国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」市長宣言
釧路市は、「COOL CHOICE」に賛同し、温暖化対策を推進します!
「COOL CHOICE」とは、地球の未来のための「賢い選択」。
例えば
- 夏も涼しい釧路はまち全体が天然のクーラーです。冷房に頼りすぎないエコで快適なライフスタイル。
- 釧路には魚介類など多くの地元食材があります。地元で採れたものを新鮮なうちに食べる。これもCO2を減らすエコです。
- 公共交通や自転車は快適で健康にもつながるエコな移動手段です。
- 「クールビズ」、「ウォームビズ」は季節に合わせて服装や過ごし方を工夫するエコライフです。
- 照明をLEDにするだけで、環境に優しいだけでなく経済的にも省エネになります。
釧路市は、この賢い選択を促す「COOL CHOICE」に賛同し、市民の皆様、事業所及び団体の皆様と連携しながら地球温暖化対策の取組を推進していきます。
国民運動「COOL CHOICE」について
政府は平成27年6月に2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標を掲げ、その達成に向けて政府だけでなく、事業者や国民が一致団結して「COOL CHOICE」を旗印に国民運動を展開すると発表しました。
みんなが一丸となって温暖化防止に資する選択を行ってもらうため、統一ロゴマークを設定し、政府・産業界・労働界・自治体・NPO等が連携して、広く国民に呼びかけています。

「COOL CHOICE」につながる取組の一例
- クールビズ(冷房時の室温設定を28℃に設定する など)
- ウォームビズ(暖房時の室温設定を20℃に設定する など)
- 省エネ機器の買い替え(電灯のLED化、省エネ機器への買い替え など)
- 照度適正化(照度調整や電灯の間引き など)
- エコドライブ(アイドリングストップ、急発進等の防止 など)の推進
- カーシェアリングの普及促進
- 公共交通機関(バス・汽車)の利用促進
- エコカー(電気自動車・ハイブリッドカー)の普及促進
- エコ住宅の普及促進
- 地場産品の利用促進
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境保全課 環境管理係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4535 ファクス:0154-23-4651
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。