2008年9月のアムールトラのタイガとココアのページ
メインページが写真枚数などの関係で低速回線ではご覧になりにくくなってまいりましたので、古いタイガとココアの情報をこちらに移動しました。
掲載当時のまま移動しておりますので、記載している情報で古いものも混在しておりますが、ご了承下さい。
なお最新の情報は下の絵をクリックしてください。
2008年9月1日
お食事中のタイガ(上)とココア(下)です。生後100日目を迎えました。
この日のエサは、1頭につき、牛肉、離乳食、ヒナ肉、ミルクで合計590gを2回与えています。
エサの重量の半分以上は牛肉で、食べやすいようにスジを取り、スライスしています。
タイガの体重は、この日の夕方で9100g、ココアの体重は同じく夕方で8100gとずいぶん重たくなりました。
2008年9月5日
今日は生後104日目です。
7月19日の公開に続き、第2回の公開日でした。


11時30分からの予定でしたが、直前にココアが移動用ケージの中でうんちをして体が汚れてしまって急遽、洗ってからになり、少し時間が遅れました。
最初、ケージから出した時は、ココアが落ち着かず走り回りましたが、まもなく落ち着き、奥の隅の方で陣取っていました。
タイガはすぐに落ち着いて、座ってましたけどね。

慣れてきて、草をかじって遊んだり、終わり際にはココアがお客様の前を通過していました。
ケージへ戻すときは、ネコを掴むように運びます。
もちろん、タイガとココアは痛くありません。
大変混雑しましたが、お客様のご協力もあり、後ろの方にいるお客様、待っていたお客様にも、タイガとココアをご覧になっていただくことが出来ました。
誠にありがとうございます。
今後の公開予定は上にも書いていますが、以下のとおりです。
公開にあたって、皆さまへお願いです
- 公開当日、雨天などの悪天候の時には中止になる場合があります。
- 公開にあたっては、獣医師の確認のもとで行いますが、健康状態の動向により中止になることがあります。
公開予定日
- 9月7日(日曜日)
- 9月11日(木曜日)
- 9月13日(土曜日)
- 9月23日(火曜日・祝日)
- 9月24日(水曜日)
時間はすべての公開予定日で、午前11時30分から午前11時50分、場所はペンギン舎横となりのケージで行います。
給餌公開などは行いませんので、ご了承下さい。
公開日が追加となりました。
9月28日(日曜日)11時20分から11時40分まで場所はペンギン舎となりのケージです。
時間が今までと異なりますので、ご注意下さい。
天候、健康状態などによっては中止することがあります。
10月以降の公開予定については未定となっております。
2008年9月13日

今日は第5回目の公開日です。
回数を重ねるにつれてケージから出た後に落ち着かなくなる時間が減ってきました。
今日はずっと落ち着いていたと思います。お客様の目の前まで来ることもありました。
今までになかった行動として、地面に敷いてある人工芝を噛みついていました。
タイガもココアも遊んでいるんですね。
それだけ慣れて余裕ができてきたということでしょう。
写真の角度が悪いので、はっきりと判別できないのですが、たぶんタイガだと思います。
力が入っている爪も注目です。
公開が終わったあとで担当者と話をしていたのですが、回数を重ねるにつれて、移動用のケージに入るのを嫌がらなくなったりお客様の前に出ても威嚇することなく、落ち着くようになったと言っていました。
最後に第4回目の公開となった9月11日のココアの写真を1枚。
ちょっと威嚇しにきました。立派な犬歯が見えますね。
舌はザラザラしていますよ。
2008年9月15日

この日はちょっと外で運動。
タイガは水の中に足を入れていたりしてましたので、下半身がちょっと濡れています。
木の棒で遊ぶタイガとココア。
ココアはまだ木を噛んでいます。タイガはというと、カメラに気づいてしまったようで…。
お互いに木の端を噛んだり、掴んだりで、取り合いもしていました。
公開日が追加となりました。
9月28日(日曜日)11時20分から11時40分まで場所はペンギン舎となりのケージです。時間が今までと異なりますので、ご注意下さい。
天候、健康状態などによっては中止することがあります。
10月以降の公開予定については未定となっております。
2008年9月24日

昨日23日、本日と6、7回目の一般公開を行いました。
23日はお彼岸で道路が渋滞していたため、公開時間を延長しておりました。
もうすっかり公開場所になれたタイガとココアは、ほとんどリラックスして、じゃれあったり運動をしていましたよ。
動きが活発になってきたこともあり、担当者は皮でできた厚い手袋と足先に鉄板が入った安全靴を履いて出し入れしています。
体重はタイガが11kgを超え、ココアが10kgを超えました。
エサは1日2回、午前8時頃と午後6時頃に牛肉の固い筋の部分を除いたものを小さく切ったものとヒナ肉を合計で750グラムほど与えています。
(1頭あたりの1日の合計量は1500グラムです)
人工保育の経験がある園館の話ですと、通常に成長していれば、生後100日もしないうちに人と接触しないようにしているそうです。
タイガとココアは、通常の成長よりも遅いので、今はまだ飼育係と接触していますが今後については、成長の具合を確認しながら冷静に見極めなければなりません。
また今後、体重が増加すると、さらに足への負担が増してきますので、これからがより一層の注意と観察が求められる状態になってきます。
たくさんのお客様がタイガとココアに会いに来て下さっております。
2頭への応援、本当にありがとうございます。
現在、一般公開時には全てのお客様がタイガとココアの姿を見られるようにお並びいただき、列になっていただいた上でご案内しております。
なお展示ケージ付近は、事故防止のため常にお客様の立入をご遠慮いただいております。
タイガとココアが元気に走り回って、写真などを撮影できない場合もあると思いますが、混雑している中でお待ちになっているほかのお客様のためにも、また事故防止のためにも、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
2008年9月28日
生後127日目のタイガ(上)とココア(下)です。
お伝えしておりましたように、今日は追加日程で一般公開が行われました。
(8回目の一般公開です)

開園記念行事と重なったため、大変な混雑となりましたが、お客様のご協力のもと、今回の公開も無事に終了いたしました。
ありがとうございます。
今日の朝の体重測定でタイガは約12.6キログラム、ココアは約11.6キログラムとなりました。
タイガは小さいころから使っている入れ物で体重を測ることが出来るのですが、ココアはとってもよく動くので、移動用のケージに入れて体重を測っています。
上の写真は6月2日、生後9日目です。
下の写真は9月25日、生後124日目のものです。
どちらの写真も青い入れ物の中にトラがいますが、同じ入れ物です。
担当者にお願いして、入れてもらいました。
1週間に1回ほど記録写真を撮っていました。
その度に大きくなったなぁと思いながら、今、こうして比べてみると、写真の角度の違いはありますが、本当に成長したなぁと思います。
今後の公開予定につきましては未定となっておりますので、ご了承下さい。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。