2008年10月のアムールトラのタイガとココアのページ
メインページが写真枚数などの関係で低速回線ではご覧になりにくくなってまいりましたので、古いタイガとココアの情報をこちらに移動しました。
掲載当時のまま移動しておりますので、記載している情報で古いものも混在しておりますが、ご了承下さい。
なお最新の情報は下の絵をクリックしてください。
2008年10月1日

今日は午後3時30分ころに、非公開施設にある運動場所に出していました。
じゃれているのですが、だんだんとハードになってきています。
写真だと、じゃれているというより、噛んでいるような…。
遊びながらも、こうして狩りの練習をするのです。
(噛んでいるほうがタイガです)
少し見えにくいかもしれませんが、ココアの歯が見えるでしょうか。
立派な犬歯(一番伸びている歯)ですね。
そして運動場所から戻るときの写真。
写真の角度や、足を伸ばしている位置関係もありますが、担当者と比べてみると、写真のような大きさです。
上がココア、下がタイガです。
掴みあげる時は、やっぱり手を集中して見ているので、厚い皮手袋越しとはいえ、見ているこちらも緊張します。
この日の朝の体重は
タイガは13.3キログラム、ココアは12.15キログラムでした。
朝のエサは、牛肉・ヒナ肉あわせてそれぞれ750グラムです。
(夕方も同じ量だと思います)
今後の公開について
7月、9月とあわせて8回の一般公開を行い、多数の方のご来園をいただき、また動物園側からの保育状況などの説明とともにご理解いただいてきております。
このような中、10月以降も公開を求める声も多くいただいておりますが、日増しに成長していく2頭の保育状況を見極め、あわせて飼育員、関係職員の安全確保を更に図っていく時期にもなってきたことから、動物園の判断として、10月以降来年3月予定の新動物舎完成までの間、公開を一時休止させていただくことを決定しました。
今後は、動物園で制作しております2頭の保育状況や成長を綴ったDVD映像をこれからも適時更新し、動物園内はじめ市役所1階ロビーで放映するとともにホームページ上では、写真とともに紹介してまいりますので、今後も皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2008年10月7日

今回はいい写真が撮れませんでしたので…。
いままで担当者が様子を見ながら使用していた運動用スペースですが、(9月15日の1枚目の写真を参照してください)
いよいよ脱出する可能性が出てきましたので、別な運動用スペースを用意しました。
左のほうに見えますが、奥にも運動用スペースがあります。
この日の体重は、タイガが14.3キログラム、ココアは13.2キログラムでした。
2008年10月12日
生後141日目のタイガ(上)とココア(下)です。
タイガは、前回紹介した新しい運動場で見上げのカットを狙ってみました。
この日は、タイガ、ココアともに、骨の軟らかい部分(軟骨)を初めて与えました。
カリカリと音を立てて、のど詰まりすることもなく、きれいに食べました。
というわけで、ココアは軟骨を噛んでいるときの写真です。
この日の体重はタイガで14.95kg、ココアで14.1kgでした。
2008年10月19日
生後148日目のタイガとココアです。
上の写真がタイガで、移動中の時のもの、下の写真がココアで、移動前のものです。
担当者の体や手と比較して、大体の大きさがわかりますでしょうか?
おおよそ1週間に1度、写真などで記録していますが、見るたびに、どんどん大きくなっているのがわかります。
この日の体重は、タイガは15.75kg、ココアは15.05kgです。
現在も1日2回、エサを与えており、前日には、1頭当たり合計で約1200~1300gの肉類を食べています。
2008年10月25日
生後154日目のタイガとココアです。
上がタイガの写真で、エサをあげる直前の写真です。立派な歯が見えますね。
早くエサを食べたそうでしたが、記録のためにちょっと待ってもらいました。
下はココアの写真で、担当者が立たせてくれました。
ココアが手をかけている柵の高さは約90cmとのことです。
おまけの写真です。
担当者が柵の高さを測ったときの巻尺を使って、タイガとココアをかまっていました。
タイガが右側で口をあけてますね。食べようとしているわけではなく、じゃれついたり、遊ぼうとしているからです。
エサは変わらず1日2回ですが、この日の夕方のエサはというと…
骨付の肉とヒナ肉を合計で約980gを与えていました。
この日のタイガの体重は16.55kg、ココアは15.7kgでした。
2008年10月31日
生後160日目を迎えました。
前に酪農学園大学のご協力で、タイガとココアの精密検査を行っていただきましたが、その後、当園でもレントゲン撮影や血液検査などを実施しております。
この日もレントゲン撮影などを行いました。
上の写真は、血液を採っています。健康状態を確認するためのものです。
下の写真は、レントゲン撮影の準備をしている写真です。
顔を覆っているのは、麻酔をかけて効かせ続けるためのものです。
また撮影の合間を見ながら、体の大きさを測ったりもします。
ココアの顔の先端(鼻先)から尻尾の先までの長さは119cm、タイガの顔の先端(鼻先)から尻尾の先までの長さは120cmでした。
また今回はこんなこともしました。
ココアの手形もとりました。
(あとでタイガの手形もとりました)
ちなみにこの日は撮影者が時間がなかったので、上の写真全部、ココアです。
タイガの写真はと言うと‥‥。
麻酔薬をかけて効くまで待っているときの写真です。
この日の体重は、タイガが17.6kg、ココアが17.0kgでした。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。