2024年11月の釧路市動物園ニュース

ページ番号1015547  更新日 2024年11月26日

印刷大きな文字で印刷

2024年11月24日(日曜日)「わくわく猛禽類トークin釧路」が開催されました

 札幌市円山動物園主催「わくわく猛禽類トーク in釧路」が釧路フィッシャーマンズワーフMOO内「946BANYA」で開催され、猛禽類専門家のトークコーナーやペーパークラフト作りなどが行われました。釧路市動物園のスタッフも猛禽類専門家としてトークに参加しました。当日はたくさんの方にご来場いただき大盛況でした。イベントの様子は、後日、円山動物園さんのYouTubeでご覧いただける予定となっておりますので、当日来られなかった方はぜひそちらをご覧ください。

イベント会場入口

イベントの様子

2024年11月16日(土曜日)「食べる・たいせつフェスティバル2024」に動物園ブースを出展しました

コープさっぽろ主催の「食べる・たいせつフェスティバル2024」に今年も釧路市動物園ブースを出展しました。

「食」に関するイベントとして、釧路市動物園ではクイズを解きながら楽しく「動物の食」について学んでいただけるよう『クイズ!だれのエサ?~このエサを食べる動物はだれ?~』という体験型企画を行いました!

当日はたくさんのご参加を本当にありがとうございました🎵

食べるたいせつフェスティバル会場写真


食べるたいせつフェスティバル写真


2024年11月12日(火曜日)ライオン、シロテテナガザル、シマフクロウが来園しました

釧路市動物園に新たな仲間として、ライオン1頭、シロテテナガザル1頭、シマフクロウ2羽が旭川市旭山動物園より11月7日に来園いたしました。

ライオン、シロテテナガザルの外放飼場での一般公開は飼育環境に馴れ次第となりますのでご了承ください。(屋内観覧通路からはご覧いただけます)

シマフクロウ(愛称未定)は猛禽舎での展示となります。また、シマフクロウ(モコ)はバックヤードでの飼育となることから、一般公開の予定はありません。

いずれも来園してすぐ餌を食べるなど、元気に過ごしています。

明日13日までは臨時休園しておりますが、明後日14日より開園いたしますので、ぜひ会いにきてください。

来園した個体の詳細は以下の通りです。

1.来園したライオン

  個体名 性別 生年月日 年齢
1 フウ(風) メス 2022年9月12日 2才

 

フウの写真
フウ(風)

2.来園したシロテテナガザル

  個体名 性別 生年月日 年齢
1 うた(歌多) オス 2016年7月11日 8才

 

うたの写真
うた(歌多)

3.来園したシマフクロウ

  個体名 性別 生年月日 年齢
1 モコ メス 2011年(保護個体) 13才
2 愛称未定 メス 2022年4月14日 2才

 

シマフクロウの写真
愛称未定

2024年11月11日(月曜日)ホッキョクグマ「キロル」が亡くなりました

釧路市動物園で飼育・展示中のホッキョクグマ「キロル」(15才、オス)が11月8日に亡くなりましたのでお知らせいたします。

「キロル」は2008(平成20)年12月9日に札幌市円山動物園で生まれ、他動物園への移動を経て、2016(平成28)年4月に当園へ来園し、8年間、多くのお客様に愛していただきました。キロルのために温かいお言葉をお寄せいただいた皆様に、心からの感謝を申し上げます。

キロルは10月中旬より食欲低下が見られ、10月下旬より投薬治療を行っておりましたが、11月8日に死亡を確認しました。
解剖の結果、死因は、急性壊死性筋膜炎および敗血症(外傷に起因する細菌感染により急性の壊死性筋膜炎を発症し敗血症のショックを誘引したもの)です。
左前脚の手の平の傷が原発と考えられますが、解剖時の状況から、11月2日に外傷が外見上確認された時点で筋肉の壊死は進行していたと考えらえます。
原因菌と考えられる細菌については、通常どこにでも存在している菌であり、特定の条件下(免疫力の低下や体質等)で急性壊死性筋膜炎を引き起こすと考えられています。
食欲不振の原因は多くは消化器の不調のほか多種に及びますが(ヒトの壊死性筋膜炎の初期症状に食欲不振や嘔吐を含みます)、死亡原因との因果関係は不明です。

お花のお受け取りにつきましては、現在、休園中ではございますが、すでに多くの方々からお悔やみのお言葉やお花を賜っており、皆さまのお気持ちを大切に受け止めております。
そのため、お花をお供えするため園内の中央広場休憩所(ムービングハウス)にて献花台を設置させていただいているところでございます。

キロルの写真


2024年11月3日(日曜日)「秋の遊園地まつり」を行いました

1年間のご利用に感謝の意を込めて、大型遊具(コイン式遊具を除く)を無料で解放しました!

遊園地は11月4日から来年の4月下旬まで冬期間のお休みに入ります。
今年もたくさんのご利用をありがとうございました🎡

遊園地まつりの写真


遊園地まつりの写真2


遊園地まつりの写真3


遊園地まつりの写真4

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。