平成24年4月の釧路市動物園ニュース
2012年4月25日(水曜日) ボランティア作業を行っていただきました
今年も釧路地方左官業協同組合の皆さんが4月24日・25日の2日間に渡り、園内の階段等の補修をしていただきました。老朽化していた階段が見違えるようにきれいになりました。
本当にありがとうございます。
2012年4月25日(水曜日) ヤマアラシのメスが死亡しました
4月25日にアフリカタテガミヤマアラシのメスの「ツンツン」が、死亡しました。15歳でした。死因は老齢による心臓疾患によるものと考えます。
1997年に生まれ、2001年5月に宇都宮動物園から来園しました。当園では5頭の子どもを産んでいます。
息子の「テンテン」と2頭で暮らしていましたが、気の強いテンテンとは対象的なおだやかな性格で、長い間お客様に親しまれてきました。
2012年4月25日(水曜日) MOOで動物園の写真展を開催しています
株式会社釧路河畔開発公社様のご厚意により、今年も釧路フィッシャーマンズワーフMOO1階において、ゴールデンウィーク行楽情報パネル展「おいでよ春の動物園へ!」と題しましたパネル展を4月25日から5月9日まで開催しております。
最新の動物園情報や、タンチョウの1年を追った写真パネルを多数展示しております。
ぜひご覧ください。
2012年4月22日(日曜日) 「春の遊園地まつり」と「飼育の日」イベントを開催しました
今年の大型遊具の運転が4月22日より始まり、オープン初日は、「春の遊園地まつり」としてコイン式遊具を除くすべての遊具を無料でご利用いただきました。
当日は天候にも恵まれ、たくさんのお客様にご来園いただきました。
大型遊具は11月4日までの営業(予定)となりますので本年もどうぞご利用ください。
また、この日は4月19日の「飼育の日」にちなんだイベントとして「どうぶつえんの台所ツアー」を行い、普段見ることのできない動物たちの食料保管庫と、食事を作る調理室の見学をしていただきながらガイドを行いました。
2012年4月18日(水曜日) ホッキョクグマのユキオの一般公開を開始しました
4月10日に上野動物園より来園したホッキョクグマのオスの「ユキオ」につきまして、18日午前10時より一般公開を開始いたしました。運動場にでたユキオは落ち着いた様子で、30分後にはプールに飛び込み気持ちよさそうに泳いでいました。
メスの「ツヨシ」とは既に室内でオリ越しにお見合いを重ねており、出来るだけ早い段階での同居を目指しております。
なお、同居を開始するまではユキオを運動場に、ツヨシをその隣のケージで公開しております。
2012年4月18日(水曜日) ボランティア作業を行っていただきました
上下水道工事などを手がける釧路市の地元企業である株式会社共立の皆さんが「清掃ボランティア」として、4月18日動物園前道路の排水管清掃を行っていただきました。
株式会社共立による動物園への企業ボランティア活動は今年で4年目となりました。
本当にありがとうございます。
2012年4月10日(火曜日) ホッキョクグマのオスが来園しました
ホッキョクグマのツヨシ(メス)のお婿さんとして、オスのユキオが上野動物園から来園しました。
ユキオは1987年12月生まれの24歳。ツヨシが2003年12月生まれの8歳なので、ユキオの方が16歳年上になります。
今後、状態を見ながら公開やツヨシとの同居の日を決めていきますので、もう少しお待ちください。
可愛い赤ちゃんが生まれることを期待しています。
2012年4月9日(月曜日) フンボルトペンギンのヒナがふ化しました
右青(オス)と右白(メス)のペアから2羽、左緑(オス)と右黄(メス)のペアから2羽、合計4羽のヒナがふ化しています。
巣箱の中で子育てするため、公開はまだ先になりますが、4羽の成長を楽しみにしてください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。