2024年5月の釧路市動物園ニュース

ページ番号1014412  更新日 2024年5月29日

印刷大きな文字で印刷

2024年5月24日(金曜日)エゾフクロウのヒナが巣立ちしました

「ふくろうの森」のエゾフクロウのつがいから3羽のヒナが誕生し、5月24日に巣立ち(巣箱から外に出ること)しました。4月20日頃に孵化したと推測されます。

巣立ち後、ケージをすり抜けてしまうヒナが居たため、現在は小さな囲いの中に入れて展示しています。1週間~10日後ぐらいで元のケージに戻す予定です。

ヒナの写真


5月22日(水曜日)トナカイの赤ちゃんが生まれました

5月16日(木曜日)にトナカイの「フジノ」が赤ちゃんを出産しました!

フジノの仔の写真
元気いっぱいに育ってね♪

2024年5月21日(火曜日)タンチョウのヒナが生まれました

釧路市動物園は希少野生動物保全のひとつとして、タンチョウの保護増殖に取り組んでおります。このたび、タンチョウのヒナが孵化しました。釧路市動物園での繁殖は2022年以来2年ぶりとなります。個体の情報及び状況は以下の通りです。

1.孵化日

孵化確認日 2024年5月13日(産卵日は4月9日、12日)

2.親の情報

親の情報
名前 生まれ
母親 アミ 2017年釧路市動物園内で保護、2016年産
父親 コウ 2016年釧路市丹頂鶴自然公園内で保護、2013もしくは14年産

2020年2月からつがいで飼育開始

3.コウ×アミの繁殖について

コウとアミのペアは、2020年2月からペアを組み、2022年に初めて繁殖に成功しました。今年は産卵した2卵のうち1卵が孵化しました。

4.今までの繁殖実績

釧路市動物園と釧路市丹頂鶴自然公園、阿寒国際ツルセンターを合わせて、保護されたヒナの人工育雛も含め、100羽以上の繁殖実績があります。釧路市動物園では、1982年に園内に「タンチョウ保護増殖センター」が設置され、1988年に初めてタンチョウの繁殖に成功しました。今回、釧路市動物園での繁殖成功は、2022年以来2年ぶりとなります。

5.今後について

今回のヒナは非公開ケージで飼育されているため、一般の来園者の方にはご覧いただくことはできません。育ったヒナを展示するかは未定です。ヒナの成長の様子は、釧路市動物園公式Xのうち、タンチョウの情報に特化した「まいにちタンチョウレスキュー@釧路市動物園」でお知らせします。
 

タンチョウのヒナの写真


2024年5月19日(日曜日)アムールトラ「ココア」の誕生会を行いました

5月24日に16歳を迎えるアムールトラ「ココア」の誕生会を行いました🐯


誕生会では、飼育員特製のバースデーケーキを設置し、お越し頂いた皆様と一緒にココアのためにハッピーバースデーソングを斉唱しました♪

バースデーケーキの写真
ココアのバースデーケーキ🍰


そして主役のココアが登場!
たくさんの声援がココアに届きました!

ココアの写真
うれしいね、ココア♪


その後、ココアが生まれた当時の園長と現在の担当飼育員による、ココアについてのおはなしを聞いていただきました。

会場の写真



誕生会終了後には、誕生日記念カードやココアの折り紙、そしてツヨシプロジェクト様よりご寄附いただいた缶バッチを配布いたしました。

今年の誕生日記念カードはこちらです。下記のデータよりダウンロードできます。

誕生日記念カード表


誕生日記念カード裏



毎年、ココアへの温かなご声援やご支援に、感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました!

 

2024年5月7日(火曜日)、13日(月曜日)トナカイの赤ちゃんが生まれました

5月7日(火曜日)にトナカイの「みずほ」が、5月13日(月曜日)にトナカイの「アクアビット」が赤ちゃんを出産しました!

みずほの仔の写真
みずほの仔

アクアビットの仔の写真
アクアビットの仔

元気にすくすく育ってね♡

2024年4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)春の動物園まつりを行いました

各日様々なイベントを実施いたしましたのでご紹介します🌸

4月27日(土曜日)28日(日曜日)のイベント

北海道ゾーンクイズラリー
園内を歩いて北海道ゾーンにちなんだクイズ5問に挑戦していただきました🌳

クイズラリーの写真




フクロウガイド
フクロウについて、飼育員によるスペシャルガイドを実施しました🦉

ふくろうガイドの写真


4月29日(月曜日)のイベント

ワークショップ「ヒツジのわたあめをつくろう!」
ヒツジの毛の感触を確かめながら、皆さん可愛らしい作品を作ってくださいました♪

ワークショップの写真




ヒツジの毛刈り体験
抽選で選ばれた小学生20名の皆さんに、プロの方のレクチャーを受けながらヒツジの毛刈りを体験していただきました🐑

ヒツジの毛刈りの写真


5月3日(金曜日)4日(土曜日)5日(日曜日)のイベント

類人猿ガイド
類人猿について、飼育員によるスペシャルガイドを実施しました🐵

類人猿ガイドの写真




グルメだZOO~!
お腹も心も満腹になれる、様々なグルメを出店していただきました🍴✨

出店写真


キッチンカーの写真




粘土で動物をつくろう!
粘土で様々な動物たちを可愛らしく作ってくださいました♪

完成した粘土の写真




こども縁日
いろいろな縁日をお楽しみいただきました⭐

縁日の写真


5月5日(日曜日)のイベント

音楽ライブ
HEAT VOICE(ヒートボイス)様・朝川珠綺【JYUKI】(あさかわじゅき)様が、音楽ライブを行ってくださいました!園内にとっても素敵な音楽が響き渡っていました✨

ヒートボイス様の写真
HEAT VOICE(ヒートボイス)様

朝川珠綺様の写真
朝川珠綺【JYUKI】(あさかわじゅき)様

5月6日(月曜日)のイベント

おはなし会
今回のおはなし会では、オランウータンの「りな」についての紙芝居やクイズをお楽しみいただきました🎵

おはなし会の写真




モルモットのふれあい体験
抽選で選ばれた親子5組の皆さんに、動物たちとのふれあい方について簡単な説明を交えながら、モルモットとのふれあいを体験していただきました💛

モルモットふれあいの写真


その他のイベント

上記の他、スペシャルパクパクタイムを実施し、動物たちへのエサやりを体験していただきました❕

レッサーパンダのパクパクタイムの写真
レッサーパンダのパクパクタイム

キリンのパクパクタイムの写真
キリンのパクパクタイム


たくさんのご来園、本当にありがとうございました🌸

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。