学びの多様化学校について
学びの多様化学校とは
学びの多様化学校とは、不登校児童生徒の実態に配慮して、教育課程の基準によらず、特別の教育課程を編成することができる学校です。
釧路市で検討している特別な教育課程は、学びの機会を保障しつつ、生徒の歩みに寄り添うために、総事業時間数を削減することや、コミュニケーション能力と自己調整力を身に着けるための授業、体験学習を通し自己肯定感を高める授業を行うことなどがあります。
学びたい気持ちがありながらも様々な要因で在籍校に通うことが難しく、自分らしさを発揮できなかったり、自分らしく学ぶ機会を持てなかったりする子どもたちが新たな学びの場として「ここなら通いたい」「ここでなら自分らしく学べるかな」と希望を持って安心して通える学校を目指して、準備を進めています。
釧路市学びの多様化学校検討委員会
第1回学びの多様化学校検討委員会
第1回学びの多様化学校検討委員会を開催いたしました。
- 日時 令和7年6月30日 午後3時30分から午後5時00分
- 場所 釧路市交流プラザさいわい 3階大ホール
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 学校指導課 学びの多様化学校開校準備係
〒085-0016 北海道釧路市錦町2丁目4番地 釧路フィッシャーマンズワーフMOO4階
電話:0154-23-5189 ファクス:0154-25-5999
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。