認可保育施設一覧
本ページでは、認可保育所、地域事業型保育所の一覧を掲載しています。
認定こども園、幼稚園の一覧については、下記リンクをご参照ください。
認可保育所
釧路市には、市が直接運営する市立保育所(4か所)と社会福祉法人等が運営する私立保育所(5か所)の計9か所の認可保育所(うち1か所は夜間保育所)があり、合計の入所定員は、590人となっています。
保育所名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 利用可能年齢 | 開所時間 | 特別保育実施状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
釧路市新富士町2丁目11番22号 | 0154-51-1958 | 90人 | 1歳クラス | 午前7時30分~午後7時00分 | 延長保育 特別支援保育 |
|
釧路市鳥取北4丁目21番10号 | 0154-51-9358 | 90人 | 3か月から | 午前7時30分~午後7時00分 | 延長保育 | |
釧路市芦野3丁目10番9号 | 0154-38-5120 | 75人 | 3か月から | 午前7時30分~午後7時00分 | 延長保育 一時預かり 特別支援保育 |
保育所名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 利用可能年齢 | 開所時間 | 特別保育実施状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
釧路市緑ケ岡2丁目27番2号 | 0154-41-0018 | 75人 | 産後57日目以降 | 午前7時30分~午後7時00分 | 延長保育 特別支援保育 |
|
釧路市白樺台2丁目3番8号 | 0154-91-6882 | 50人 | 3か月から | 午前7時30分~午後7時00分 | 延長保育 | |
釧路市昭和中央5丁目6番9号 | 0154-55-7331 | 60人 | 産後57日目以降 | 午前7時00分~午後7時00分 | 延長保育 特別支援保育 |
|
釧路市旭町1番8号 | 0154-24-6130 | 20人 | 3か月から | 午後2時00分~午前2時00分 | 夜間保育 延長保育 休日保育 |
|
釧路市暁町6番7号 | 0154-22-9568 | 60人 | 産後57日目以降 | 午前7時00分~午後7時00分 | 延長保育 特別支援保育 一時預かり |
- ※延長保育は、各実施保育所で延長時間、延長保育料を定めています。詳しくは、実施保育施設にお問い合わせください。
- ※利用可能年齢が1歳クラスの保育施設は、当該年度の初日の前日における満年齢が1歳のお子さんから利用できます。
- ※利用可能年齢が3か月の保育施設は、満3か月になった翌月からの利用になります。
- ※利用可能年齢が「産後」の保育施設は、生まれてから記載の日数が経過した翌月からの利用になります。
- ※各施設名をクリックすると、各施設のホームページにアクセスします。(外部リンク)
地域型保育事業施設
地域型保育事業施設とは
0歳クラスから2歳クラスを対象とした少人数保育を行う施設です。
家庭的な雰囲気の中で保育が受けられます。
地域型保育事業の種類
地域型保育事業には、
- 家庭的保育事業
- 小規模保育事業
- 事業所内保育事業
- 居宅訪問型保育事業
があります。
釧路市において認可を受けている施設は地域型保育事業施設一覧をご覧ください。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 種類/定員 | 入所年齢 | 開所時間 | 特別保育実施状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
あいいく保育園 | 釧路市昭和南3丁目16番19号 昭和農協ビル1F |
0154-65-5101 | 小規模 18人 |
3か月から | 午前7時30分~午後6時30分 | 延長保育 |
釧路市文苑1丁目22番17号 | 0154-38-6617 | 小規模 18人 |
2か月から | 午前7時30分~午後7時00分 | 延長保育 | |
釧路市昭和南4丁目25-11 | 0154-68-5208 | 小規模15人 | 2か月から | 午前7時00分~午後7時00分 | 延長保育 | |
釧路市興津2丁目30番17号 | 0154-92-4460 | 家庭的 5人 |
3か月から | 午前7時30分~午後6時30分 | - | |
保育所 みんなのおうち | 釧路市東川町12番3号 | 0154-31-0071 | 家庭的 5人 |
産後57日目以降 | 午前8時00分~午後6時00分 | - |
※各施設名をクリックすると、各施設のホームページにアクセスします。(外部リンク)
地域型保育事業施設の特徴
定員は、
- 家庭的保育事業 1名以上5人以下
- 小規模保育事業 6人以上19人以下
で小規模な施設です。対象年齢は原則として2歳クラスまでです。
保育期間は満3歳に達する年度末までになります。
期間終了後、保育所・認定こども園に転園する場合は、転園申込書の提出が必要になります。
利用者負担額(保育料)は、認可保育施設と同額を利用施設に直接お支払いいただきます。
全国の教育・保育施設検索サイト(子ども・子育て支援情報公表システム)
全国の教育・保育施設の検索・閲覧ができます。下記のバナーをクリックしてください。
※子ども・子育て支援情報公表システムは独立行政法人福祉医療機構(WAM)が運営しています。
システム内の情報などについてはリンク先からWAMにお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
こども保健部 こども育成課 保育係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4541 ファクス:0154-22-5674
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。