平成30年6月の釧路市動物園ニュース
2018年6月24日(日曜日)レッサーパンダ「コキン」1歳の誕生会を行いました
6月28日で1歳を迎えるレッサーパンダ「コキン」の誕生会を行いました。

コキンの母「キン」が昨年の8月に他界し、その後コキンは飼育員の手で育てられました。
皆様に見守られながらすくすくと成長し、無事に1歳を迎えることができましたことを嬉しく思っております。
日頃よりたくさんの温かいご声援、本当にありがとうございます。
誕生会では、飼育員特製の誕生日ケーキのプレゼントや担当飼育員によるコキンのお話を行いました。
初めて見る誕生日ケーキに少し戸惑う様子のコキン。
何度も匂いをかいだり、ケーキを見つめていました。


誕生会終了後は「パンダ大学学生証」(記念カード)やお客様から頂いた記念品のプレゼントを行いました。


誕生会を開催するにあたり、全国各地のコキンファンの皆様からたくさんのお花や果物をいただきました。
また、市内だけではなく遠方からも誕生会にお越しくださり、盛大に誕生会を開催することができました。
本当にありがとうございました。そして、これからもコキンの成長を見守ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。

誕生会の様子は釧路市動物園公式フェイスブックより動画でもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
2018年6月17日(日曜日)キリンの日を行いました
キリンが「世界で最も首が長い動物」であることから、「1年で最も昼間が長い夏至」をキリン保全財団が「世界キリンの日」と定めました。
釧路市動物園でも「キリンの日」にちなみ、6月17日(日曜日)にキリンに関する様々なイベントを行いました。
ワークショップ「キリンのうちわをつくろう!」
子どもから大人の方までご参加いただき、キリンの模様などを考えながらキリンのうちわ作りを行いました。
釧路では、うちわの出番はもう少し先になりそうですが、暖かくなったらキリンの事を思い出しながら使っていただけると嬉しく思います。

キリンのおはなし会
キリンのクイズで生態について学んだり、釧路市動物園ボランティアによるキリンの紙芝居の読み聞かせを行いました。

キリン・スペシャルパクパクタイム
抽選で20名の方にキリンの餌やり体験を行っていただきました。
間近で見るキリンはいかがでしたでしょうか?
下の長さや、葉を食べる時の力の強さに驚かれているお客様もいらっしゃいました。

キリン舎見学
普段は入ることができないキリンの獣舎内を見学していただきました。
また、餌やキリンのウンチなどもご覧いただきながら担当飼育員によるガイドも行いました。

2018年6月3日(日曜日) 釧路ライオンズクラブの皆さんが花壇整備をしてくださいました
今年も釧路ライオンズクラブ様から花の苗の寄附を受け、西門の入口から入った正面のサークル花壇に植え込みをして頂きました。


このようなボランティア活動によるご支援は、市民に守り育まれている釧路市動物園のあり方として大変有意義なもので、とても感謝しております。
皆様ご来園の際には、色とりどりの美しい花をどうぞご鑑賞ください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。