2010年1月のアムールトラのタイガとココアのページ
2010年1月3日(日曜日)

2010年もココアへの応援をよろしくお願いいたします。
1月3日で、生後1年と224日になりました。
この日は今年初めての開園日ということもあり、休みだったはずの園長が張り切って登場。
トラトラトラガイドを行いました。
トラトラトラ、ですから、野生のトラ、チョコ(ココアの母)、ココアの話がありました。
ココアの機嫌次第では、とても近くでご覧になることもできます。
皆さん、雪の中のココアにも会いに来て下さい。
2010年1月22日(金曜日)
今日で生後1年と243日になりましたココアです。
最近は雪が降らず、寒いだけの日々です。
雪が固まった上を歩いたり、座ったり、横になったりしています。


ココアを見ていると、結構、視線が動きます。
その先には必ず何かいますので、たまにはココアの視線を追ってみるのもいいと思います。
ココアが何を見ているのか、何を集中して見ているのか、何を気にしないのか、などがわかります。
作業車が通過する時は、必ず見ていますよ。
今年は寅年だけあって、タイガやココアを使って年賀状を作成された方がたくさんいらっしゃったようです。
また当園とココア宛てに、たくさんの年賀状をいただきました。ありがとうございます!
1月15日に、タイガとココアの動画ページを更新しておりますので、よろしければそちらもご覧下さい。
2010年1月1日、生後1年と221日目のココアの様子です。
おまけ
最近、観覧通路の柵の工事が行われました。
撮影者を含めていつもは柵をよいしょ、と乗り越えて観察や撮影を行っていましたが柵の一部を除去し扉が取り付けられました。
ココアは人に慣れてるとはいえ、立ち上がって格子から手を出すこともありますので、残念ながらお客様にはお入りいただけません。
右の写真は、扉を裏から見たところです。かんぬきや錠がついていますが、トラ模様のしっぽの形状をした部品があります。
たぶん、担当者がかんぬきの部分をつくったのではないかと思います。
マメさがわかりますよね。
(もしかしたら、扉も担当者が用意したのかも)
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。