2008年11月のアムールトラのタイガとココアのページ
メインページが写真枚数などの関係で低速回線ではご覧になりにくくなってまいりましたので、古いタイガとココアの情報をこちらに移動しました。
掲載当時のまま移動しておりますので、記載している情報で古いものも混在しておりますが、ご了承下さい。
なお最新の情報は下の絵をクリックしてください。
2008年11月12日
生後172日目になりました。
上の写真は、担当者とココア、下の写真はタイガです。
このページの上にある10月1日の写真と比べていただくと、成長がお分かりいただけると思います。
さすがにこの大きさだと…担当者も代番(担当者が休みで代わりに担当)も大変です。
私も撮影をしていて、ココアの手が伸びてきましたから。
現在、夜間は事務所内の飼育スペース、日中は別な運動スペースにいますが、新しい動物舎が完成するのは来年3月の予定です。
そこで、事務所内飼育スペースを拡張する工事を行なっています。
現在、日中にいるスペースよりも広いです。
工事が終了し、地面に砂を敷き詰めて完成のはずです。
下の写真、白い壁に穴が空いていますが、その場所に扉がつきますので、そこからタイガとココアが出入りすることになります。
タイガの体重は19.5kg、ココアの体重は18.7kgです。
1日に2回、合計2kgほどのエサを与えています。
2008年11月16日
生後176日目になりました。
前回、工事中の写真を掲載した所が完成しましたので、タイガ・ココアに、新しい運動場へ出てもらいました。
縦横ともに4m、高さ2mですので、16平方メートルの広さがあります。
上は目をつぶった時のココア、下は走り出したタイガです。
新しい運動場は、気に入ってくれたようで、
いつもどおり、じゃれあっているというか、取っ組み合いをしているというか…。
リラックスしている証拠ですね。
前回の写真のとおり、扉がついていますので人間が直接触れなくてもタイガとココアを運動場へ出すことができる設計になっています。
今日でタイガが20.8kg、ココアが19.65kgもありますから、そろそろ人間が直接触るには限界でしょう。
動く20kgは持ち上げるのも何をするのでも大変だ、と担当者が言っていました。
なお、変わらず非公開ですので、ご了承下さい。
2008年11月29日(土曜日)
生後189日目のタイガとココアです。
砂場だけの新しい運動場でしたが、数日前に担当者が園内から落ち葉と木を持ってきて運動場に入れていました。
タイガ(写真上)もココア(写真下)も落ち葉をいじったり、木を使って遊んでいましたよ。
結構盛り上がっていました。
立ち上がっているのは、ココアです。
今のだいたいの大きさがお分かりいただけるでしょうか?
手…もとい前足がとても大きいですね。
この網はサイズが大きいので写真のように手が出てきます。
本気を出したら、もっと前足が伸びてくるでしょう。
タイガとココアのネコパンチに気をつけながら写真を撮っています。
(それよりも爪が怖いですが)
この日の体重はタイガで22.45kg、ココアで21.9kgになりました。
現在はペットケージ(動物輸送用の入れ物)に入れて体重を測っています。
NPO法人釧路市動物園協会を中心にタイガ・ココア支援募金の活動を行っていただいておりますが、11月25日にエサとして牛肉300kgを寄贈いただきました。本当にありがとうございます。
そして!
釧路市動物園では毎年オリジナルカレンダーを制作しておりますが2009年のカレンダーはタイガとココアが写真になりました!!

2008年12月1日から、2009年版 釧路市動物園オリジナルカレンダーを正門窓口で有料入園者1家族に1枚、プレゼントいたします。
(NPO法人 釧路市動物園協会提供)
プレゼント枚数は限定100枚ですので、お早めにお越し下さい。
横 約58.8cm 縦 約102.5cmの大きさです。
またNPO法人釧路市動物園協会による上記カレンダーの販売を正門横の総合案内所で行います。
1枚500円ですが、こちらも枚数に限りがありますので、お早めにお越し下さい。
そしてご来園できない方のためにNPO法人釧路市動物園協会によるネット販売も開始されました。
詳しくはNPO法人釧路市動物園協会のトップページからネット販売のページリンクされておりますので、そちらをご覧下さい。
(現在は完売のため、販売しておりません)
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。