釧路川リバーサイド緑地概要
釧路川リバーサイド緑地は、市中心部の釧路川両岸にある緑地です。
緑地の範囲は幣舞橋上流からJR橋下流までの右岸側1.46ヘクタール、左岸側2.43ヘクタールです。
市は「ふるさとの川整備事業」として、北海道が施行する治水対策の河川改修事業と一体となり景観に配慮し、河川敷地などの緑地整備を進めました。
平成12年度に幣舞橋側から整備を進め、平成24年度までに6か所の拠点広場や堤防を利用したプロムナード整備を行いました。
プロムナードは釧路川を眺めながら散策が楽しめ、ぬさまい広場ではイベントなども行われております。また、舟着き広場は健康器具を備えた広場となっています。
釧路川整備の沿革
釧路川の整備について、市民の関心はとても高く、整備計画の認定に至るまで、いろいろな取り組みが行われました。
水辺環境を考えるワークショップなどから、計画内容を検討する委員会、絵画コンクールなど、市民参加による様々な経過を経て、「釧路川ふるさとの川整備計画」が認定されました。
- 平成10年6月
- 旧釧路川ふるさとの川整備河川指定
- 平成10年10月
- 旧釧路川ふるさとの川整備計画検討委員会開催
(以降、平成12年2月までの間に4回開催) - 平成11年9月
- 旧釧路川絵画コンクール開催
(以降、平成24年度まで毎年開催) - 平成12年12月
- ぬさまい広場完成
- 平成12年12月
- 河畔第一駐車場改築(都市計画課)
- 平成13年4月
- 河川の名称が旧釧路川から釧路川に変更
- 平成13年4月
- 釧路川ふるさとの川整備計画認定
- 平成13年7月
- 釧路川ふるさとの川懇談会開催
(以降、平成24年度まで毎年開催) - 平成13年11月
- 河畔第二駐車場改築(都市計画課)
- 平成15年9月
- 中央広場完成
- 平成18年7月
- ふれあい広場完成
- 平成20年12月
- おおかわ広場完成
- 平成23年12月
- 舟着き広場完成
- 平成24年10月
- あさひ広場完成
ぬさまい広場
ぬさまい広場には隠された9.4.6(く・し・ろ)があります。
下の写真の床LED照明は1枚の平板ブロックに電球を9.4.6個のパターン化したものを埋め込んでいます。階段ウォールなどの壁面には濃淡の青、水色の3色を配色したモザイクタイルによって9.4.6をイメージしています。また、広場に置かれているプランターやベンチ、車止めの数も9.4.6にこだわっています。

碑の前に立つと美川憲一さんの歌が流れます。

右・左岸プロムナード

散策路としてご利用ください。

おおかわ広場

ふれあい広場

身障者や高齢者等に対応したトイレです。左岸側久寿里橋下流、大川下水道ポンプ場のとなりにあります。災害時には防災の拠点となります。
舟着き広場

広場には健康器具があります。

器具の使用方法を図であらわしています。

広場には鉄道ファンの方々が写真撮影に多く訪れます。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園緑地課 緑化管理担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎5階
電話:0154-31-4557 ファクス:0154-22-4971
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。