平成30年8月の釧路市動物園ニュース
2018年7月21日(土曜日)~8月31日(金曜日)なつやすみの動物園を行いました
昔あそびコーナー設置
なつやすみの動物園期間中、中央広場で昔あそびコーナーを設置しました。
竹馬やコマなど、子どもから大人の方までお楽しみいただきました。

七夕まつり
8月5日(日曜日)~7日(火曜日)までサル山前野外広場に柳の木を設置し、願い事を書いた短冊を飾っていただきました。
皆さんの願い事が叶いますように・・・。

2018年8月30日(木曜日) 傷病タンチョウ保護の取り組みを紹介した動画をアップしました
釧路市動物園へは、死亡したタンチョウのほか、10羽ほどの傷病タンチョウが毎年、持ち込まれます。そのようなタンチョウに治療やリハビリなど様々な取り組みを行っています。そんな取り組みの一部を紹介した動画をアップしました。タンチョウの現状も紹介しています。ぜひご覧ください。
2018年8月26日(日曜日)アルパカ「ルビー」の誕生日記念クッキーを配布しました
アルパカ散歩で活躍中の「ルビー」が8月28日で7歳を迎えます。
それを記念して、8月の毎週日曜日のアルパカ散歩の時に、各日先着30名様に記念クッキーを配布しました。
記念クッキーは、日頃から動物園にご支援していただいている方からのプレゼントです。
ありがとうございます。
2018年8月19日(日曜日)第64回くしろ市民北海盆踊りの仮装の部に今年も出場いたしました
当園職員、動物園ボランティア、山花温泉リフレ、釧路市ふれあいホースパーク、山花公園オートキャンプ場、株式会社ベルックス、NPO法人釧路市動物園協会、市教育委員会職員、国体準備室の有志が今年もくしろ市民北海盆踊りの仮装の部に出場しました。
レッサーパンダやシマフクロウ、タンチョウ、アルパカなどに扮して踊ったほか、シマフクロウとレッサーパンダ「コキン」の行灯も一緒に参加しました。

皆様の大きなご声援もあり、今年はなんと、仮装盆踊り部門で3位に入賞しました!
ありがとうございました。
2018年8月12日(日曜日)夏休み工作教室を行いました
小学生を対象に夏休み工作教室「アザラシの水中さんぽ」を行いました。
当初定員10名で募集をしていましたが、たくさんのご応募があり、29名の方にご参加を頂きました。
ありがとうございました。

2018年7月28日、8月4日、11日(土曜日)夜の動物園まつりを行いました
釧路市動物園夏の一大イベント「夜の動物園まつり」を7月28日、8月4日、11日の3日間行いました。
夜の動物園まつりでは開園時間を20時30分まで延長し、昼とはまた違う雰囲気の動物園をお楽しみいただき、様々なイベントも開催しました。
ちょうちん抽選会
抽選で各日150名様にちょうちんのプレゼントを行いました。

夜のフクロウ観察ガイド
学芸員によるフクロウの特別ガイドを聞きながら、ふくろうの森でフクロウを観察していただきました。
コウモリを探そう
獣医によるコウモリのガイドや、コウモリが発している超音波を私たちが聞こえるような音に変換してくれる「バットディテクター」という機械を使って、コウモリを探すイベントを行いました。

星空観察会
8月4日と11日の2日間、星空観察会を行いました。
天候が良ければ、こども遊学館の移動天文車「カシオペア号」を迎えて天体観測を行う予定でしたが、生憎の曇り空だったため両日ともレストハウスにてミニプラネタリウムを行いました。

その他、ワークショップ「フクロウのうちわ作り」やこども縁日、そしてアイスキャンドルや「工房北よりの風」様による缶(キャン)ドルアートで園内をライトアップし、皆様にお楽しみいただきました。



たくさんのご来園、ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。