平成30年5月の釧路市動物園ニュース
2018年5月28日(月曜日)~31日(木曜日)「世界カワウソの日」にちなんだイベントを行いました
International Otter Survival Fund(国際カワウソ保全基金)により、5月最後の水曜日は「世界カワウソの日」と制定され、世界のカワウソの現状を知って頂き、保全へと繋げるよう、世界中で様々なイベントが行われています。
釧路市動物園でも5月30日の「世界カワウソの日」にちなんだイベントとして、5月28日~31日の4日間、同園で飼育しているカナダカワウソに活ドジョウを与える特別なパクパクタイムを行いました。
2018年5月20日(日曜日)アムールトラ「ココア」の誕生会を行いました
5月24日で満10歳を迎えるアムールトラ「ココア」の誕生会を行いました。
東京や宮城など全国各地からお祝いに駆け付けてくださり、300名程のお客様と共に盛大に誕生会を行うことができました。

誕生会では、お客様から頂いたシカ肉を使った飼育員特製アイスケーキのプレゼントやおもちゃのプレゼントを行いました。



また、10年前のタイガとココア舎開設記念時に釧路童謡唱歌を歌う会様によりお披露目いただいた「タイガとココア」の歌を同会により再び合唱して頂きました。

誕生会終了後にはお客様から頂いた記念品や、釧路市動物園協会様より提供頂いた記念クッキーの配布を行いました。

いつも温かいご声援、ご支援誠にありがとうございます。
今後もココアの成長を温かく見守りくださいますようお願いいたします。

2018年4月28日(土曜日)~5月6日(日曜日)春の動物園まつりを開催しました
5月3日は悪天候のためイベント中止となってしましましたが、春の動物園まつり期間中延べ2万名程のお客様にご来園いただき、春の動物園まつりをお楽しみいただきました。
4月28日
シマフクロウのおはなし会
シマフクロウに関するクイズや、紙芝居の読み聞かせを行いました。
シマフクロウの命名式
2017年4月10日に生まれたシマフクロウの子どもの命名式を行いました。
昨年の11月14日から4月8日まで愛称募集を行い、応募総数351通の中から「コララ」と決定いたしました。
ふくろうの羽のしおりをつくろう
シロフクロウやエゾフクロウなど、フクロウの羽を使ってしおりを作りました。

4月29日
ヒツジの毛刈り
毎年春の動物園まつり期間中に、年に1度のヒツジの毛刈りを行っています。
鶴居村の羊牧場の方に毛刈りをお願いし、デモンストレーションや小学生を対象にした毛刈り体験を行っていただきました。


ヒツジをつくろう!
以前毛刈りした釧路市動物園のヒツジの毛を使って、ヒツジのマスコットを作るワークショップを行いました。

4月30日
かえるの観察
楽しいカエルクイズや、実際に卵やオタマジャクシを採取して観察を行いました。



かえるをつくろう
紙コップを使用してカエルの工作を行いました。

5月4日
劇団東風がやってくる
ご当地ヒーロー「カモメンジャー」が釧路市動物園に来園しました。

動物○×クイズ
動物○×クイズに挑戦していただきました。豪華景品はゲットできたかな?

おはなし会
釧路市動物園ボランティアによる紙芝居の読み聞かせを行いました。

5月5日
cocona ダンスステージショー
市内のヒップホップスクール「cocona」によるダンスステージショー。元気いっぱいのダンスを披露してくれました。

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー ショー
たくさんのお客様にご来園いただき、お楽しみいただきました。
5月6日
ホッキョクグマをつくろう
釧路スチレン株式会社様提供の発泡スチロールを使用し、ホッキョクグマをつくるワークショップを行いました。
また、地球温暖化によりホッキョクグマが生息する北極の氷が解けて困っているホッキョクグマのために、普段の生活の中で何ができるのかを考えて、用紙に書いていただきました。

シロクマおはなし会
釧路市動物園ボランティアによる「シロクマ郵便局」の紙芝居の読み聞かせを行いました。
また、ホッキョクグマのクイズを通して、ホッキョクグマの生態や、ホッキョクグマが住む北極の氷が解けている現状をお話し、私たちが1人1人が何をできるのかを参加者の皆さんと一緒に考えました。
ホッキョクグマ、そして地球を守るために何ができるのかを考えるきかっけにして頂けるといいなと思います。

動物園で体験!吹き矢&角のわなげ
ワピチやエゾシカの角を使用した動物園特製のわなげや、吹き矢の体験を行いました。


パクパクタイムやアルパカ散歩
春の動物園まつり期間中、ペンギン、ホッキョクグマ、ライオン、トラなどのパクパクタイムやアルパカ散歩を毎日開催しました。


たくさんのご来園ありがとうございました。
2018年4月21日(土曜日)~5月6日(日曜日)釧路フィッシャーマンズワーフMOOにて「釧路市動物園写真パネル展『春だ!釧路市動物園に行こう!』」を開催しました
4月21日(土曜日)から5月6日(日曜日)までの間、釧路フィッシャーマンズワーフMOO2階・観光交流コーナーにて、釧路市動物園の写真パネル展示のほか、貴重な動物の角や毛の展示も行いました。

2018年3月10日(土曜日)~5月6日(日曜日)コミミズク「ハッチ」のフライトガイドを行いました
コミミズク「コミタン」が引退し、フライトガイドを引き継いだ「ハッチ」の2年目のフライトガイドを行いました。
土曜日と日曜日限定でフライトガイドを行い、多くのお客様に間近で飛翔する様子をご覧いただき、生態についてのガイドを行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。