2008年7月のアムールトラのタイガとココアのページ

ページ番号1002210  更新日 2022年9月7日

印刷大きな文字で印刷

メインページが写真枚数などの関係で低速回線ではご覧になりにくくなってまいりましたので、古いタイガとココアの情報をこちらに移動しました。

掲載当時のまま移動しておりますので、記載している情報で古いものも混在しておりますが、ご了承下さい。

なお最新の情報は下の絵をクリックしてください。

2008年7月2日

7月2日タイガの写真
カメラ目線のタイガの写真

生後39日目になりました。
ミルクを飲んだ後、獣医師、担当者、他の飼育係とともに日光浴のため少しの時間、外へ出てみました。
2回目のお外と担当者が言っていました。

生後39日目タイガの写真
担当者の腕にしがみついて遊ぶタイガ

生後39日目ココアの写真
カメラの前を横切るココア

ちょっと歩いて、休んで、また歩いて。

2頭が並んだ写真
左がタイガ、右がココアです

この日の体重はタイガが3000gを超えています。
ココアは2900g後半で、もう少しで3000gに届きます。
(ミルクを飲んだあとは3000gを超えていますが)

1日でミルクの量はタイガが約500cc、ココアは約450ccを飲んでいました。

2008年7月6日

2008年7月6日のタイガとココアの写真


前回の更新後に当園のカレンダーの写真などを撮影している飼育係から提供いただいた生後43日目のタイガとココアの写真です。

2008年7月8日

写真:7月8日アムールトラのタイガとココア1


写真:7月8日アムールトラのタイガとココア2


生後45日目、夜のミルク時間に撮影です。
上の写真は手前がタイガ、下の写真は右側にいるのがタイガです。
先にタイガにミルクを与え終わったあと、ココアにミルクを飲ませていますが、タイガが邪魔をします。

写真でも担当者の手を押し付けてみたり、哺乳瓶を押してみたり。
タイガに哺乳瓶の口を近づけてもあまり飲まないので、遊んでいるのでしょう。

日誌を見てみると、体重は、タイガが約3500g、ココアが約3450g、この日のミルクの量は、タイガで約500cc、ココアで約550ccを飲んでいます。

2008年7月14日

写真:2008年7月14日のタイガとココア1


写真:2008年7月14日のタイガとココア2


生後51日目のタイガとココアです。
写真上、左側がタイガ、右側がココア。
写真下は、左側がココア、右側がタイガです。
担当者が、タイガとココアに日光浴と運動してもらうため外にミニスペースを用意しましたので、もう少し写真を追加します。
(写真下の解説、また間違えました…7月22日修正)

写真:2008年7月14日のタイガとココア3
手前がココア、奥がタイガ

2008年7月14日タイガの写真


2008年7月14日のココアの写真


上がタイガ、下がココアです。

この日の朝の、ミルクを飲む前の体重はタイガで約3970g、ココアで約3800gです。
1日で飲んだミルクの量は、タイガが約700cc、ココアが670ccです。

タイガはより男の子らしく、ココアはより女の子らしい顔つきになってきたと飼育係で話していましたが、ご覧になってみて、いかがでしょうか?

獣医師の話ですと、現在、2頭とも薬を飲ませているのですが、最近、ココアが苦い薬だということに気づいて、飲んでくれなくなったとのこと。
「おいしい薬だよ」と声をかけて飲ませているそうですが…。

2008年7月19日

ミルクを飲むタイガとココアの写真
生後56日目、左がココア、右がタイガです。

この日は短時間ですが、初めての一般公開しました。
ペンギン舎横のケージにテントを立てて虫除けの扇風機を用意するなどして、十分な注意のもと、ご来園のお客様にミルクを飲んでいるタイガとココアの姿をご覧いただきました。
たくさんのお客様がいらっしゃったので、ちょっと落ち着きがなかったです。

次回以降の公開の予定は決まっておりません。ご了承下さい。

2008年7月26日

アムールトラのココアが離乳食を食べている写真
今ではココアは上手にエサ入れから食べることができるようになりました。

アムールトラのタイガが離乳食を食べている写真
タイガもココアほどではないですが、小さいエサ入れから食べることができるようになっています。

生後63日目です。
離乳食を食べるココア(写真上)とタイガ(写真下)です。
7月13日(生後50日目)から始まっていました。

最初は少量でも味を覚えさせるため、慣れさせるために嫌がるタイガとココアの口に、スプーンで少量を入れていました。

スプーンで離乳食を食べさせようとしている写真
7月21日、ココアに離乳食を食べさせようとしている写真

最初に離乳食を与えてからミルクを与えています。
ココアには離乳食が混ざっているミルクを、哺乳瓶ではなくエサ入れから与えましたが…

ミルクなどでべちゃべちゃのココアの写真


すっかりべちゃべちゃです。
この後、写真の状態でビデオカメラに触られましたよ…。
ココアもビデオカメラもきちんと拭きましたけどね。

この日の体重などは以下のとおりです。

  タイガ ココア
体重(朝一番) 5250g 4800g
ミルクを飲んだ量 590cc 410cc
離乳食を食べた量 80g 80g

翌日の日誌には、ココアは哺乳瓶の乳首を嫌がって、エサ入れから離乳食が混ざったミルクを与えたそうです。

同じく翌日には、タイガも離乳食をエサ入れから自力で食べるようになりました。
3日かかって覚えたそうです。ミルクは哺乳瓶で飲みます。

今回のツーショットの写真
今回の2頭の写真、左はタイガ、中央はココアです。
ココアが身を乗り出してますね。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。