2017年10月のどうぶつえん日記

ページ番号1001903  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

2017年10月16日(月曜日)小春日和

日中は日差しが暖かいですが、朝晩は冷え込むようになってきました。
昨晩、事務所周囲の外気温は0.5度まで下がっています。
少しずつ冬が近づいてきました。

写真:トドノネオオワタムシ


北海道ゾーンのヤチダモの根元で見かけたトドノネオオワタムシ。
いわゆる、雪虫です。

先日から飛んでいますが、そろそろ雪が降るのでしょうか。

写真:園内の木々


園内の木々も紅葉し、落ち葉が多くなってきました。
少しずつ樹冠に隙間が空き、林内が明るくなっています。

写真:エゾリス


エゾリスのキャロル親子。
2頭がクルミをかじっているところにもう1頭がやってきて、横取りしようとしています。
子供もすっかり大きくなって、だんだん親と区別がつかなくなってきました。

なお、横取りは成功しませんでした。
横着はするもんじゃありません。

写真:エゾモモンガ


久々に姿を見たエゾモモンガのナシオ君。
餌を食べた後、しばらく元気に動き回っていました。
日中は寝ていることが多いモモンガですが、たまにこうして出歩いていることがあります。
会えたらラッキーです。

写真:園内の植物1
赤く熟したチョウセンゴミシの実。

写真:園内の植物2
こちらは熟して開いたマユミの実。

どちらも鳥が食べますので、いつの間にか数が減っていきます。
気が向いたら観察してみてください。

写真:トンボ


木道上で出会ったトンボ。たぶんアキアカネです。
寒くなってきて、そろそろ虫の季節もおしまいです。

写真:ノネズミ


落ち葉がカサカサいうので注意してみていたら、ノネズミがいました。
ずんぐりしているので、たぶんエゾヤチネズミだと思います。
餌を探していたのでしょう。
すぐに潜って見えなくなってしまいました。

写真:エゾシカ1

写真:エゾシカ2


冬毛に変わりつつあるエゾシカです。
夏毛のバンビ模様が薄れて、灰色の冬毛が伸びてきています。
また、お尻の白さが目立つようになってきました。

写真:2羽のタンチョウ
タンチョウ広場から。
プールで餌の魚を取ろうとしているエムタツと019のペア。

ところどころ白い羽が散っていますが、腹や背の羽など、小さい羽が生え変わっているのです。
これを換羽(かんう)と呼びまして、時季や頻度には種や個体によって違いますが、すべての鳥が行います。

飛ぶための大きな羽、風切羽は、夏ごろに換羽しますが、それ以外の体の羽は、秋に生え変わるのです。

写真:タンチョウの看板


ところで、そのケージの前に、こんな看板があります。
この春からこっそりと始めていますが、タンチョウに関するちょっとしたことや、実際にやっていることを少しずつ紹介しているのです。

やや不定期ですが、2か月に一回くらいで更新していますので、気が向いたらご覧ください。

写真:レッサーパンダの子1

写真:レッサーパンダの子2


今日も元気な、レッサーパンダの子。

まだ完全に離乳していませんので、まだまだ手がかかります。

すっかり慣れた室内では、とっても活発に動き回りますが。
まだ慣れていない運動場で、たくさんのお客様に対面するのは、緊張するのでしょう。

公開に関しては、状態を見ながら少しずつ進めていきます。
しばらくは、日時を決めての限定公開が続きますが、ご理解くださいますよう、お願いいたします。

写真:展示館 外観

写真:図書室 外観


展示館と図書室に用紙を置いてありますが、名前の募集を行っています。
期間は12月28日までです。
皆様奮ってご参加ください。

2017年10月7日(土曜日)長いこと書いていないと書き方を忘れる件について

何だかんだと間が空きまして、最近はすっかり月一更新です。
あまり良くないので、もう少し書きたいところでありますが、今月はどうなるのでしょうか。
まあ、どうでもいい話なんですが。

写真:白鳥池


だんだんと紅葉が進んできた白鳥池です。
今年は、木々の葉が色づくのが少し早いような気もします。
気温が下がってくるのが早いからでしょうか。
それとも気のせいかしら。

写真:オオハクチョウ


悠々と泳いでいるオオハクチョウたち。
今日は対岸沿いにいました。
換羽も終わって、きれいな新しい羽に換わっています。

あとひと月くらいすると、冬支度のため、オオハクチョウは収容することになりますので、真っ白なハクチョウを見たい方はお急ぎください。

写真:オオウバユリ

写真:オオウバユリの実


オオウバユリの実が熟し始めています。
ちょっと気の早い誰かがかじったのでしょうか。
実が割れるより先に、中身がこぼれてきています。

写真:マムシグサの実


マムシグサの実も赤く熟しました。
秋が少しずつ深くなっていきます。

写真:オタリア1

写真:オタリア2


集まって寝ていたオタリアたち。
メスだけかな、と思ったら。
トキ君一頭だけ奥にいました。少しタテガミが立派になったように思います。

写真:カワウソ1

写真:カワウソ2


カワウソ舎にて、お昼寝中の、たぶんリッキー。
ガラス越しなので、あまりいい写真じゃなくてすみません。

もう期限ぎりぎりですが、カワウソ総選挙というイベントにチャッピーともども参加しています。
応援よろしくお願いいたします。

写真:コーアイ


レッサーパンダ舎にて、のんびりしていたコーアイ。
寝ていることが多いのですが、今日は起きていました。

写真:シンゲン


こちらはいつものオオモミジの上にいたシンゲン。
熱心に毛づくろいをしていました。

写真:レッサーパンダ 子ども


そのシンゲンと、亡くなったキンの娘ですが、すくすくと成長しています。
レッサーパンダのオスは子育てをしないため、担当者が人工保育で育てることになりました。
いまはもう離乳食を食べ始め、かなり活発に動き回るようになっています。

お待たせしておりましたが、来週、ついにお披露目となります。
日にちと時間を限っての公開となりますが、まだ幼い個体なので、ご理解くださいますよう。
名前の募集も始まりますので、ふるってご参加ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

おまけ

写真:ミルク1
今日は、最初は退屈そうにしていたミルク。

写真:ミルク2
最近お気に入りのおもちゃを入れてもらってからは、大はしゃぎでした。

写真:キロル1
うまそうに肉をかじるキロル

写真:キロル2
いつも通りクロクマに変身中ですが、今日は顔だけ白いままでした。

まあ、そういうこともあります。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。