30年10月29日任命
- 北海道釧路市出身。
- 女優・モデル。
- 台湾を中心に女優・モデルとして幅広く芸能活動を続けている。
- CM出演や数々のファッション誌の表紙を飾るなど、台湾では絶大な支持を得ており、世界に視野を向け活躍の場を広げていく国際派女優としての活躍も目覚しい。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 観光振興室 観光振興係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
電話:0154-31-4549 ファクス:0154-31-4203
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。